中小企業診断士・人気プロ研修講師・コンサルタント・人気プロコン塾売れプロ塾長あお先生こと青木公司の元気が出るブログ

企業研修・診断士講座の超人気講師、コンサルの中小企業診断士青木公司が使える経営と診断士試験ノウハウについて熱く語ります。

売れプロブログからの転載。神宮司絢佳。5期生第一回の売れプロ開催報告

2016-07-20 12:59:10 | 売れる!人気講師プロコン講座(協会認定)
皆さんのポチで笑顔になれます!にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村

皆さん、こんばんは!

本日3つ目のブログです。

プロ研修講師・プロコンサルタント・中小企業診断士の青木公司です。

横浜での大手企業の研修講師も終了し、いまから福島県いわき市へ。

21:16いわき着!結構遠いなーーー。

3つ目のブログは売れプロブログからの転載。

東京都中小企業診断士協会中央支部ビジネス創造部長にして、売れプロ幹事長の神宮司絢佳さんのブログです。

--------------------------------------------------------

みなさまこんばんは!
売れプロ事務局の神宮司です。

先日7月17日、売れプロ5期、
記念すべき1回目の講義が開催されました!

青木先生からの歓迎の言葉を皮切りに、
最初にあるのは・・
そう、恒例の自己紹介プレゼンです!

皆緊張の面持ちで、ご自身の名前・キャリア・売れプロに来た意気込みなどを
プレゼンされていらっしゃいました。

売れプロを選択されるだけあって、
すでに皆さんの基礎力も相当高いと感じました!
こんな方々が一年間売れプロの講義を受けたら、鬼に金棒です!!

皆さんの個性的な自己紹介が終わり、ドキドキの投票タイム!

そして第1回目の講義で、見事1位を獲得したのは・・・・!

成功されている女性労務士・診断士の先生です!!
とっても素敵な笑顔とキャッチーな内容で、
受講生皆を魅了していました。

2位の方も診断士取得を機に独立された快活な女性!
皆を笑いに引き込むトーク術に、柔らかさとパワーも感じました!

また、3位には弁護士の先生がランクインされました!
プレゼンの場煮立った時の雰囲気、オーラで違いを見せつけつつ、
ユーモア有る内容で皆の心を鷲掴み!

初戦からハイレベルな戦いでした!!

もちろん、青木先生もパワフルかつユーモアのあふれる講義で
皆のプレゼンに応えていました!

今回のテーマは売れるプロのコンピテンシーでしたが、
まさに売れるプロの姿を、体現されていらっしゃいました。

そのようにして、1回目の講義、大盛況にて終了しました!!

そしてもちろん・・・

懇親会も非常に盛り上がりました!
それぞれの仕事のこと、キャリアのこと、プライベートで好きなもののこと、
プレゼンの上手さ、話題の広さが伺えます。

売れプロは現在、受講生25名(女性6名)!!
みなさん本当に素敵なメンバーです。

そして次回講義(第2回)は8月28日です!

1回目の参加に間に合わなかったと言う方、
安心してください!まだ間に合いますよ!

1回目の講義の通信受講をして、2回目の講義にライブ参加可能です!

皆さんも、ぜひこの機に一歩を踏み出し、ご参加してくださいね!!
8月お会いできるのを、楽しみにしております。

-------------------------------------------------------------------------------

「売れる!人気プロ研修講師コンサルタント養成講座」(略して『売れプロ』)。

つぎは8月28日!2016年8月28日(日)10:00-17:00に第2回の講義が始まります。

2013年に国営放送NHKの人気情報番組、マサカメTV(人気芸人オードリー司会)に出演し、
大手企業から官公庁、中小企業などで全国各地で年間267日講師登壇の青木公司が

最強のノウハウを惜しげもなく伝授します!!
中小企業診断士として、士業家として、研修講師・コンサルタントとして、ビジネスマンとして、
本気で成功したい方、充実した楽しい中小企業診断士人生を送りたい方、
ぜひ『売れプロ』の門をたたいてください!

【売れプロ実施スケジュール】

第1回:音声収録 7/17(日) 10時00分~17時00分
「人気プロ研修講師のコンピテンシー習得」
→こちら資料と音声ファイルでご受講

第2回:8/28(日) 10時00分~17時00分
「人の心をわしづかみにする話術とは」

第3回:10/10(月・祝) 10時00分~17時00分
「実務実習(企業のコンサル)」

※実務実習では平日夕方以降で顧客先訪問も2度ほど予定。
第4,5回:11/12,13(土,日)合宿
「売れるセミナーのカリキュラムとテキストを
 完成させる(合宿)」

第6回:11/23(水・祝) 10時00分~17時00分
「実務実習(企業のコンサル)」

第7回:12/23(金・祝) 10時00分~17時00分
「最強のプロモーション・ブランディング」

第8回:1/9(月・祝) 10時00分~17時00分
「必殺の営業術とチャネル開発」

第9回:2/26(日) 10時00分~17時00分
「今後の講師キャリアセルフイノベーション」

第10回:3/25(土) 10時00分~17時00分
「プレゼンテーションコンテスト(プロに売り込む)」

※その他、半数の講義で受講生ミニプレゼン有り。
※場所は原則、中央支部事務所の予定。




にほんブログ村</a><br>
<br>
<br>
<br>

</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/20,21最強二次解法を習得!二次合格スーパー本気道場合宿系解法フロー講座大阪

2016-07-20 10:12:37 | あお先生の解法フロー講座(大阪)
皆さんのポチで笑顔になれます!にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村

おはようございます!中小企業診断士のあお先生こと青木公司です。

本日は二次合格スーパー本気道場通年クラス東京の講義です。

この少人数クラスで過去126名以上合格させてきたスーパーメソッド。青木式80分間の解法フローなどを学ぶ講座。二次合格スーパー本気道場合宿系解法フロー講座。

一次試験後の8月20日、21日に実施します!

二次試験の最大のブラックボックス。それが80分間の具体的な二次解法手順。

そこを具体的に指導します。

二次合格率19.1%と難易度が上がった今年。

どこも苦戦の中、なんと東京通年道場75%、そして全体でも57%の脅威の二次合格率だった二次合格スーパー本気道場通年クラス(今年の通年生のみ、全員の合否判定をした結果)。

過去7年通算の二次合格率でも51%のあお先生の二次合格スーパー本気道場通年クラス。

その力のベースがこの講座です!

この講座、通学でも通信でもOK。

最強の二次ノウハウを身につけましょう!

1. 二次合格コンピテンシー習得講座

2. 80分間の具体的な解法手順

3. 二次で使う一次知識

4. 財務指標選定法


「多年度生だが、いくらやっても二次の問題で成績が安定しない」

「ストレート生だが二次試験の80分間の解法手順がわからない」

「自分の解法が安定しない、わからない」

そんな方に向いています。

◎二次ノウハウが不足しがちなストレート生。

◎模擬試験の成績がいまいち、もしくはぼろぼろの人。

◎大手受験校の講義をきいてもさっぱり、力がついた気がしない人。

◎財務の最強の指標選定法が知りたい人!

◎一次生で本気でストレート合格したい人!

お越しください!


2009-2015年の過去7年の通年クラスで二次合格率51%!

今年はなんと、東京通年道場75%、そして全体でも57%の脅威の二次合格率をたたき出した二次合格スーパー本気道場通年クラス!

過去7年で少人数クラスから101名以上の合格者を輩出する驚異のあお先生の二次合格スーパー本気道場。

そのコアメソッドである重要ノウハウを吸収するために2日間のオプション講座を実施します。

通年道場生のほぼ全員が受け、過去7年本気道場で101名以上、そして大手受験校でエース講師の証、リーダー講師での指導時代を入れると126名以上が合格したメソッド!それがあお先生が開発した解法フローの威力です。

この圧倒的実績に裏付けられた二次絶対のメソッド。これらはすでに診断士界で活躍する多くの先輩たちが絶賛しています!!!

たった2日間で実力をジャンプアップさせましょう!

10名くらいまで限定です。

中小企業診断士合格者が不合格者に最も差をつけている行動特性。

それが、二次本番で事例1-4までいつもの自分の王道の解法手順をつらぬけたかどうか。80分間で何を思考し、何をすればいいのか。

それを伝える講座があります。だから、青木の二次合格スーパー本気道場は過去6年の長期で見ても50%という高い合格率なのです。

◎合格者の持つコンピテンシー習得講座

◎80分で解くための手順!解法フロー講座!

このコアメソッドをリニューアルし、最新の二次試験に対応する内容としてブラッシュアップして提供します!

この二次試験攻略のコアをマスターする講座はどんな学校に通う人でも学ぶと力が伸びる講座です。

この青木式登竜門講座!どんな学校に通う人、多年度生、ストレート生みんなに有効です。

絶対に合格したい人はこの講座に来てください!。本気道場生に限らず、このメソッドを知りたい人はどの学校の人も歓迎しますよ!そしてどの学校の人も身に着けるべきです!

全ての中小企業診断士試験初学者、そして二次受験生の二次能力を一気にジャンプアップさせるあの伝説の最強の講座を実施します。

過去の受講生アンケートで5段階評価で4.9以上の満足度を誇る最高の講座。それをブラッシュアップして実施します。

「最強の二次解法フロー講座、二次合格のコンピテンシー講座」です。

中小企業診断士試験2次試験の能力を一気にジャンプアップさせる講座です。

初学者で二次答案が80分間でかけない。多年度受験生でいい答案がかけない。

その悩みを一気に解決します。二次合格者が不合格者に差別化している点をインプットします。

そして80分間の解法手順、思考を青木の実践を追体験して覚えていく講座です。

申し込みは青木公司のメールアドレス masteraochan@yahoo.co.jp まで

青木公司は平成16年12月。中小企業診断士試験合格。それまでに費やした学習時間は3年間。独自の二次解法手法と指導を受けてきた様々な受験ノウハウを吸収し、二次解法を身につけていました。

その後、初代80分間の真実への参加、添削リーダー講師、H17年12月から始まったLEC二次スタンダードクラスの立ち上げとリーダー講師、一次二次青木担任クラス講師、事例作問リーダー講師、そして、現在の青木独自講座二次合格スーパー本気道場。

この間、青木は数千人に及ぶデータ、答案に触れてきました。多くの受験校のノウハウにも触れてきました。

その青木が到達した結論は以下です。

「合格者が最も多く書いている解答が合格に近い」←この解答を精査し、そして微調整したものが模範解答である。

と。

そのため、基本的に最も大切な能力が、以下です。

1. 二次解法フローを身につけ、80分間で自分の解答パターンで書ける能力(=そしてこの際、解答骨子を必ず残す)

2. 二次合格者が実践しているコンピテンシーを掴む!(合格者が実践していて、不合格者はできていないところがあります。これを掴むのです)。

上記が、最も大切です。そして、初学者はできない。多年度受験生でも上記ができていなければ合格できないのです。

中小企業診断士二次試験を合格した合格者と不合格者で最も差がつくポイントをご存知ですか。

それは「自分のいつもの解法パターンを事例1-4まで実践できた。」

合格者の8割ができ、不合格者は3割しかできなかった。

この差が合否をわけています。

80分間で、どの時間帯で何をするか。その手順。

これを自分のパターンを持ち、しかもどんな事例がきてもそれを使って(=プロセス)、成果を出せる力が必要です。

そのためには自分の王道の解法パターンを持たなければいけません。

青木式解法フローは

設問を読む→与件を読む→解答の候補を考える までのタームを思考すると、解答骨子が解答の下書きレベルで仕上がっているというもの。

そして解答用紙にはそれを軸に写すだけなのです。

これを身につけます。是非、おいで下さい。

青木公司の中小企業診断士講座のポイントは以下です。

1. 二次試験のブラックボックスを解明する。
2. 80分間の解法のやり方を追体験させる。
3. 講義を聞いていると元気になる。
4. 明るいエネルギーで最高の受講生仲間を集める。
5. 合格後の診断士としての成功のイメージをつけさせる。

皆さんも、是非、本気道場メンバーの一員になりませんか?

合格者が差をつけているポイントを皆さんが覚え、そして、解答を書くための80分間の手順と思考を手に入れましょう!


二次試験対策。受験校に通って聞いていても、先生の話すロジックや模範解答解説を聞くと分かったような気持ちになるが、自分では全くできない。そういう気持ちになりませんか。

それは二次試験を解くための80分間の手順、頭で考えたことをどうまとめていいかを知らないからです。

それを含め、80分間の思考を80分間の手順に落とすのが青木式最強の解法フローです。これを「解法フロー習得講座」で学びます。

そして、圧倒的受験指導実績とデータの裏づけで合格者が不合格者に差をつけている特性をまとめたものが「合格者のコンピテンシー習得講座」です。

上記は二次受験の根幹。しかもどこの学校でも教えてくれないこのテーマ。
なぜならブラックボックスだからです。

そこを可視化します。

実力をジャンプアップさせて、本番を迎えましょう!!!


1. 二次合格スーパー本気道場「解法フロー、コンピテンシー習得講座」

(1)日程・会場

8月20日(土)9:50-16:50 (1時間に一度程度10分休憩、昼1時間休憩)

大阪産業創造館研修室C

5月4日(水祝日)9:50-16:50 (1時間に一度10分休憩、昼休憩)

会場 大阪産業創造館 会議室A (大阪)

      
地図は以下
 ↓
http://bb-building.net/tatemono/osaka/598.html


(2)内容
青木公司が持つ「解法フロー習得」、「合格者が持つコンピテンシー習得」です。

・二次合格者の持つコンピテンシーを知り、自分のものにする。
・二次事例を解く王道の80分間の解法フローを身につける。
・事例問題のキーの情報を以下に、もれなく収集できるか。
・受験最大のキー、財務を解法フローで強化する。

青木公司の最強のノウハウの根幹がこの講座です。

受講生満足度アンケート平均で5段階で4.9以上の高い評価を受けました。

(3). 金額
3万5千円 ライブ講座(通学)。8月15日(月)までの申込み、振込

※通信の方は振り込み

ライブ講座(通学)

通信講座(ライブ音声の音声ファイル、レジュメ)は振り込み

(4). 対象者
あらゆる受験機関に通う二次受験者(多年度受験生で、本気道場の同じ講座を受けていない全ての人、初学者)

初学者の方、自分の解法がうまくいかない人、実力が伸びない人は是非。
確実に実力が飛躍します!

多年度受験生ももちろん多く受講しています。

お問い合わせ、申し込みは
青木公司のメールアドレス masteraochan@yahoo.co.jp まで。

お待ちしています!なお、会場の都合で定員がありますのでですので、申し込みはお早めにお願いします。

講師プロフィール

青木公司(ファイン&モチベーション代表、中小企業診断士、プロ研修講師)。

2013年6月15日NHKマサカメTVに経営コンサルタント・スーパーマーケットの達人として出演!

独立の経営コンサルタントとして年間267日講師登壇。

全国各地の大手企業から官公庁、ベンチャー企業、中小企業で研修講師登壇!また大手企業の人事コンサルティングから中小企業の顧問コンサルまで経営コンサルタントを実践。また、中小企業診断士の受験講座では、大手資格学校LECのクラスリーダー講師をへて、今は自分の独自の診断士講座、二次合格スーパー本気道場を主催。2015年の二次合格率は通年クラス東京がなんと75%。
全体で57%!

過去7年の通年指導クラスの二次合格率は51%を誇る!

復興庁主催新しい東北創造のためのリバイブジャパン官民連携協議会委員

エコジャパン官民連携協議会副委員長

中小企業診断士協会では4400名の東京都中小企業診断士協会協会の役員・事業開発部長、士業連携イベント10士業よろず相談会診断士統括、士業連携統括、Walk&Runフェスタの実行委員長、1050名を超えるスプリングフォーラムの受付統括。

東京協会公認マラソン同好会代表。

1500名の中小企業診断士のいる最大支部、中央支部の執行委員。

東京都中小企業診断士協会中央支部マスターコースで最高人数を集める人気プロコン塾「売れる!人気プロ研修講師コンサルタント養成講座」塾長。

東京都中小企業診断協会中央支部ビジネスプレゼンテーションコンテスト優勝!

2010年、2011年、2012、2013、2014年5年連続中央支部 of the year受賞(当時1600名中わずか一名)

※2015年は部長になったため、対象外へ

趣味はマラソン(ベストタイムフルマラソン3時間4分台、テニス、読書、映画鑑賞、飲み歩き)


にほんブログ村 <br>
<br>

</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

僕のライバルについて!僕のロールモデルについて!

2016-07-20 07:09:31 | 成長戦略、事業戦略に役立つ情報
皆さんのポチで笑顔になれます!にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村

皆さん、おはようございます。

プロ研修講師・プロコンサルタント・中小企業診断士の青木公司です。

本日は横浜の大手企業で財務研修の講師をします。

終了後、ダッシュで福島県いわき市に移動。

明日は福島県いわき市の大手企業で大手企業の課長職研修の講師です。

さて、本日最初のブログは「僕のライバルについて」のお話しをします。

時々、後輩から「青木先生の仕事上のライバルは誰ですか?」と聞かれることがあります。

「青木先生が講師として、コンサルタントとしてライバルは誰ですか?」と。


その答えは本心から以下です。

「僕にライバルは決していません。そして僕は仕事において、誰か特定の個人そのものと比較はしていません。」と。


もちろん、僕は極端な負けず嫌いです。

どんなことでも負けたくありません。

仮に実力が劣っている何かだったとしても負けたくない。そう思うタイプです。

正直、そこは大人げないかもしれません。


それでも僕は誰かと比較はしません。


僕が講師として、経営コンサルタントとしてNO1であるという驕りも正直ありません。


僕にライバルはいなく、特定の個人と比較しない理由はただ一つです。


誰か個人をライバルとして特定し、比較することで不幸になりそうだからです。

僕は「人を妬む」「人をうらやむ」という心を卑しいものだと思っています。不毛なものだと思っています。

「比較して落ち込む」など愚かだと思っているのです。


僕は正直、今でも十分すぎるほど、いろんなものに恵まれています。

色んなことを達成し、感謝もされ、暮らすのに十分なものを持っており、人生を楽しんでいます。

誰かと比較して落ち込んだり、することはないはずなのです。

誰かと比較して、自分を評価しなくても、自分を評価できるはずなのです。


ただ、僕は特定の個人を目標にしたり、ライバルにしたりはしなくても。

個別の要素は比較はします。

すごい人のすごいところをみて、自分もベンチマーキングしたり、反省したりはします。

そして、自分自身をもっと高みに持っていきたいと思います。

もっと素敵な人、素晴らしい人になりたいと思っています。



僕のロールモデルはもちろんあります。

それは特定の人では決してありません。

複数の素晴らしい講師、素晴らしい経営コンサルタント、素晴らしい経営者の方々、素晴らしい偉人の方々、そして名もなき普通の方々の要素を合わせて、作ったものです。

その現実には存在しない・・・・・だからこそ僕にとって最高の師匠を目指し・・・。

僕は頑張っていこうと思うのです。


にほんブログ村</a><br>
<br>
<br>
<br>

</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする