今日は、耳慣れない(見慣れない)用語を使いました。
Dingbat(ディンバット)と読みますが、簡単に言うと「絵文字」です。
でも、れっきとした「フォント」です。
下の絵は、すべてワードで作ったものですが、インターネットからお花の絵文字(フォント)をダウンロードして使いました。
実は、ワードアートで作っています。
使った文字は「C」「S」「Z」「T」だけなんですよ!
お花だけじゃなくて、動物とか雪の結晶とか、楽しい「絵文字」があります。
今年はこんな楽しいことも勉強していきましょう。
Dingbat(ディンバット)と読みますが、簡単に言うと「絵文字」です。
でも、れっきとした「フォント」です。
下の絵は、すべてワードで作ったものですが、インターネットからお花の絵文字(フォント)をダウンロードして使いました。
実は、ワードアートで作っています。
使った文字は「C」「S」「Z」「T」だけなんですよ!
お花だけじゃなくて、動物とか雪の結晶とか、楽しい「絵文字」があります。
今年はこんな楽しいことも勉強していきましょう。
愉しい授業でした。
Dingbat、楽しんでいただけてうれしいです。
いろいろなモノに使えそうですが・・・
何につかいましょうか?
さっきから、頭を悩ませています。