毎日自称トレーダーとしての練習に明け暮れしています
今までに何回も書き込みしましたが、このブログは私自身の投資経験をとうして
自分自身の反省と共に、今後どうしたら勝つことが出来るのかを独り言を込めて
書き綴っていますので、間違っていることも多々あると思います
ですから、丸ごと鵜呑みにしないで、成る程と思われるところだけ参考にして下さい
最近の失敗は、相変わらずルール無視で損失が大きくなっています
失敗しないトレードは分かっているのですが、実行できていないことです
どうしても自分勝手な都合の良い予想に流されて、してはいけない事を平気でやり
株価は逆の方向に流れて行く。これでは勝てませんね。
今回やってしまったことは
ローソク足と共に5日単純移動平均、10日移動平均共に上昇している銘柄を購入
この銘柄は上昇が続いていて、そろそろ天井?かなと思える銘柄
それでも3日間は上昇、5日・10日移動平均も上向きなので追加で100株買いました
翌日急落してそれまでの利益をキープするどころか、大きな損失が出ました。
どこに間違いがあったのかを改めて検証してみました
追加で買いを入れた日ですが
MACDの動きが二日前から下降に入っていました
これは下落に転じる危険信号です(これを見落としてしまった)
ですから買いを入れるのではなく、今まで利益が出ていた株を処分して利確する
のが正解となりますが、利益が出ていたことに気を良くして買いを入れてしまった
事による失敗です。(今思えば買いではなく空売りする場面です)
今回の反省ですが
1,銘柄探しの時に10日移動平均が上がり始めた銘柄を見つけること
2,MACDの上昇も合わせてみること
3,見つかれば買いを入れる
4,10日移動平均線に伴ってローソク足も上がっていればOK
5,5日移動平均線とローソク足が下がってきても10日移動平均が上がっていれば
様子を見る(騙しがあるため)
6,10日移動平均線が横ばい或いは下がってきたら一旦決済する
7,その後再度上がってくれば買いを入れる
8,ローソク足・5日・10日と順調に上がってきていてもMACDが下がって来ている時は危険信号として早めに決済し今後の様子を見る。決済後上昇して来ても利益が出ていることで良しとする
9,10日移動平均が下がってきた場合空売りを入れる(もちろん5日・10日・
ローソク足・MACDなどが下がってきたいることを確認してから・・・
買建時10日移動平均が下がってきたら即決済
売建時上がってきたら即決済
横ばいが続いている場合は手を出さない
銘柄は一つにして、3回位に分散して買い増ししていくと良いです
これが出来れば損小・利大を狙えるんですが、精神面が弱いのでしょうね
中々行動が伴ってこない
投資をしていて思うのは、<勝ち癖>を付けることが大切
逆に、<負け癖>がつくといつまでも負けが続く
私のように少額資金でのトレードでは、利益を大きく取ることを目指すと
折角利益が出ていてももっと多く儲けたい気持ちが出て利確時期を逃し
損失に繋がることが多いです
今日はここまで
月曜からまた頑張ります
今までに何回も書き込みしましたが、このブログは私自身の投資経験をとうして
自分自身の反省と共に、今後どうしたら勝つことが出来るのかを独り言を込めて
書き綴っていますので、間違っていることも多々あると思います
ですから、丸ごと鵜呑みにしないで、成る程と思われるところだけ参考にして下さい
最近の失敗は、相変わらずルール無視で損失が大きくなっています
失敗しないトレードは分かっているのですが、実行できていないことです
どうしても自分勝手な都合の良い予想に流されて、してはいけない事を平気でやり
株価は逆の方向に流れて行く。これでは勝てませんね。
今回やってしまったことは
ローソク足と共に5日単純移動平均、10日移動平均共に上昇している銘柄を購入
この銘柄は上昇が続いていて、そろそろ天井?かなと思える銘柄
それでも3日間は上昇、5日・10日移動平均も上向きなので追加で100株買いました
翌日急落してそれまでの利益をキープするどころか、大きな損失が出ました。
どこに間違いがあったのかを改めて検証してみました
追加で買いを入れた日ですが
MACDの動きが二日前から下降に入っていました
これは下落に転じる危険信号です(これを見落としてしまった)
ですから買いを入れるのではなく、今まで利益が出ていた株を処分して利確する
のが正解となりますが、利益が出ていたことに気を良くして買いを入れてしまった
事による失敗です。(今思えば買いではなく空売りする場面です)
今回の反省ですが
1,銘柄探しの時に10日移動平均が上がり始めた銘柄を見つけること
2,MACDの上昇も合わせてみること
3,見つかれば買いを入れる
4,10日移動平均線に伴ってローソク足も上がっていればOK
5,5日移動平均線とローソク足が下がってきても10日移動平均が上がっていれば
様子を見る(騙しがあるため)
6,10日移動平均線が横ばい或いは下がってきたら一旦決済する
7,その後再度上がってくれば買いを入れる
8,ローソク足・5日・10日と順調に上がってきていてもMACDが下がって来ている時は危険信号として早めに決済し今後の様子を見る。決済後上昇して来ても利益が出ていることで良しとする
9,10日移動平均が下がってきた場合空売りを入れる(もちろん5日・10日・
ローソク足・MACDなどが下がってきたいることを確認してから・・・
買建時10日移動平均が下がってきたら即決済
売建時上がってきたら即決済
横ばいが続いている場合は手を出さない
銘柄は一つにして、3回位に分散して買い増ししていくと良いです
これが出来れば損小・利大を狙えるんですが、精神面が弱いのでしょうね
中々行動が伴ってこない
投資をしていて思うのは、<勝ち癖>を付けることが大切
逆に、<負け癖>がつくといつまでも負けが続く
私のように少額資金でのトレードでは、利益を大きく取ることを目指すと
折角利益が出ていてももっと多く儲けたい気持ちが出て利確時期を逃し
損失に繋がることが多いです
今日はここまで
月曜からまた頑張ります