久しぶりのブログ
昨日・今日と連続、アメリカNYダウ大幅ダウンに引きずられて日経も大幅ダウン
こんなのが暴落なんでしょうか? 日経平均が1000円以上も値下がり
私の場合先日来買いを入れていた銘柄が思わしくなlく、保険の意味で同じ銘柄を
空売りして様子を見ていましたから、暴落しても被害はありませんでした。損得ゼロです。
他に空売り銘柄を持っていた分大きく利益が出て、今後決済チャンスを失敗しないようにと思っています。あまり欲を出すと一気に上昇してきて利益をふっ飛ばしてしまうから欲張りもほどほどにと考えています。
MACDが上昇し始めたと言って1月10日にマツダを買いましたが、思いとは逆に下がり始めてので早々と売り決済しました事を報告しておきます。若干に損失
先程信用買い株に対して空売りを同数株入れましたと書きました
今思えば売り方を少しでも多く入れておけば利益に繋がったと思いますが、今回は空売りを入れておいたが為に儲けは出ないけど損もしないのが良かった。
今後の方針ですが
いつまでも下がり続けることはありません。そのうち上がってくる事を念頭にして
その時は売りを決済し利益を確保するとともに信用買いを入れることで以前から持っている買い株価平均を下げて利益狙いをと考えています。
昨日・今日と連続、アメリカNYダウ大幅ダウンに引きずられて日経も大幅ダウン
こんなのが暴落なんでしょうか? 日経平均が1000円以上も値下がり
私の場合先日来買いを入れていた銘柄が思わしくなlく、保険の意味で同じ銘柄を
空売りして様子を見ていましたから、暴落しても被害はありませんでした。損得ゼロです。
他に空売り銘柄を持っていた分大きく利益が出て、今後決済チャンスを失敗しないようにと思っています。あまり欲を出すと一気に上昇してきて利益をふっ飛ばしてしまうから欲張りもほどほどにと考えています。
MACDが上昇し始めたと言って1月10日にマツダを買いましたが、思いとは逆に下がり始めてので早々と売り決済しました事を報告しておきます。若干に損失
先程信用買い株に対して空売りを同数株入れましたと書きました
今思えば売り方を少しでも多く入れておけば利益に繋がったと思いますが、今回は空売りを入れておいたが為に儲けは出ないけど損もしないのが良かった。
今後の方針ですが
いつまでも下がり続けることはありません。そのうち上がってくる事を念頭にして
その時は売りを決済し利益を確保するとともに信用買いを入れることで以前から持っている買い株価平均を下げて利益狙いをと考えています。