ラブリーな日々

庭の四季の様子と ゴールデンレトリーバー「サラちゃん」の成長の様子そして、美味しいものなども お伝えします. 

朝散歩・卵自販機 220507

2022年05月07日 23時59分25秒 | サラちゃん

今日は良い天気。

朝散歩も足が弾みます。

おばちゃん家のお花も 花盛り。

バラの花が とっても早く咲いていますね。

    

湯川病院前のツツジも綺麗ですね。

可愛い野の花も いいですねえ。

      

卵の自販機で卵を買いました。

    

最近は買いに来る人が多くなって

“売り切れ”ってことが 多いのね。

そんな時は 前と同じように 重いドアを開けて

「卵下さい」って 言うのよ。

「今日は どうかしらね?」

     

OKでした(笑)

明日は “ミラノ風カツレツ”を久しぶりに作るから

卵をたくさん使うよ。

粉チーズもバターも買ってきたしね。

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チリアヤメ・ジキタリス・バラ・ガザニア 22.5/6

2022年05月06日 23時59分30秒 | サラちゃん

「みなさん、こんにちは。

 庭のお花が 変わってきたね。」

「水色の 可愛いお花が 今年も咲いてるよ。」

「珍しい花びらの数だね。」

   

 

    

「第一号のバラの花だね。」

       

     

「ガザニアだよ」

    

「バラが次々に咲くよ。」

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子どもの日はお兄ちゃんの家で 22.5/5

2022年05月05日 23時59分31秒 | グルメ

今日は「子どもの日」

孫ちゃんには会えないけれど

「たまには 猫ちゃんを見に来てね。」

というので お兄ちゃんのマンションに

クラちゃんママも一緒に お邪魔しました。

 

マンションの11階、見晴らしが良くて

とても気持ちがいいですね。

広いベランダが 東側と南側にあり

お花や野菜など楽しんでいるようです。

 

去年我が家から 持ち帰った バラの一枝が

大きなカブになって 蕾が沢山つき 咲きそうになっていて

驚きました。

 

猫ちゃんは みんな恥ずかしがり屋で

3匹とも隠れてしまいます。

クーちゃんだけ 抱っこすることができました。

   

空ちゃんは 抱かれて出てきましたよ。

   

チャチャは 顔を見ただけになりました。

 

ご馳走は、小倉では有名な「田舎庵」の鰻の蒲焼弁当。

鰻の卵焼き・肝吸い・お刺身・鰻の白焼きなど

 

ワインも頂きました。

美味しいコーヒーも頂いて…

久し振りに お話が弾みました。

 

とっても美味しかったです。

 

お兄ちゃんもお嫁ちゃんも お仕事が忙しい様子。

この連休が息抜きだから あとは ゆっくり過ごしてね。

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リンゴの実が少し大きくなった 「最後の同窓会」 220504

2022年05月04日 23時59分07秒 | 庭の木

孫ちゃんのリンゴの実が 少しずつリンゴらしくなっているね。

まだまだ小さいのだけれど…

 

「リンゴ、どうなってるの?」

って 聞かれると 小さな実を 引き伸ばしたくなります(笑)

 

庭のシラーの花が 気づかぬうちに

終りかけています。

    

草取りばかりしていて気づかずごめんなさい。

ブルーの綺麗な花です。

 

先日 クラちゃんママが来た時に

花火のように珍しい花の形をした“ツツジ”を

調べてみると

 

「モチツツジ」風車、花火…と出てきました。

正に 花火そのものです。

記録しておこうと思っていたので …

 

 

~「最後の同窓会」~

高校の同窓会が コロナのお蔭で 延び延びになり

77歳 “喜寿の祝い” をしていただけるのだったのが

80歳 “米寿の祝い” になってしまいました。

おまけに 学校に全員が招かれ祝っていただけることが無理に…

 

そこで 同期だけで1泊の 「最後の同窓会」を!

門司港ホテルに 東京や 四国や 各地から集まり

本校の同窓会長が出張してこられ 祝賀の儀 をするとのこと。

 

バックミュージック 歌の伴奏などを

「フォレストホール」の経営をされている 後輩に

お願いに行きました。

今、大河ドラマで放映されている平家の安徳天皇の伝説が残る

御陵「隠蓑」(かくれみの) という地名の所に

素敵なホールを作られている方に

ギター伴奏をお願いに行きました。

昨年 ピアノの小森先生と「すずめの学校」のみんなで

歌いに来たところです。

 

緑豊かな地で 音響もよく 気持ちよく歌えるところです。

今日は お願いする楽譜をお渡しし

詳細は また連絡することにして…

 

今日は 男声合唱団の方が練習に来られていたとか…

 

5月の終わりの「最後の同窓会」、

バタバタ準備が進んでいます。

 

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝散歩 美味しいきぬさや 22・5/2

2022年05月03日 23時59分10秒 | サラちゃん

昨夜の強風・雷・雹・激しい雨は

一夜明けて 何でもなかったように 穏やかです。

 

朝散歩はいつものように…

水神様の方から 回ります。

水神様の池の周りに 「イチハツ」の花が綺麗です。

アヤメ科のお花で 背があまり高くならず

可愛いお花です。

 

水神社にある幼稚園にも

巨大な鯉のぼりが 泳いでいます。

   

孫ちゃんも 鯉のぼりを見ているでしょうね。

   

 

あっ、シェパードのきららちゃんがいたよ。

こんにちは、って 言ってるみたいね。

 

しばらくぶりねえ

きららちゃんの隣に 仲良しの猫ちゃんがいるので

警戒しているような きららちゃん。

サラが ネコちゃんを嫌いなのをよくわかってて

防御態勢だね。

ごめんごめん。

 

芝生でゴロすりをした後

キュウリの支柱立てや、棚作りなど 

野菜の手入れをしているおかあさんを見て

何だかにこにこしている気配!!!

あらあ~!

また、美味しそうにきぬさやを食べている サラちゃん!

だめよ~~~!

 

叱られても ニコニコして 

「おいしいよ~」って顔して見ているサラちゃんです。

     

しゃりしゃりして 美味しいものね。

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤いメダカ「初恋」ちゃん 22.5/1

2022年05月02日 23時59分56秒 | サラちゃん

「おかあさん、水槽を洗って どうするの?」

 

クラちゃんママからもらった 白メダカの子供を

テーブルの上の水槽で飼っていましたが

クラちゃんママが、 

「お店で 赤いメダカがいたから買ったよ。

 可愛いよ。“初恋”っていうのよ。」

と教えてくれたので

早速、白メダカは もう、立派に大きくなっているので

外の火鉢に お引越し。

水槽をきれいに洗って お水を入れ替えて

“リエゾン”に 赤いメダカ「初恋」を買いに行きました。

 

可愛い名前でしょう?

ぽっちゃりタイプの 赤いメダカを5匹買ってきました。

ちょっとまだ 井戸水が透明でないようだけれど

フィルターも 新しいのを買ってきたから

きれいな水になるよ。

 

とっても 動きが速くて 可愛いね。

はやく顔を覚えて 「えさちょうだい!」と

寄ってきてね。

 

今夜はとっても荒れています。

雹が降って、ものすごい雷が鳴って、

竜巻注意報が出ています。

玄関にいるサラちゃんは、怖くて

何時もは黙っているのに 先ほど哭きました。

もう少し我慢してね。

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緑の美しい5月になりました 220501

2022年05月01日 23時54分16秒 | サラちゃん

濃い緑色の5月、

サラちゃんのサクラの木も

すっかり濃い緑色になりました。

 

朝散歩、何だかあまり天気が良くありません。

お寺の塀際の花が 何時もきれいです。

 

今日は急ぎ足で サラちゃんの好きなおばちゃん宅の方へ

足を向けたさらちゃん。

 

今日は、おばちゃん宅の 綺麗なお花を見ましたよ。

 

歩き疲れたおとうさん、の横で

気持ちよさそうにゴロすりをする サラちゃん。

 

 

「さあ、お庭探検に行こうかな。」

草が しっかり緑色になったね。

      

 

孫ちゃんは 連休に入ってとっても嬉しそう。

おいしそうに、手巻きずしパーティーを

愉しんでいましたよ。

 

 

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする