中小企業診断士・人気プロ研修講師・コンサルタント・人気プロコン塾売れプロ塾長あお先生こと青木公司の元気が出るブログ

企業研修・診断士講座の超人気講師、コンサルの中小企業診断士青木公司が使える経営と診断士試験ノウハウについて熱く語ります。

通学通信組み合わせOK!7/30,31成功する講師・プロコン・士業キャリア・行動計画策定道場

2016-07-26 18:37:17 | 成功する最強研修セミナー講師養成講座東京
皆さんのポチで笑顔になれます!にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村

こんばんは!

プロ研修講師。プロコンサルタント・中小企業診断士の青木公司です。

本日3つ目のブログです。

この週末2日間、どのように過ごしますか?

もし、予定が空いていたら、自分の人生を見つめなおし、そして中小企業診断士として、士業者として、ビジネスマンとして、成功の第一歩を築いていく2日にしませんか?

成功する中小企業診断士・士業家がどこが違うのか!成功する経営コンサルが講師がどこが違うのか。

その中の一つが過去を生かし現在を鍛え、そして自分の力で未来を明確に描きそこに向かっていくこと!

2日間でそれを徹底的に実践します!


年間267日講師登壇、70日コンサル、そして東京都中小企業診断士協会役員・事業開発部長にして、大手企業などでキャリア開発講座、そして多くの中小企業診断士のキャリア計画のお手伝いをしてきたあお先生こと青木公司が、本気で、成功するキャリア計画の立て方、そしてその支援をします!

スタートダッシュ!中小企業診断士として、講師として、コンサルタント、士業者として・・・成功する未来像を描きましょう!

中小企業診断士試験に合格しても、養成課程、試験組含めて1200名以上いる同期に差をつけましょう!!!

10年後のキャリア計画を立てようとしてもうまくたてられない!

それはそうです。

キャリアシートがあればキャリア計画を立てられるわけではありません。

理由は過去の経歴や能力を洗い出そうとしても、自分自身ではそれらから何ができるのかに気づけないから。

そして「成功するためのキャリア」がどういうものかわからないからです。

実際に高い報酬のコンサルティングや講師、それも大手企業から中小企業まで豊富に経験をし、業界内で
多くの人脈を持つからこそ、多くの研修コンサルティング会社などの販路を持つからこそ。

それをメンターとしてアドバイスしながら「成功できるキャリア計画」を作ることができるのです。

過去、多くの受講生が成功への道を描き、成功してきました。

その必殺講座がこれなのです!

成功者が絶対にそれ以外の人に差をつけているポイント。

それが、成功者、失敗者の特性を理解すること。

そしてそれ以上に重要なことがあります。

それは自分の人生の成功へのキャリア計画を立案すること!

そして自分の明確な行動計画を作ることです。

これは成功する経営者しかり、多くの成功する講師、コンサルタント、士業者が実践しています。

この立案を明確にできれば。

しかし、キャリア計画、行動計画はコツがわからなければ策定困難。

そして成功するポイントがわからなければ困難です。

実は僕自身が単なるサラリーマンだった時代に10年計画のキャリア計画を策定。その目標はすべて達成しました。
人生に強力なアンテナが立ち、光が見えた一瞬を覚えています。

今回、多くの大手企業でキャリア計画研修・セルフイノベーション研修を実施し、東京都中小企業診断士協会
中央支部公認プロコン塾、売れる人気プロ研修講師コンサルタント養成講座塾長を行い、年間214回講師登壇
するあお先生こと青木公司がそのノウハウを駆使し、2日間でこの王道のキャリア計画・来期の行動計画立案
を全力でサポートします。

今回、2016年7月30(土),31日(日)。

この2日間で自らの王道のキャリア計画・行動計画を創り上げましょう。

今回、充実した2日間のセミナーにするために最大15名限定で行います。

料金は7月27日(水)までが早期割引で35,000円です。

通学講座だけでなく、音声ファイルによる通信受講も可能です。

自分の王道の人生計画を来年を迎える前に、がっちり策定して、来年ロケットスタートを切りましょう!

