ラブリーな日々

庭の四季の様子と ゴールデンレトリーバー「サラちゃん」の成長の様子そして、美味しいものなども お伝えします. 

オレンジ皮ノ―ネットメロンが大きくなった 22.8/11

2022年08月11日 23時59分04秒 | サラちゃん

北の方では線状降水帯で非常にたくさんの雨が降り

被害が出ている模様。お見舞い申し上げます。

 

「おかあさん、メロンが大きくなったんじゃなあい?」

 

「まだ たべられないの?」

なんだか 文句を言いたそうなサラちゃん。

 

そうね。これはもう、随分大きくなったね。

 

1個ずつ見ると ずっしりと重たいよ。

※つるんつるんの 緑色の皮に包まれているね。

  

3個目は  重いからネットをかけてぶら下げてあるよ。

1.5キロから、2キロくらいになるって!

我が家の秤は 1キロまでしか計れないから

もっと測れる秤を買わないといけないね。

 

もう1個、リンゴの木に絡まって 小さい実があるよ。

    

どれも みんな まだ緑色だから まだまだね。

こんなに オレンジ色になるんだって。

楽しみね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウクライナ難民支援チャリティーコンサート 音が出る階段 22.8/9

2022年08月10日 22時41分44秒 | サラちゃん

朝散歩で 公園の遊具の所に行ってみました。

以前は くぐって遊んでいたけれど

あんまり気乗りのしないサラちゃん。

    

暑いものねえ。

 

おかあさんは、昨日博多 ゲイツ7で

「ウクライナ難民支援チャリティーコンサート」でした。

 

コロナ感染が広く広がり 心配されましたが

対策をしっかりして 無事に感動的に終わることができました。

 

2名のピアニスト、30人の歌い手の熱演でした。

おかあさんが歌ったのは「鯨たち」

  ♪ 青い 海  真っ赤な血に染め

    うつろな目で 何を思う

    可愛い子供達 それとも

    海原で遊んだ 夏の日々

    果てしなく続く人間の……海は

               人間のためだけの海ではない

               と 言うような思いの歌               

ここで寄せられた募金が 

ウクライナから日本に避難されていらっしゃる方々に

有意義に役立つことでしょう。

 

終了して すぐに家にとんぼ返り!

でも、天神バスセンターからバスに乗る前に

先日から公開されている「音のなる階段」を

見に行きました。

天神ソラリアの近く 西鉄福岡駅北口に。

   

街中の賑わいと 運動不足解消のためだって!

     

平日なので 17時までで 

残念乍ら 音を出してみることはできませんでした。

 

また今度行ってみよう!

9月11日までだって!

 

 

 

 

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴロすりの妙技 シャンプーしたよ 22.8/8

2022年08月08日 23時58分53秒 | サラちゃん

昨日、やっとのことで

サラちゃんのシャンプーをすることができました。

抜け毛がからまって ほどくことが出来なくなって

数日かけて ぼちぼちと 綺麗にしました。

シャンプーの後は サンルームで…?

とんでもなく暑いので 玄関でタオルドライし

ドライヤーも使って

「え~~~~っ! おやつが 変なところに 乗ってるね。

   

「頂きま~す。」

 

「さあて、ヒト運動しましょう。」

伸び伸びと

 

こんどは小さくなって

 

 

お散歩も気持ちが良かったよ。

   ここを登ってみようかな

少し軽くなったから 楽ちんだね~

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芙蓉の花・朝散歩 22.8/7

2022年08月07日 22時31分35秒 | サラちゃん

今日は、立秋。

ツクツクホウシは もう、随分前から鳴いているけど、

今日も最高気温36度。

まあ、暑い、暑い!

 

散歩に行って 汗びっしょり⇒シャワー

サラちゃんシャンプーして 汗びっしょり⇒シャワー

庭の水まきして 汗びっしょり⇒シャワー

それでも 水が足らなくて 栗の実はほとんど落ちてしまった。

 

一方 線状降水帯などで 水害に遭われているところもあり

自然の力は 計り知れない…

 

綺麗になった溝の上で 今日は一段と輝くように咲いている

芙蓉の花。

     

朝散歩はいつものように 安部山公園。

今日も 東屋に無事到着。

    

得意げな サラちゃんの顔

おやつも もらって

     

運動場で 歩いているおばさまにご挨拶をして

暑くなっちゃったから 急いで 帰りました。

 

 

 

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝散歩・溝のごみ・図書館読み聞かせ 

2022年08月06日 23時59分08秒 | サラちゃん

今日も36度という 暑さでしたが

朝散歩を6時にしたので少し楽になりました。

 

昨日のお父さんの溝掃除のごみの様子を見に行きました。

「お父さん、溝がとってもきれいだね。」

お隣さんとの境になっている溝が

すっきり綺麗になっています。

    

ここに 落ち葉やアサガオのつるや 草がたくさん生えて

山のようなゴミになっていたのを

川沿いに並べて 少し乾燥させてから

ゴミ出しします。 

        

     

少し 水が切れたようですが もう少し乾かして

ゴミ出しします。

 

 

水神社の池も 綺麗にお掃除されていましたよ。

     

 

今日は 月1回の 図書館での読み聞かせの日でした。

夏休みになってから 親子連れが多いようです。

今日は お父さんと一緒の子供さんが多かったです。

 

メンバーが「せみ」を題材に お話をしたとき 

家の せみの抜け殻をいくつか持ってきていると

おかあさんたちが 初めて見た!などと言って

子どものように 興味津々でした。

虫たちに触れることが少ないので

これも 大切なことでしょうね。

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芙蓉の花が咲き始めました 朝散歩 22.8/5

2022年08月05日 23時51分17秒 | サラちゃん

朝散歩に出かけるときに

芙蓉の花が 咲き始めているのを見つけました。

ふんわりとしたたたずまいが 良いですね。

 

お父さんは 花の下の方の 側溝が気になったようです。

 

朝散歩は、お父さんが 足が衰えないように

積極的に安部山公園に 散歩に行きたいという。

 

今日はあまりお天気が良くなくて ぼんやりとした感じ。

東屋で おやつのリンゴを

嬉しそうに貰う サラちゃん。

   

何だか重苦しいお天気ね。

何時ものように フウの並木を下って

国道10号線の方に 向かいます。

    

お父さんは、先ほど見た

側溝の汚れが気になっているらしく

どうやって片づけるか 考えている様子。

 

お昼を頂いて 曇りとはいえ 熱中症アラートが出ているのに

側溝のお掃除に!

 

別の用事をしていたので

飲み物をもって様子を見に行くと

沢山の木の枝・草・アサガオの弦・ゴミ などを

落として川の縁まで運んでいたから びっくり!

 

明日まで 広げておいて、少し水分を飛ばしてから

片づけないと…

 

お父さんは 徹底してやらないと 気が済まないからね。

お疲れ様。

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安部山公園朝散歩・大きな赤玉ねぎ 22.8/

2022年08月04日 16時15分06秒 | サラちゃん

今朝は、お父さんの調子が良いということで

安部山公園の上まで 調子よく上がりました。

東屋の所では

「おかあさん、今日は東屋に誰もいないよ。」

サラちゃんは積極的に向かいます。   

    

誰も来ないうちに さっと飛び上がりました。

        

「おとうさん、早くおいでよ。」

    

ここに座れば、“おやつタイム”

昨日は 先客が動かなくて 食べられなかったからね。

 

目的を達して 更に階段を上がります。

 

草がうっそうとしてきたね。

「おかあさんも 早くおいでよ。」

上の道を ぐるっと回って

フウの並木の方から 国道10号線の方へ

下りて行きます。

まだ、山の方は風が冷たくて 空気がひんやりしているから

気持ちが良いね。

 

 

家庭菜園の玉葱の出来が良かったので

毎日のサラダも 赤玉ねぎをたっぷり使います。

一番でっかいのを持って見ると まだ

随分重かったので 計ってみました。

一つは 451g

  

もう一つは 367g 

      

生で食べるのが 甘くて美味しいですよ。

 

 

 

 

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕方も暑いお散歩 花咲ガニを売ってたよ 22.8/3

2022年08月03日 23時03分56秒 | サラちゃん

毎日35度、36度、37度と

うなぎのぼりの気温で

夜になっても30度から下がらないし

夕方散歩は 道路が熱いので 短めに。

「お父さん、川の傍でも ちっとも涼しくないね。」

 

「おとうさん、早く帰ろうね。」

     

 

「芝生の上に転がっていた方が

 気持ちがいいよ。はやく 帰ろうよ。」

 

 

近くのスーパーマーケットで 見つけました。

    

え~~~~っ!

北海道の「花咲ガニ」だよ!!!

    

50年前に 北海道旅行をしたときに

1杯100円で 山積みにしてあった“花咲ガニ”です。

 

最近は獲れなくなっていて 毛ガニの中に少しあるかないか?

珍しくなったカニです。

一番大きなカニを選んで 買いました。

クラちゃんママに電話して 一緒に頂くことに…

 

家に帰って 広げてみると

あれっ?

足が1っ本、ないよ!

抱えて見たときに とても重たかったから

足の数は 8本あると思っていたから 数えなかったんだよね~

 

夕ご飯の時に 大鍋に 水から入れて 茹でました。

沸騰して20分ぐらい。

 

きれいに茹で上がりました。

 

久し振りに 美味しい、おいしいカニでした。

クラちゃんママも 懐かしく思いながら食べたと言っていました。

 

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと一休み ノーネットメロンが大きくなったよ 22.8/2

2022年08月02日 23時35分51秒 | サラちゃん

今朝の散歩も 安部山公園へ。

遅くなったから 陽が登って暑くなったね。

 

 

東屋は なかなか人が動かないから

ブランコの公園で おやつだよ。

 

 

庭のコロタンメロンは お盆のお供え委するつもりだったけれど

もう収穫しちゃったから   

   

美味しくいただきます。

   

 

「別のメロンが大きくなってきたよ。」

    

“ノ―ネットメロン”っていうのよ。

    

3っつ大きくなってきたよ。

    

    

 

孫ちゃんの植えたりんご「王林」も

大きくなってきたよ。

    

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安部山公園・2回目のブルーベリージャム 22.8/1

2022年08月01日 23時32分04秒 | サラちゃん

今日も暑い1日。36度越え。

全国的になんて暑いのでしょう。

40度越えなんて…  こんな時は冷房の効いたお部屋で。

 

朝散歩は 安部山公園へ。

安部山公園の上の方から長野方面を見ると

朝日の上がってきた 清々しい景色です。

 

安部山公園の方に下りて行き ゆっくりお散歩。

帰りに 遊具のある広場に行くと

「おや、ねこちゃんがいるよ。」

「あそこには、前は 茶色のボス猫ちゃんが

 いたのにね。」

    

 

ラジオ体操が終って静かになったね。

    

「さあ、お腹がすいたから 帰ろうよ。」

    

そうね。

東屋には人がいて ずっと空かなかったから

おやつを食べられなかったからね。

暑くならないうちに帰ろうね。

 

昨日 ブルーベリー摘みをしました。

   

   

計635g。結構取れました。

 

2回目の「ブルーベリージャム作り」をしました。

     

朝食のパンが 美味しくなるね。

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする