マイプランクラスの生徒さんが、「今日は名刺を作りたいです」と周りがギザギザにカットされた、ちょっとイラスト入りの 可愛い
名刺サイズの カードをお持ちになりました。
ちょっと待ったー!
「名刺作る時は、A4サイズの名刺用の用紙に印刷して、後で切るんですよ~
こんな小さいサイズはプリンタに入れられないんですよ~」
と、ためらいもなくお話しした私。
ちょっと、ほんのちょっとだけ、怪訝そうな感じの生徒さん。
でも、私に言われるまま、ジャストホームでいつものように作り始めました。
一瞬の生徒さんの表情が気になったワタクシ。。。
ん??
もしや・・・
ひょっとして・・・
まさか!!
授業時間が半分も過ぎたところで、ごそごそ・・・(プリンタの取説を探す)
ありました。取扱説明書。
使用可能な用紙サイズ: A4サイズ~
名刺サイズ
ぎょぎょっ!!
そーなのかぁーーーーー!!!
ガビ~ン
最近のプリンタ(といっても、2003年位から・・・)は、名刺サイズの紙にも印刷できるのね
教室を始めた14年前は、そんな小さなサイズの紙を入れたら、中で紙詰まりしちゃって、大変でした。
L版だって、多分
だったはず。
前世代をず~~っと引きずって「出来ない」と決めつけていた私・・・
なんと、お恥ずかしいことか
「○○さん、ごめんなさーい
出来ますよ~名刺入れられます!」
すぐにワードで名刺サイズの用紙設定をして、文字を入れてもらって、恐る恐る持っていらした名刺カードを入れてみました(・・・ドキドキ)
スゥ~~っとプリンタに飲み込まれていく名刺クン
サァ~っと排紙トレイに出てきたときには、お名前、住所などがキレイに印刷されて!
お見事~~~
(って、取説が『出来る』って言ってるんだから、当然ですが・・・)
かくして、生徒さんが持っていらしたとってもかわいい名刺カードが1枚も無駄にならずに、素敵な名刺として生まれ変わったのでありました!
そっか、こんな可愛いカードにも印刷できるのなら、楽しい授業これから出来そうですよ!
恐るべし『思い込み』!! な事件でした