            記

1. 題名「自らの王道人生計画を創造する!あお先生の成功する講師・プロコン・士業キャリア・行動計画策定道場」

2. 日程・時間・場所

2016年7月30日(土)9:50-16:50 大田区産業プラザF会議室
2016年7月31日(日)9:50-16:50 大田区産業プラザF会議室

http://www.pio-ota.jp/plaza/map.html
            
3. 内容

初日 1. 成功する講師・プロコン・士業とは
    2. スタートで失敗するものの失敗特性
   3. 王道を生きるためのキャリアプランの重要性
   4. 自分の過去の人生を見つめる
    5. 自分の棚卸
   6. 自分を生かす道を考える
    7. 自分の価値観・仕事の価値観を定義する


二日目 1. かげぐ者たちの行動特性
   2. スタートから成功するための行動特性
   3. キャリアビジョンの完成と成功へのマイルストーン設計
   4. キャリア達成のための問題原因改善策
   5. 今後十年のキャリアシート
    6. 来年の王道の行動計画

上記を講演、演習の組み合わせで行ないます。

ライブ講座は上記7月30,31日の両日ですが、通信講座(音声ファイル・テキスト。ワークシート)もあります。

一日ライブ、一日通信などの対応も可能です。

4. 価格
  2日間3万5千円(2016年7月27日まで申し込み、振込み)

5. その他
  初日の7月30日(土)に希望者がいれば終了後、懇親会を行ないます(実費5千円以内くらい?)。
  基本的に、ぜひ参加してください。こういう人脈が大切です。

            
6. 申し込み先
  青木公司のメールアドレスまで masteraochan@yahoo.co.jp

申し込み後、申し込み案内とエントリーシートをお送りします。

※ 申し込み、振込み後、急遽、これなくなった場合は、「何度でも繰り返し聞ける」と大好評の音声ファイルによる通信受講でご対応いたしますのでご安心ください。




7. 講師プロフィール

青木公司(ファイン&モチベーション代表、中小企業診断士、プロ研修講師)。

2013年6月15日NHKマサカメTVに経営コンサルタント・スーパーマーケットの達人として出演!

独立の経営コンサルタントとして年間267日講師登壇。

全国各地の大手企業から官公庁、ベンチャー企業、中小企業で研修講師登壇!また大手企業の人事コンサルティングから中小企業の顧問コンサルまで経営コンサルタントを実践。また、中小企業診断士の受験講座では、大手資格学校LECのクラスリーダー講師をへて、今は自分の独自の診断士講座、二次合格スーパー本気道場を主催。2015年の二次合格率は通年クラス東京がなんと75%。
全体で57%!

過去7年の通年指導クラスの二次合格率は51%を誇る!

中小企業診断士協会では4400名の東京都中小企業診断士協会の役員・事業開発部長、士業連携イベント10士業よろず相談会診断士統括、士業連携統括、Walk&Runフェスタの実行委員長、1050名を超えるスプリングフォーラムの受付統括。

東京協会公認マラソン同好会代表。

1500名の中小企業診断士のいる最大支部、中央支部の執行委員(理事)

東京都中小企業診断士協会中央支部マスターコースで最高人数を集める人気プロコン塾「売れる!人気プロ研修講師コンサルタント養成講座」塾長。

東京都中小企業診断協会中央支部ビジネスプレゼンテーションコンテスト優勝!

2010年、2011年、2012、2013、2014年5年連続中央支部 of the year受賞(当時1600名中わずか一名)

※2015、2016年は部長になったため、対象外へ

趣味はマラソン(ベストタイムフルマラソン3時間4分台、テニス、読書、映画鑑賞、飲み歩き)




にほんブログ村</a><br>
<br>
<br>

</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

驚愕の一言「売れプロに入りたいがレベルが高そうで、二の足を踏むってみんな言っています」っておい(泣)

2016-07-26 13:09:00 | 売れる!人気講師プロコン講座(協会認定)
皆さんのポチで笑顔になれます!にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村

皆さん、こんにちは!

プロ研修講師・プロコンサルタント・中小企業診断士の青木公司です。

昨日、中小企業診断士の方々と夜懇親していた時のことです。

新入会員の方から、驚愕の話を聞きました。

新入会員の方

「青木先生の売れプロ(※東京都中小企業診断士協会中央支部認定のプロコン塾、売れプロ)に入りたいと思っていたのですが、売れプロでやる内容はレベルが高そうで、自分にはついていけなさそうで、また、受講生もレベルの高い人ばかりいて、自分が付いていけるか二の足を踏んでいました。」




「ええ?そんなわけないじゃないですか。うちの受講生にはもちろん、現在すでに成功している士業家や診断士も来ていますが、それはまれ。新入会員や若手も多いしベテランもいるし、でも多くが普通の人たちですよ。」

新入会員の方

「え?でも、みんな言ってますよ。売れプロはレベル高そうだって。だから売れプロには興味がすごくあるけど、敷居が高いって。」

なぬーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!

にゃーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!

そんな話があるのですか(泣)。

そんなわけないでしょ(泣)。

そんなはなし、にゃーーーーーーーでよ(なぜ名古屋弁)


もちろん、うちの売れプロは、税金で講師・コンサル料を出してもらわなくても、民間、行政で自ら大きな付加価値の講師、コンサルを行えて高い単価で活躍できる人気講師・コンサルを目指すという内容でスキームは組んでいます。

しかし、まず、高いレベルを目指さないと、人は伸びていかないし、また、多くのメソッドが意識して努力をして習得してやれば、誰でも到達できるレベル。

実践的内容とまた同時に楽しく盛り上がりながらやれる環境にあり、また、最強の人脈も手に入って、お互いにフォローし合える素晴らしい仲間ができます。

それに、基本、新人の中小企業診断士や士業家が十分に楽しみながら習得していけるような内容にしています。

売れプロの活躍するOB達も、みんなうちに来たときは普通の、いや、中にはおとなしく、またそれまでのビジネス界ではそんなに活躍していなかったような人が、うちにきて、実力も自身もつけ、この業界で有名な活躍をしていたりしますがな(泣)。

そんなこわがらず。

普通に飛び込んできてくださいな。


そして、一回目講義に間に合わなかった中小企業診断士や士業家のみなさん。

あと数名はまだ売れプロ入れます!

一回目講義は資料、音声ファイルで受講し、第二回8月28日からライブ参加でもいけるし、通信生もOK。

ぜひ、合流してください!

まってますよ!写真も楽しそうでしょ(笑)。

-------------------------------------------------------------------------------

「売れる!人気プロ研修講師コンサルタント養成講座」(略して『売れプロ』)。

つぎは8月28日!2016年8月28日(日)10:00-17:00に第2回の講義が始まります。

2013年に国営放送NHKの人気情報番組、マサカメTV(人気芸人オードリー司会)に出演し、

大手企業から官公庁、中小企業などで全国各地で年間267日講師登壇の青木公司が

最強のノウハウを惜しげもなく伝授します!!

中小企業診断士として、士業家として、研修講師・コンサルタントとして、ビジネスマンとして、

本気で成功したい方、充実した楽しい中小企業診断士人生を送りたい方、

ぜひ『売れプロ』の門をたたいてください!

《売れプロご案内メニュー》 

1. 当講座の紹介

●東京都中小企業診断士協会中央支部公認マスターコースです。

●全10回+実務実習訪問2回(実務ポイント10P予定)、定員30名+αの予定。  会費14万円(合宿宿泊費込)。

●中小企業診断士、士業家として「売れる」「稼ぐ」ため「講師力」「コンサル力」その中でも「話す力」を
メインに行っていきます。企業内診断士の方もプレゼンテーション能力を高めるチャンスです!

●真に売れる!中小企業だけでなく大手企業でさえ通用する人気講師・プロコンノウハウを習得でき、今後の活躍可能性が高まります!

●卒業生も研修講師で休みがほぼない人気講師になったり、研修講師としてアンケートで受講生全員から満点を貰ったり、外資系コンサル会社や有名研修会社に転職するなど成功しています。

●複数名の弁護士、公認会計士、税理士、弁理士、司法書士、社会保険労務士、行政書士も過去参加。

●事務局に東京協会役員2名(事業開発部長、広報部長)!一年目の会幹事6名(4年連続、代表幹事)、中央支部役員・部長に2名、副部長13名、執行委員にも17名以上がなるなど協会でも大活躍中。アンケートは5段階評価で4.94!

●大手研修会社との紹介に関する提携済!講義での実績等に応じて今後紹介の可能性あり。


2. 塾長紹介

名前:青木公司
ファイン&モチベーションコンサルティング代表、中小企業診断士。

2013年6月15日(土)にNHKの人気情報番組、マサカメTV(人気芸人オードリー司会)に出演!

独立の経営コンサルタントとして、大手企業や官公庁などの企業研修など講師登壇は全国各地で年間267日を誇る人気講師。

コンサルとしては中小企業にとどまらず、大手企業の人事コンサルティング、大手企業子会社の事業コンサルティング、大手企業の総務経理業務改革コンサルティング、新規事業開発コンサルティング、店頭上場を目指すベンチャー企業の顧問コンサルティング、中堅企業の事業コンサルティング、中小企業の顧問コンサルティング、全国各地の中小ベンチャー企業のコンサルティングやビジネスアドバイザー(年間延べ50社実施)の人気コンサルタント。

中小企業診断士受験指導では2015年東京通年クラスの二次合格率がなんと75%!

