goo blog サービス終了のお知らせ 

ラブリーな日々

庭の四季の様子と ゴールデンレトリーバー「サラちゃん」の成長の様子そして、美味しいものなども お伝えします. 

梅の名所「綱敷天満宮」 190213

2019年02月16日 22時26分09秒 | 花だより
昨年、とてもきれいだった梅の花を期待して

豊前の「綱敷天満宮」に お出かけしました。





近くに祀られている「菅原道真公」にまつわる天満宮です。
















まだ少し 蕾が多いですが



































今年、はじめて メジロに会いました。













枝垂れ梅が これからですね。






梅祭りが開かれていますよ。




見ごろは 来週からのようですね。





天満宮の前の 菅原道真公がたどり着いた豊前海の海岸は 

寒いけれど穏やかでした。











コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「皇居乾通り一般公開」 紅葉観賞 181204

2018年12月06日 23時28分39秒 | 花だより
七五三参りの後 飛行機の時間まで少し時間があったので

皇居乾通りの一般公開を見に連れて行ってくれました。



厳重な警備の中











「ここが、二重橋…」





坂下門から入って




15:30滑り込みだもんね。













閉門間近










夕暮れが迫り


















曇り空で 夕暮れで

折角の紅葉も 少しかわいそうだったけれど

皆で楽しめた紅葉は、十分美しかったです。










コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉狩り「白野江植物園」 181120

2018年11月22日 10時05分03秒 | 花だより




昨日、今日と気温がぐんと下がり あさ部屋の温度が5度!!!

驚いて 炬燵の電気を入れ、エアコンも入れました。


最高気温も 昨日も今日も14度くらい。




20日の日は 珍しく何も予定が入っていなかったので

急遽、紅葉を観に行こうということになりました。



門司区の「白野江植物園」

老人に優しく カードがあれば 入場無料!



季節ごとによく来るところです。



入るとすぐに






おや、看板があります。



紅葉祭がもうすぐなんですね。
















































丁度 緑色と黄色と赤色のコントラストの美しい紅葉・黄葉を

ゆっくりとした気持ちで 楽しめました。



紅葉祭りの日は 連休ですからお客さんで賑わうことでしょうね。












コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北九州市小倉南区農事センターのバラ展 180515

2018年05月18日 17時17分20秒 | 花だより
今日は、午後から激しい雷雨で

玄関に入っても 落ち着かないサラちゃんです。






毎年恒例の「バラ展」が先日から開かれ 大盛況だということで

雨の前に 行ってみることにしました。





とてもたくさんの方が 訪れていました。






黄色もいろいろ














赤色もいろいろ












北海道に行ったときに見た 懐かしい「ハマナス」






ピンク色は多いね



























白色は 高貴だね。















大好きな 「ブルームーン」






今年は花数が 少なかったね。



変わった色も









30度の暑さの中、花がら摘みを黙々とされている方々。



おかげで綺麗な花を楽しむことができました。




















コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満開!「なんじゃもんじゃ(ヒトツバタゴ)」 180424

2018年04月27日 17時10分55秒 | 花だより



福岡県芦屋の岡湊(おかのみなと)神社

還暦の祝いに「ナンジャモンジャ」の木を奉納するので たくさんの木があります。









5月上旬までぐらいが見ごろのようです。



大きな木ですねえ。






お隣の「千光院」にも大きな木があります。








小さな花の集まりです。

とっても良い香りです。








「千光院」には、“日本三大ソテツ”の一つが400年たっても、まだまだ元気でした。














コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安部山公園の八重桜 180405

2018年04月05日 21時55分21秒 | 花だより




長く続いた晴天で ソメイヨシノは満開があっという間に終わりました。


安部山観光道路の桜並木は 葉っぱが目立つようになりました。







でも、サクラはあっという間に 八重桜に変わりました。











桜餅のような可愛い おいしそうな花です。























曇り空でしたが、八重桜の下でお花見も賑やかに




明日は、1日 雨のようですが この雨ではお花は散らないでしょうね。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足立山 妙見宮の枝垂れ桜 180402

2018年04月03日 09時21分06秒 | 花だより
昨日も庭の手入れで午前中あっという間に時間が立ち

午後慌てて買い物に。

折角車を出したので 安部山公園のサクラを車で一回りしよう…

と上まであがり、


折角上まで来たのだから 山をドライブして

「妙見宮」の枝垂れ桜を見に行こうということになりました。



大変車が多かったけれど ラッキーなことに真ん前が空きました(笑)




まず、お参りをして振り向くと



小倉の街が 眼下に見えます。




枝垂桜のある方へ 階段を下りていきます。






“キク桃”が真っ赤な花をつけています。






見事な枝垂桜が 満開です。






数年前から サクラの木の根の回りの保護をするようになり

年々見事な花をつけています。



















後ろの方に回ると 少し白っぽい花の木もありました。







濃い赤い色の八重のサクラは、今からです。



 



13日~16日には「桜まつり」があるようですが




お花が持てばよいですね。





「狛犬」ならぬ「狛猪」が 足立山では普通です(笑)



緑がいっぱいの中のサクラが美しいですね。

















コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「白野江植物園」のサクラ 180331

2018年04月02日 08時48分07秒 | 花だより
北九州市門司区の「白野江植物園」は海をバックに広がるサクラを見られます。



四季を通じていろいろな花が楽しめます。



入り口の枝垂れ桜は、まだまだですね。



サクラの種類は168種類あるとか聞きますが、



ここは、七色のサクラが揃っていますね。



















ここから少し海が見え始めました。






少し上がると サクラ広場です。























サクラ広場から 頂上展望台へ 






360段 階段を上がると 海を望めます。



お父さん、頑張ろうね。




ところどころで 海が見えてきました。







ほら、もうずいぶん上がってきました。







頂上に上がって海を見ると






サクラとも合いますねえ。






下りは長い下り坂を






入り口には 樹齢460年になる 福岡県指定の天然記念物「サトザクラ」が元気です。










帰りに入り口の階段で 少し花が開いた枝垂桜が 見送ってくれました。





黄色の「ウコン桜」や黄緑色のサクラ「御衣黄」は4月中旬でしょうね。














コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小倉南区頂吉(かぐめよし)のサクラ 180330

2018年03月31日 15時16分48秒 | 花だより
おかあさんにとっては 社会人の第一歩。

ここ頂吉が赴任先でした。




そのころは、大木の「七色のサクラ」が 美しい花を咲かせていました。


そのサクラは今は、「増渕ダム」の下に沈み、

面影もありません。



「七色のサクラ」も大きな木だったので 移植が難しく

ほとんどダムの底に沈みました。




最近は行ったことがなかったのですが、

「すずめの学校」の先生と4人の生徒で サクラを見に行くことになりました。






ダムができてから植えられた若いソメイヨシノ






満開です






家族連れが楽しんでいます。






みんなで「花」を2部合唱して



満開のお花を愉しみました。



なんだか、寂しい気分だったおかあさんです(笑)









コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安部山公園のサクラ ほぼ満開です 180327

2018年03月27日 23時48分03秒 | 花だより
朝の散歩では8分咲きくらいでしたが、

夕方散歩の時は、ほぼ満開になっていましたよ。




5時過ぎだったので 夕日が当たって輝いていました。












すぐに日が落ちかかって
































安部山観光道路も 花が厚く感じますね。




明日もお花見日和ですね。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする