埼玉新聞記事より
寄居町今市地区の住民23人でつくる「竹とんぼの会」(梅沢文範会長)が、来年元日の大凧(おおだこ)揚げに向けて製作していた9畳のえとの大凧が完成した。
同会は子どもの外遊びを増やそうと、15年ほど前から大凧揚げを行っている。えとの大凧は雌雄2匹の羊が向かい合うデザイン。モコモコした毛並みなど細部までこだわって描いた。
ユネスコの無形文化遺産に登録された細川紙を使用し、製作責任者の吉田久良さん(60)は「細川紙にあやかって勢いよく揚げたい」と意気込む。
大凧揚げは元日午後1時から寄居町運動公園で。50畳の鳳凰(ほうおう)やメッセージ凧も登場する。参加無料。町内外不問だが、50畳の大凧は中学生以上が条件。
問い合わせは町観光協会(048・581・3012)へ。
2014/12/24 09:39:39
記事提供:埼玉新聞社
マルチ会の新年会の前に一発揚げたるかぁ!
ってことで、マルチ会メンバーで来られる人ぉーーー!
元旦から走るよぉーーー!
1月1日 午後1時~ねぇーーー!
もちろんその他の人もぉーーー!
大凧揚げよぉーーーぜぇーーーー!
来年こそ風よ吹け!
寄居町今市地区の住民23人でつくる「竹とんぼの会」(梅沢文範会長)が、来年元日の大凧(おおだこ)揚げに向けて製作していた9畳のえとの大凧が完成した。
同会は子どもの外遊びを増やそうと、15年ほど前から大凧揚げを行っている。えとの大凧は雌雄2匹の羊が向かい合うデザイン。モコモコした毛並みなど細部までこだわって描いた。
ユネスコの無形文化遺産に登録された細川紙を使用し、製作責任者の吉田久良さん(60)は「細川紙にあやかって勢いよく揚げたい」と意気込む。
大凧揚げは元日午後1時から寄居町運動公園で。50畳の鳳凰(ほうおう)やメッセージ凧も登場する。参加無料。町内外不問だが、50畳の大凧は中学生以上が条件。
問い合わせは町観光協会(048・581・3012)へ。
2014/12/24 09:39:39
記事提供:埼玉新聞社
マルチ会の新年会の前に一発揚げたるかぁ!
ってことで、マルチ会メンバーで来られる人ぉーーー!
元旦から走るよぉーーー!
1月1日 午後1時~ねぇーーー!
もちろんその他の人もぉーーー!
大凧揚げよぉーーーぜぇーーーー!
来年こそ風よ吹け!