過去7年間の平均二次合格率51%の二次合格スーパー本気道場の主催を東京と大阪で主催(元はLECのリーダー講師)。

復興庁の前事務次官(現内閣参与)が事務次官時代、直轄で立ち上げた新しい東北のためのリバイブジャパン官民連携協議会の発起人で委員も経験。

エコジャパンカップ官民連携協議会副委員長も経験。

2012年より「売れる!人気プロ研修講師プロコン養成講座」を主催し、過去4年で115名もの受講生を抱え、東京協会マスターコース史上最大規模の人気プロコン塾に。

受講生満足度アンケートは5段階で4.94!

東京都中小企業診断士協会では最年少クラスの役員で事業開発部部長で士業連携や新しい収益事業創造を統括。

1,500名の診断士を束ねる中央支部の執行委員。

執筆では初版で脅威の5,000部発行の「中小企業診断士試験受かる合格法」を執筆!

月間116,528アクセスのブログを執筆。成功するための使える実践的メソッドを、熱く、楽しく、フレンドリーに伝える手法で定評。

趣味はマラソン、テニス、映画鑑賞、読書、飲み歩き。


3. 当講座の実施スケジュール

第1回:音声収録 7/17(日) 10時00分~17時00分

「人気プロ研修講師のコンピテンシー習得」

 こちら資料と音声ファイルでご受講

第2回:8/28(日) 10時00分~17時00分

「人の心をわしづかみにする話術とは」

第3回:10/10(月・祝) 10時00分~17時00分

「実務実習(企業のコンサル)」

※実務実習では平日夕方以降で顧客先訪問も2度ほど予定。

第4,5回:11/12,13(土,日)合宿

「売れるセミナーのカリキュラムとテキストを

 完成させる(合宿)」

第6回:11/23(水・祝) 10時00分~17時00分

「実務実習(企業のコンサル)」

第7回:12/23(金・祝) 10時00分~17時00分

「最強のプロモーション・ブランディング」

第8回:1/9(月・祝) 10時00分~17時00分

「必殺の営業術とチャネル開発」

第9回:2/26(日) 10時00分~17時00分

「今後の講師キャリアセルフイノベーション」

第10回:3/25(土) 10時00分~17時00分

「プレゼンテーションコンテスト(プロに売り込む)」

※その他、半数の講義で受講生ミニプレゼン有り。

※場所は原則、中央支部事務所の予定。


詳細は下記URLでチラシをチェックしてください。

     ↓
http://stat.ameba.jp/user_images/20160317/00/urepuro/fd/a8/j/o0800101813594168269.jpg

http://stat.ameba.jp/user_images/20160317/00/urepuro/ff/ce/j/o0800113113594168270.jpg





にほんブログ村</a><br>
<br>
<br>
<br>

</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

君は目の前で起きたとてつもない事実にどう対応するか!2005年LEC主催講師養成講座説明会での出来事

2016-07-26 07:48:28 | 青木公司の講義、講演、執筆予定
皆さんのポチで笑顔になれます!にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村

皆さん、おはようございます!

プロ研修講師・プロコンサルタント・中小企業診断士のあお先生こと青木公司です。

本日最初のブログは「君は目の前で起きたとてつもない事実にどう対応するか!2005年LEC主催講師養成講座説明会での出来事」についてです。

僕が中小企業診断士試験に合格したのは平成16年12月。

その後、17年3月登録で中小企業診断士登録しました。

僕が中小企業診断士になったら色々やろうと思っていたことが有りましたが、その中でも絶対、すぐに行おうと思っていたことがありました。

それが、当時は複数の受験校で実施していた受験校主催の講師養成講座です。

理由は、僕が、絶対やりたい仕事の一つが、中小企業診断士受験講座の講師だったからです。


今でこそ、そういった講師養成講座が受験校の講師の近道でないことは青木は知っています。

別に、講師養成講座など受けなくても、受験校の面接を受ければいいのです。

しかし、当時の僕はそれは知りませんでした。

候補は3つありました。

日本マンパワー、TBC、LECの3つでした。

そのうち青木はLECを選択しました。

LECを選択した理由は

1. LECが一番、講師登壇できる率が高いと思った。

  LECにいい講師がいないというのではなく(違いますよ!)、様々な事情から、新しい力を欲していると聞いていました。

2. 二次攻略の考え方が青木に近かった。

  当時は強い与件思考など二次の考え方が青木に近かった。

3. 講師養成講座の費用が無料だった(確か、マンパとTBCは10万円でした。10万円など惜しくないですが、必要ないならかけたくないです)

4. マンパやTBCは講師への門が非常に狭いと聞いていた

からです。

早速、ホームページでLEC講師養成講座の募集を確認。昨年度の講師養成講座のカリキュラムが載っていて10日程度の講座があるのを確認。申し込みました。

さて、LEC講師養成講座当日、40名近くの人が集まっていました。

そこで驚くべき発表がありました。

LEC担当者の方「皆様、お集まりありがとうございます。さて、今年ですが、昨年のような座学式の講座はやらないことになりました。」

ええええーーーーー(爆)。いきなりの大どんでんがえし。

どよめく希望者たち。

続けて説明が

担当者「というのは、元々、この講座の趣旨はLECで講師をしていただける人材発掘のためです。皆さんもそういうつもりと思っています。今年は、そういう希望があり、そして講師の才能があるという人に集中的に、実際の仕事のチャンスを与え、見極めていくつもりです。そういう講師養成講座をやりたいと思っています。なので、集中講座のようなことはやりません。希望する方々に実践を通して指導していきたいと思います」

僕も正直、講師養成講座をやるということでよんだんじゃないのかとも思いましたが、すぐにポジティブに考え直しました。

確かに講師養成講座で教えて欲しいという気持ちはありますが、それより、すぐに実践的な仕事をやりながらやるほうが近道と思ったからです。

なにより、文句を言っても代わるものではありません。目的のためには手段はどうでもいいと思ったのです。



終始、にこにこして担当者の話を聞き、大きくうなずき、アイコンタクトをして、終了後はすぐに申し込みました。

しかし、半数以上の人は怒っていました。

「講師養成講座をやるといって集めて、やらないとはどういうことだ」

「講師などやりたくない。無料で養成講座を受けたかっただけだ」

「そういう学校ではやりたくない」

否定的な意見をいろいろ言って、かえっていきました。

青木ももちろん思うところはありましたが、本来の目的である講師を行うため、我慢。


にっこり笑顔で担当の方や責任者の方に、「今日はありがとうございました。僕も講師養成講座というものより、実践的にチャンスを与えて頂いた方がうれしいです。ぜひ、チャレンジさせてください。」一番に担当者のところに行って、最高のYESメッセージを返しました。

その後、青木は

1. ホームページコンテンツ合格者座談会

2. 2コマの二次講座講師

3. ストレート生向け二次生産事例講師

4. 公開模試の添削講師リーダー

などの仕事を合格したばかりの年に企業内診断士でありながら次々とこなし、ついに、当時のLECの二次本科コースである二次スタンダードクラスのリーダー講師を17年12月まかされることになりました。同時に、二次事例制作の生産事例のリーダー講師も任されました。

合格した16年12月から一年後、大手受験機関LECの中小企業診断士講座のリーダー講師に1年でたどり着いたのです。

当時でも100名の稼動する講師を持っていたLECでです。

16年12月に合格し、17年12月の一年後、通年指導の二次本科コースのリーダー講師になれたことは当時の僕にとって、当時の僕のステージでは本当にうれしいことだったと思います。

あの時、怒って、文句をいい、帰った人と同じように僕も怒っていたら、それはなかった。

同じ内容を聴いて笑顔で、ポジティブに対応したから今があった。

150%、確信しています。


僕は、年間267日もの大手企業研修講師などの講師を行い、大企業から中小企業のコンサルティングを年間70日も行っていますが、それらを行っていくステップとして、大手受験校で看板講師の一人になっていくことはとても大切と考えていました。


だから、もし、あの時、怒って帰ったら、今の自分の仕事がどれだけ達成できていたかは疑問です。


無条件のYESメッセージ。あの当時の僕が示したその行動は今も僕の行動規範の一つになっています。



今は、受験指導に関してはカリキュラムや指導方針の違い、青木の考える最高の二次メソッドを提供するために、LECを卒業し、自分の受験講座二次合格スーパー本気道場を主催する青木ですが、その後もたくさんの経験をさせてくれたLECには感謝しています。



また、今も、受験指導以外の仕事では提携させていただいたりとかもしてます。

当時の6-7倍の単価でです。

そういうつながりも、あの時、他の人たちと同じようにネガティブに反応したら全てなかったと思うのです。


にほんブログ村</a><br>
<br>
<br>
<br>

</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする