こんにちは!
先月、東京JAZZ2009に行って来ました。
3日間行われたジャズイベントで、僕の行った日の出演者は、
マッコイ・タイナー・トリオ
チャイナ・モーゼス
マンハッタン・ジャズ・クインテット
原信夫とシャープス&フラッツ
実は、トリの原信夫とシャープス&フラッツは、
ファイナルコンサートなので、今回初めて観に来ました。
1番目に登場したのが、マッコイ・タイナーさん。
71歳のベテランピアニストのグループで、流石巨匠といった円熟の演奏でした。
最近のドイツでのジャズフェスティバルのビデオがありました。こんな感じでした。
McCoy Tyner Trio & S. Guests - Fly With The Wind [2009]
VIDEO
マッコイ・タイナーオフィシャルウェブサイト(英語):
http://www.mccoytyner.com/
2番目は、チャイナ・モーゼスさん、
ブルーノートレーベルの大型新人で、母親も人気シンガーだそうです。
この方のステージパフォーマンスは最高に楽しめ、
やはり、カラオケやってるんじゃないのですから
歌が上手なだけでは不十分で、舞台に立ち観客を楽しませて
初めてプロのシンガーなのではないのかと今更ですが感じました。
China Moses - Fine Fine Daddy (live)
VIDEO
チャイナ・モーゼスレーベルサイト:
http://www.emimusic.jp/artist/chinamoses/?rssno=216
3番目が、今年で25周年のマンハッタン・ジャズ・クインテットの皆さん。
ピアノのデビッド・マシューズさんは日本語を勉強しているほどの親日家だそうで、
日本語でのMCでも会場を沸かせていました(笑)。
Manhattan Jazz Quintet - Tokyo Jazz 2009
VIDEO
マンハッタン・ジャズ・クインテット公式サイト:
http://www.birds-records.com/artists/mjq.html
取りを飾ったのが、
原信夫とシャープス&フラッツの皆さんで、
原信夫さんは、
日本のジャズの草分け的な方なので、
一度は観ておかないとと思っていました。
原信夫さんの日本語の綺麗さが特に印象に残りました。
上品な言葉使いの聴き心地の良さ、ビッグバンドジャズの楽しさ、
原信夫さん作曲の日本のジャズの優美さもたっぷり楽しませて頂きました。
(今回のライブではないですが)
VIDEO
原信夫レーベルサイト:
http://www.haranobuo-final.jp/
原信夫さん、長い間お疲れ様でした。
とても楽しい時間が過ごせました。
有難う御座いました!
東京JAZZは、何年か前から始まったイベントで、
会場の東京国際フォーラムの屋外特設ステージでは、
太っ腹にも無料でのライブも楽しめます。
都心で、良心的な価格で一日中ジャズに浸れるジャズフェスティバルは、
かなり貴重なものだなあと、つくづく思いました。
人気ブログランキングにクリックお願いします。
http://blog.with2.net/link.php?739733