1月1日~12月6日までで、調子良い(混乱がなく落ち着いている)とカウントした日 208日 (その中になんとも言えなひ日も含む)
良く眠る日とカウントした日、165日でした。
もちろんこれは調子が良いと判断した日でも、病気の線上にあると言う事ではあります。
ここ最近6年間との比較
2004年
調子が良いとカウントした日、89日
2005年
同じく83日
2006年
同じく147日
2007年
同じく173日
2008年
同じく175日
2009年
同じく、208日
単純には、調子良いとカウントした日が年々増えてはいますが、調子良いとカウントした混乱のない周期に、混乱はないんだが、元気がない時が多くなって来ている気がします。それとどちらとも言えなかったり、なんとも言えない日が前に比べると多くなった気がします。
それと調子が悪い周期から、良い周期に以降する期間が今年は全体的に非常に短くなりました。又良く眠る周期も昨年より増えました。
今年は悪くなりそうで持ち直すと言うパターンも何度かありました。
薬は昨年後半にアーテンとアキリデンの副作用止めを止めて(フラフラする時がある為)、今年は高齢と言う事を考えて、先月から睡眠薬の量を2割減らしました(目まいがする時がある為)。
今年は、まだあと何日かありますがこんな感じでした。
良く眠る日とカウントした日、165日でした。
もちろんこれは調子が良いと判断した日でも、病気の線上にあると言う事ではあります。
ここ最近6年間との比較
2004年
調子が良いとカウントした日、89日
2005年
同じく83日
2006年
同じく147日
2007年
同じく173日
2008年
同じく175日
2009年
同じく、208日
単純には、調子良いとカウントした日が年々増えてはいますが、調子良いとカウントした混乱のない周期に、混乱はないんだが、元気がない時が多くなって来ている気がします。それとどちらとも言えなかったり、なんとも言えない日が前に比べると多くなった気がします。
それと調子が悪い周期から、良い周期に以降する期間が今年は全体的に非常に短くなりました。又良く眠る周期も昨年より増えました。
今年は悪くなりそうで持ち直すと言うパターンも何度かありました。
薬は昨年後半にアーテンとアキリデンの副作用止めを止めて(フラフラする時がある為)、今年は高齢と言う事を考えて、先月から睡眠薬の量を2割減らしました(目まいがする時がある為)。
今年は、まだあと何日かありますがこんな感じでした。