ラブリーな日々

庭の四季の様子と ゴールデンレトリーバー「サラちゃん」の成長の様子そして、美味しいものなども お伝えします. 

孫ちゃんの発案・手仕事にびっくり! 25.1/26

2025年01月26日 23時34分18秒 | 
日曜日の楽しみは、孫ちゃんからの電話です。

「荷物届きました。メロンを有り難う。」
「まだ食べてないよ。」ですって。
そう、楽しんで食べてね。


「今の ぼくの楽しみはね、…」
と言って持ってきて見せてくれたのは、

  

よく撮れていないけれど
編み物だよね。

昔から おかあさんも子供のころにしたことがあるよ。

「牛乳パックと 割りばしを使って組み立て
 編み物をしているのが 動画であったから 
 真似して作ったんだよ。」

動画を見て 真似したの? 凄いねえ。
もう下の方から 編んだものが出てきているから
39センチくらい編めているね。

「マフラーになればいいと思うんだ。」

暖かそうね。お話している間も どんどん進んでいるね。



孫ちゃんは いろいろなことに良く気づいて
どうすれば解決するかを 考えるのが好きなのね。

先日帰省した時には、
居間のドアがきちんと閉まらなくて困っていたのだけれど
おかあさんは、もう、建ててから60年近いから仕方がないと
ドアノブを取り換えることしか考えなかったけれど

孫ちゃんは、
緩んでいるところに 紙をはさんで

    

ドアがきちんとしまるように してくれましたよ。
今も きっちりしまって

   

暖房もよく効くから助かってるよ~~!


サラちゃんも待ってるから、また 帰ってきてねえ。




  

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みんなでカニ鍋を楽しんだよ 25.1/2

2025年01月02日 23時59分23秒 | 
今回の 孫ちゃんの三大リクエストの料理は
ハンバーグ・すき焼き・カニ鍋でした。

集まれるみんなで楽しむことにした“カニ鍋”

Tお兄ちゃん家の 猫ちゃん“そらちゃん”も来てくれましたよ


蟹中心なので 満足してもらうために たくさんの蟹を。


    

生ズワイガニを 蟹酢で食べるのは嫌だと言っていた孫ちゃん。
パパやおじちゃん達が 美味しそうに食べているのをじっと見て



食べたいなあと 思っている様子ね。


あら、一つ手に取りましたよ。
パパがちょっぴり心配そうにしてる。


ぱくりと 口に入れましたよ。
心配そうなパパさん。



美味しかったって!
いくつも食べられましたよ。
何でも経験して 大人になっていくねえ。

    

大満足な カニ鍋!でした。

デザートは、洋ナシとイチゴ(貴婦人の微笑み)




特大のイチゴで しかも、甘くてとっても美味しかったよ。


今回の帰省で 
「一番心に残ったことは カニ鍋をみんなで食べたこと」
と言っていた意味が 写真を見てよくわかりました(笑)





コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い中庭で楽しむよ 庭で遊び 大根の収穫 湘南のシラスクッキー  

2025年01月01日 23時58分20秒 | 
孫ちゃんが到着した日から
とんでもなく寒い日が続いています。

福岡は暖かいと思って来た孫ちゃん達は
寒~い!

でも、外で遊びたい孫ちゃん。
一人で 庭に出てブーメランを飛ばして遊ぶよ。

    

Hお父さんも呼んできて

    

寒そうね。

バドミントンだけど 羽がないので小さなボールで。




温まったから、ちょっと休憩。
先代のゴールデンレトリーバー「男の子ゴールちゃん」と
女の子のサラちゃん
の人形と一緒に 炬燵で休憩してる孫ちゃん。

     

少し休憩した後
「ばあちゃん、今、一番旬な野菜で収穫できるものあるの?」って?

この日は、Tお兄ちゃん夫婦も、クラちゃんママも集まって
「カニ鍋」を囲もうと 計画していたので
庭の野菜を使おうと思ってくれたのね。

まだ 少し小さいけれど 大根を収穫した孫ちゃん。

   

そのあとはおやつタイム。
お土産に持ってきてくれた「赤福」を

   

分けてくれました。



サラちゃんには、
湘南の「シラスクッキー」を お土産に持ってきてくれていましたよ。

    







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫ちゃんに会えて喜ぶサラちゃん 24.12/30

2024年12月30日 23時59分17秒 | 
家に着いて、まず、仏壇にご挨拶をする孫ちゃん。

     

そして、サラちゃんに会いに行きましたよ。

凄い寒さだったので、サンルームで一緒に遊びました。


沢山撫でてもらって
嬉しいサラちゃん。

サラちゃんに お魚のおやつを買ってきてくれています。
「待て!」
の合図も 慣れているサラちゃん。

   


    

お魚の美味しいおやつに 大喜びのサラちゃんです。







コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫ちゃん北九州空港に到着 24.12/28

2024年12月29日 01時45分08秒 | 
12月28日は冬型の気圧配置で
とっても寒く
天気予報通りに 朝方、雪が舞いました。

雪がやんでも 風が冷たくとんでもなく寒かったです。


孫ちゃんの到着を 一番楽しみにしているお父さんは、
毎回、張り切って空港まで迎えに行きましたが
今回は、お家で待機することになりました。

久しぶりの空港。


あらあ~、夜景の日本一は 函館じゃなくて
北九州市になったのね。


出発ロビーでは 銀河鉄道スリーナインのメーテルさんが
格好良くお迎ええしてくれます。



そろそろ到着時刻だと思って
1階の到着ロビーに行くと、あらら…

遅延のお知らせ

   

ブルーマウンテンのコーヒーで温まりながら…


到着!

小さい時からの旅行バッグを抱えて

    

「まだ、乗れるよ。」って(笑)

    

Tお兄ちゃんの車で お父さんの待つ家へ 急ぐよ。

 

楽しみだなあ。



   


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫ちゃんとの会話を楽しむ  24.12/13

2024年12月13日 01時07分10秒 | 
毎週日曜日の 孫ちゃんとの会話が嬉しいお父さん。

最近は手先の器用さを見せてくれます。

ビーズをいろんな形に組み立てて 変形させて楽しんでいるようです。

    

ラーメンや お菓子など ミニチュアのものを楽しんでいるのね。



8日の日曜日は 「キッザニア東京」に行ったということで
仕組みを教えてくれました。

   

体験したい仕事を見つけて働くんだね。
頂いたお金で 食べたり、いろいろなことができるけれど 
ためておいて 大きく使うこともできるんだね。

カードを見せてくれたよ。

    

銀行の経験もできるんだね。
嬉しそうね。


暮れには 小倉に帰ってきてくれるから 楽しみだなあ。





    


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまご自販機初体験の孫ちゃん・最後の夜は庭で花火だよ 24.8/17

2024年08月24日 18時03分31秒 | 
東京の家の近くには 「卵の自販機」なんて
ありませんよね。

孫ちゃんと一緒に近くの自販機に行くと
興味津々の孫ちゃん。

「2パック出てきたよ~。」


と取り出して嬉しそう!

     

卵料理をてつだってもらうと、
卵を割るのに 緊張していたから
どこかの角に当てるのではなくて
平らな面に 打ち付けたほうが 緊張しなくていいよというと
うまく割れるようになりました。

卵焼きが沢山出来ました。(笑)


最後の夜は、庭で みんなで花火大会です。

   

バケツに水を入れて用意して ろうそく台も用意して
花火に火をつけるときは、
仏さんのお参りをするときに ろうそくの炎の仕組みを勉強しているから
上手に付けられます。


トイザらスで買ってきた花火が 沢山でした。
筒状の花火に火をつけた時 みんな後ろに下がったけれど
あまり 高くは上がらないようになっているようです。


じいじも 頑張って楽しんだよ。


線香花火が 可愛かったね。

   

