土曜の仕事が14時30分に終わり、そのまま釣り場へ。
時間の少なさをどうこう言うのではなく、釣りができるありがたさを噛み締めるようにしています.
釣り場についたのが、夕方の17時過ぎ.先客は沢山いるのでポイントの選択の余地はあまりありません。
Tさんが彼の竿を出している少し左のカーブのポイントが気になるので、竿を出すことで様子を見てみたいと。
それじゃ、ポイント的には近いですが、よろしくと竿を出すことに。
実はこのポイントは昨年秋に一度竿を出していますが、気になっていたポイントです.
フィーディングは200g程の15mmのボイリーをスティックで投げる.最近は遠投もするので、スティックを多用しています.
今シーズンはブローバックにスノーマン仕掛けを多用しています。今回も同様.
しかし、今回は新しく新調したロッド3本を出すことに.この竿で何とか鯉を上げてみたい。
従来は3ポンドの硬さであったが、この竿は3.5ポンドと少し硬いのですが、あまり硬さの差は極端に感じない.
夜にあたりを期待するものの、全く当たりがないままに、朝を迎えました.隣のTさんは土曜に朝から午前中にかけて90台と80台を各一本ずつ上げて余裕があるのか、日曜に午前中で竿を上げました.
Tさんとの話しの中で仕掛けについてお互いが話す中で、Tさんから貰った細い仕掛けを使ってみて、すぐに結果が出て驚きました.
午後1時に餌交換をして、一本だけ繊細な仕掛けに変えて、投入後30分後に待望の当たり.100m程離れたポイントに竿を出しているKさんと談笑しているとバイトアラームの音が鳴り、急いで自転車でポイントへ向かう。
既にラインは100m以上出されているが正面なのでゆっくり竿をもちながら寄せにかかる。
3.5ポンドの竿で硬いこともありますが、簡単に魚が浮いてギャラリーの青年も初めて見るような大ゴイに驚いていました.
90cmの13kgでした。