関西人のつぶやき

ジャズピアノプレイヤーmatsucofの音楽と日常

♬初心者ジャズピアノ教室♬

場所はさいたま市見沼区の自宅。コードや簡単な耳コピの仕方など、それぞれの方のレベルに合わせて、丁寧に教えます。珍しいヤマハの木目グランドピアノで、好きな曲を弾いてみませんか?左の「メッセージを送る」からお問い合わせ下さい。

あっという間に

2008年10月29日 20時17分02秒 | 音楽
10月も残すところあと2日。う~~ん、早い、早いよ~。今月中に作りかけの新曲を完成させようと思っているのですが、もうちょっと時間がかかりそう。

11月2日に去年初参加した地元公民館のおまつりに出演します。去年はまだ連弾のレパートリーが少なく、ソロも織り交ぜての30分だったのですが、今回は連弾4曲の25分。今日ひっきーさんとのお家リハーサルで、MCも入れつつやってみたところ、ちょうど20分!ピアノの移動等を考えるとちょうどいい時間。
とにかくたくさんの団体が出演するので、時間厳守!コンパクトにがんばります。

その前日の1日は、県民活動総合センターの小ホールで林家正蔵×佐山雅弘「ジャズと噺」に行ってきます。落語は一度行ってみたいと思いつつ一度も行ったことがなかったので、今回のライブはとてもいい機会です。しかも以前マサちゃんずに行きそびれたけんかつ。保育付きのコンサートホールは今のところここしか知らないので、いずれここで「子育てママ応援コンサート」を開きたいなあと思っているのです。今回娘を連れて行ってみます(保育は300円でおやつまで付くんですよ~)
それにしても埼玉県の伊奈町という、ちょっと田舎な感じのところにあるけんかつに、佐山さんはわりとよく出演されるんですよね。今年の春にはジャズ6連弾の小原孝さんも出演されていました(その1週間ほど後にこどもフェスティバルというイベントで、私も同じスタインウェイを弾かせていただいたのでした。カンド~)

BAJで同じライブを観ると5000円近くすると思うのですが、けんかつでは3000円。他のコンサートもだいたいお値段はおさえめで、普段都内のライブハウスに行かないような方でも、3000円なら気軽に行けると思います。保育同様、そこがけんかつの素晴らしいところ。

さいたまに越して来て来年で10年。もう立派な埼玉県民なので、これからもけんかつをどんどん有効利用していきたいと思います!(あ、でも関西人なことに変わりはありませんヨ)