さきたま古墳公園を後にして向かったのは
行田市にあるパン屋「翠玉堂」さん。
まるで和菓子屋か蕎麦屋のような佇まいですがパン屋です。暖簾にはご主人の似顔絵のイラスト。
お店に入ると左手にベンチと奥に小上がりの席が見えます。とても良い雰囲気でイートインが出来るそうで、中には何時間も滞在してしまう常連さんもいるとか
ベンチの向かい側にパンの入ったケースが並んでいます。趣のあるケースに入れられたパンたち。
どれも美味しそうで選ぶのに迷ってしまいますが、
ご主人が渡してくれたのは丁寧な手書きの案内かわいらしいイラストが目を引きます。
中にはこんな風にどこにどのパンが有るか解るようになっています。
これは選びやすいですね~
・・・・・・・・・・・・・
こっ、これは!?夏の個性的なシロップかき氷や秋のタルトタタンが有名と聞いていましたが・・・
つらいのですか? Σ( ̄ロ ̄lll)
仕事もつらいのですか? (T_T)
でも、こちらのパン屋さんのもう一つの目玉はが週替わり?の惣菜パン。この惣菜パンの面白さと言ったら。
仕事のつらさなんて吹っ飛びそうです。
この日は「たくあんマヨネーズ」
毎月第2週目はこれに固定メニューだそうです。
それでもふつう・わさび・罰と3つのバリエーションがありふつうはすでに売り切れでした。
個性的メニューが気になる方はこちら→☆
我が家で購入したのは犬が入店できないのでツレと交代で買いに行ったのでついつい多めに・・・(^_^;)
しっかりと惣菜パンわさびも買ってきましたよ。
パンがしっかりとしているので結構美味しい!
また買ってしまうかもしれない!?
その他のパンは本当に真面目に作られていて甘そうな感じのパンも買って来たのですが
ほとんど甘くなくワインを飲みながら食べるのにちょうど良くすぐに食べきってしまいました。
是非再訪したい店ですね。
今度はかき氷やタルトタタンも食べたいな~
さすが、埼玉県地名発祥の行田だけのことはあります。興味深い町のようですね(*^^*)
他にも面白いパン屋さんがあるようです。
よくテレビや雑誌で見かけるゼリーフライ、トライされたのですね?さすがでございます(^^)v
早速検索されましたか!さすがです (^.^)
という事は、あんなパンや、こんなパンもご覧になりましたか!?
惣菜パンは少々悪ふざけになっていることもありますが、
基本は真面目に作っている美味しいパン屋さんでした。
行田・熊谷方面も興味深いお店が多く、少し訪問回数が増えそうです >^_^<
以前行田に勤務していたころフライ(お好み焼きのようなもの)は食べたことがあったのですが、ゼリーフライは機会が無く今回初体験でした。
思っていた以上においしかったのでこちら方面にお越しの際は翠玉堂さんと併せてお試しくださいませ \(^o^)/