一昨日は寄居玉淀水天宮祭
そして昨日は高崎まつりで連日の祭りDay
どちらもすばらしいお祭りで
でもひとつ違う事。
そしていつも思う事。
それは町政と市政での違いはあるかもしれないが、それだけではない。
『ゴミ』の問題
寄居の正喜橋通りを通って帰るときに気がつく。
道路の両端に無数のゴミが・・・。
出店の人も平気で置いていくゴミが・・・。
高崎のまつりではお神輿担ぐ場所にゴミはありません。
それっていうのは出店の人も、例えば缶ビール売るにも紙のコップに移して売ってたり
率先して食べ終わったカップやお箸を受け取ることしてたり・・・。
街中では灰皿が至る所に設置・・・。
こういったところがちがうんだなぁって
寄居でも出来る事あるんじゃねぇかな?
次の日に町の方々が大変な思いしてゴミ拾いして分別しなければいけない・・・そんな時代はもう流行ってないよ
↑担ぐ前からお疲れ様のU骨折院の人(笑)
そして昨日は高崎まつりで連日の祭りDay
どちらもすばらしいお祭りで
でもひとつ違う事。
そしていつも思う事。
それは町政と市政での違いはあるかもしれないが、それだけではない。
『ゴミ』の問題
寄居の正喜橋通りを通って帰るときに気がつく。
道路の両端に無数のゴミが・・・。
出店の人も平気で置いていくゴミが・・・。
高崎のまつりではお神輿担ぐ場所にゴミはありません。
それっていうのは出店の人も、例えば缶ビール売るにも紙のコップに移して売ってたり
率先して食べ終わったカップやお箸を受け取ることしてたり・・・。
街中では灰皿が至る所に設置・・・。
こういったところがちがうんだなぁって
寄居でも出来る事あるんじゃねぇかな?
次の日に町の方々が大変な思いしてゴミ拾いして分別しなければいけない・・・そんな時代はもう流行ってないよ
↑担ぐ前からお疲れ様のU骨折院の人(笑)