サラちゃんは、初めてだから 遠慮していましたよ。

沢山遊べて楽しい3日間でした。

お仕事が始まるから 日曜日(8/18)の朝早くに帰京します。







コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サラちゃんと孫ちゃんで水遊び/・お父さんの医療記録 24.8/21

2024年08月21日 22時57分37秒 | 
夕方に 少し影ができるようになってから
孫ちゃんは サラも誘って水遊び。

孫ちゃんは 元気いっぱいだけれど
暑いのが嫌いなサラちゃんは


「もう、玄関に行こうよ。」って顔ですよ~

さっさと玄関に行ってしまったサラちゃん(笑)

孫ちゃんは、せっかく水をためたから
水まきを始めましたよ。

  

元気いっぱいだねえ。

     

ボールだと もっと飛ぶよねえ。
暑くても 外遊びが良い孫ちゃんです。




今日8/21(水)、 お父さんは、医療センターで
血小板が増えているか 内科の受診だった。

ステロイド系の薬を4週間使った結果
血小板は、1万⇒12万 とかなり増えた。が、
もっと上げないと 20万以上に。
中途半端な数値では 失敗すれば それ以上治療ができなくなる。
ステロイド系の薬を少しずつ 別の薬に変えていく。

薬の飲み方もいろいろ指導いただいた。



主治医の診察では、
医療センターでのがん治療で
この国指定「突発性免疫性血小板減少性紫斑病」になった例は 
1例もない。初めての例。
慎重に取り組んでくださるようだ。

もう1か月、化学治療はできないとのこと。







コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫ちゃんの長期研究・ととと水遊び 24.8/17

2024年08月20日 21時13分38秒 | 
孫ちゃんは、今回の帰省で 
長期研究をする目的がありました。

持ってきたのは とっても重たいこの四角いもの!
孫ちゃんの愛用のバッグに入れてきましたが 凄い重さ!!!

   

「アリの巣」しかも、4面が見えるようになっています。
これを 土の中に埋めて アリが巣作りしたものを見るということです。

“とと”(孫ちゃんは 父親のことを こう呼びます)の子供の時は
アリが自分で巣作りするように 土を入れたもので観察しましたが…(笑)

到着すると すぐに 埋める場所を決めて
 




アナがつぶれないようにして 土をかぶせ
次に来るまで アリにお任せです。

女王アリが分家を作る手助け?
どんな研究になるのかな?




暑いので 水鉄砲を買っておきました。



気に入った孫ちゃん!

ととを 誘って 闘います(笑)


        


        

                   

汗を流した後は、買っておいた ラムネの時間です。

炭酸系が苦手な孫ちゃんですが
ラムネの中のビー玉に興味があって一度飲んでみたかったと
喜ばれました。

 
      
                
飲み終わると
解体して ビー玉を取り出して 喜んでいました。

いろいろと興味が広がり 楽しい時期ですね。
見ているじいじ、ばあばも 楽しんでいます。





     



       


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫ちゃんと家庭菜園の収穫だよ 24.8/17

2024年08月18日 23時43分10秒 | 
孫ちゃんは、家庭菜園の作物を収穫するのを愉しみにしています。

じいじとばあばのお手伝いをしたいのです。
嬉しいものですね。

「サラ! 今からお手伝いをするのだからね。」
とサラに 言い聞かせていますね。

      

気温が高くて 毎日大変ですが、
果物には良いようですね。

まず、2個目のころたんメロンの収穫です。

   

熟れすぎなくて ちょうど良いようです。


次は、メロンの収穫です。
日照りのせいか 葉っぱが枯れてしまいました。

    

「重たいよ。」

「サラちゃん、まだ食べられないよ~」

    “しろあまメロン”
  糖度が14~17度だって! 本当に 甘いかな?
             

キュウリも 1本あるね。サラダにしようね。

   

 こんどは かぼちゃだよ。

    

 

とっても上手にできました。


休憩タイム。


日陰は、助かるね。
「カルピスが 美味しいよ。」


サラちゃんにもあげようね。



今日の収穫。








コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする