丸太屋の趣味

家業の丸太屋が趣味やスポーツ、地元でのお付き合いを紹介

長瀞火祭りより梅の花より奥宮の売店

2017-03-06 18:29:00 | Weblog








3月5日
長瀞は火祭りでした。

蕎麦好きで駅に着いて初めに駅蕎麦(立ち食い蕎麦)を食べてら、後ろで賑わってるから振り向くと、獅子舞やってた。

そして珍しい神輿もあったので写真だけ撮って宝登山へGO

途中の誘惑に負けず、山頂まで歩いて行ってきました。

歩いてる途中で和太鼓のデカイ音が鳴り響いていましたが、気にせず梅林までノンストップ!(笑)

やっと着いた!

って梅の花も赤白黄色と三色揃ってキレイだった!


と、花はそのくらいで奥宮に行き参拝後、名物婆ちゃんがいる売店へ。

お目当てはおつまみアーモンドとビールと熱燗!

焚き火の周りで自然と人が集まり婆ちゃん囲んで談笑!

いつもの光景。

そうなの、ウチらお祭りがあっても梅の花があってもここ、奥宮の売店(ウチは居酒屋奥宮と呼んでます)に婆ちゃんに会いに来るのさ!


だから長生きしてくれぇな!

また来るよ!

桜DNA分析 温暖化が進むと桜が咲かなくなる?

2017-03-06 10:01:40 | さくら愛
国内の野生の桜、カスミ、エドヒガン、沖縄のカンヒ、関東南部のオオシマなど10種。

その他は人工交配した桜で代表的なのはソメイヨシノ!

突然変異で出来た種を交配したものなど合わせると300種以上ある。

でも、その中でも類似したものが多く、今DNA検査でどの種が混ざっているのか研究してるそうで。

皆さんがよく知っているソメイヨシノはオオシマとエドヒガンの野生種同士の雑種と解った。
あと、1割程度ヤマザクラも入っているみたい。

その他、母親から受け継ぐ葉緑体DNA分析で母親はエドヒガン。
父親はオオシマにヤマザクラが混じったとの見解。

オオシマは元々雑種が出来やすくヤマザクラとの自然交配で出来た父親でソメイヨシノが作られた可能性があるそうです。

それはともかく、地球温暖化によって平均的に桜の開花が早まると予測!
早まるだけならまだしも、暖冬が続けば開花も危ぶまれると。

と、いうのは冬にある程度の寒さが無いと休眠打破(冬眠出来ない)がおきて、花が咲かないそうです。



品種解明よりこっちのほうが心配だ!