

この度、県の補助金の申請が通りお客様を呼び込む対策としてトイレの設置を計画いたしました。
そのトイレをエコトイレ「コンポストトイレ」にして製作中!
落葉樹の落ち葉やチップを入れて撹拌すると、肥料になる環境にやさしい、そして自然に還すリサイクルトイレです。
今回SUN-MAR社のエクセルNEって電気を使わないやーつ!
内容物は↓



一式揃ってます。
ソーラーパネルは排気パイプに12vファンが内臓されて臭いを外気に出すため。
そして土嚢袋には初回に初めて入れる用のチップが入っています。
で、今回補助金申請したのはこのトイレ一式だけなので、トイレ小屋は自前で造ることにしました。
まずは骨組み↓


最低限の設置個所に移動できる重さまで組み立てて。
基礎は丸太屋ですから山栃丸太株式会社製品
売るほどありますから(笑)↓

タナリス注入材とスーパーソート塗り材使用。
セッティングして床板、その他壁板の張り付け↓




結構キレイに仕上がったぜ!
さぁ次はトイレのセッティングだ!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます