研究になる研究
研究は事実を解き明かすだけではない。その底流に流れる真理を見つけることだ。真理は簡単なフレーズで説明でき、他の人から「そりゃ、そうだろう」と言われるほど一度聞いて誰もが納得するシンプルなものでなければならない。そして真理が本当に妥当かどうか検証するために色々な角度からの論文があるのだ。学者の心理としては自分で言い始めたことだから、最後まで責任を持つということだ。若い頃は表現が稚拙であり、たとえ妥当なものでも、人に伝わらず悶絶する。人に伝わらないのは、表現の問題もあるが、学会の中心にいる人たちが古い学説を信じていたり、学説のはやり廃りのなかで、その研究が注目されなかったりする。10年経てば状況が変わるというのは多々ある話である。今は信念を持って我慢するしかない。