丸太屋の趣味

家業の丸太屋が趣味やスポーツ、地元でのお付き合いを紹介

ててぇー!一本は一本だからねぇ(  ̄0 ̄)

2011-05-27 16:14:19 | マルチ会
一年の禁煙をとうとう昨夜のマルチ会で解禁?


一本だけ…されど一本。(笑)



だからさぁ~
無理しないで『休煙』ってことにしときましょ~(^3^)/


で、どうだった?
うんめぇか?



しかし、昨日もよく集まったよマルチ会

しかし、よく混んでたよ居酒屋ひこべえ


1テーブルで10人。(たぶん普通は5,6人の席)

もうほんとにウチの会はギューギューが好きなんだから…┐(  ̄ー ̄)┌

桜の町寄居復活

2011-05-27 12:41:02 | さくら愛
今朝の埼玉新聞に載ってました。

記事↓


寄居町で桜の植栽を進めている町民グループ「荒川グリーングリン」(岩田省三代表)は21日、植栽に協力している関係者を招いて懇親会を同町栄町のよりい会館で開いた。
 玉淀など寄居町が桜の名勝地として知られていたことにちなみ、さまざまな種類の桜が咲き誇る町として地域おこしを進めるために発足した。3年間で、町内70カ所に75品種1200本の桜を植樹している。
 懇親会には、桜の植樹に協力している地域住民や町、商工会の関係者など約15人が出席。これまでの3年間の植樹の経過や、桜の花や葉を生かした商品の開発などの意見交換を行った。
 これまで植樹した桜は、学名のみで和名がなかったため「男衾桜」と名づけた桜、1輪に380枚近くの花びらを付ける兼六園菊桜、チェーホフの「桜の園」に登場する桜など、全国的に珍しい花も多く、「町がまるごと桜の博物館」と同会の会員。夏に開花する仁科乙女も植え、四季のどの時期に来ても桜が咲いている町になる。

 会長の岩田さんは「会員だけでなく地域の人たちも頑張ってくれている。地域おこしの力もついてきている」と話していた。




あたしも同会のメンバーで寄居のいろんなとこで植樹をしています。

今年の植樹は終了しましたが、来期(今年の秋冬)に向かって意見交換や桜を愛してる…いや、桜バカ…いや、熱い心の会員か協力できる方募集です。(笑)



ぜひみんなでもう一度桜の町 寄居を復活させましょう~( 」´0`)」




ちなみに写真の岩田代表で隠れてる青いシャツはあたし( ̄▽ ̄)b

やっぱりな

2011-05-27 12:27:20 | Weblog
関東甲信越地方


梅雨入りが発表されたんね!



去年より12日早い梅雨入りだって


ふんとはもうちょっと前になってたような…。


気象庁によると、梅雨入りが早くても梅雨明けが早いとは限らないらしい…。


今年の梅雨明けは去年と同じくらいだと言ってました。

=長梅雨orz



しばらくジメジメ天気が続くとウチは丸太にカビが映えるから気を付けねばねばぁーーー!