![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/34/da6fbd1fe94390efc82c72077fd95891.jpg)
カレンダー作成、年賀状作成を優先して途中になっていた折るだけポチ袋 の続きをやりました!
この講座、デインバット(絵文字フォント)を配置して作成するのがメインの勉強ですが、今日は「百花繚乱」のホームページから可愛いイラストをダウンロードして素敵に配置して作成していただきました。
マイプラン自習クラスで、昨年から勉強されている生徒さん。
パソコープのステップシリーズのテキストで、
ワード2013ステップ1 →ステップ2
エクセル2013ステップ1→ステップ2
と、進んで来たのですが、
ふと、今日の授業で一言。
「このテキストは、本当にわかりやすいですね~
しっかり読んで、出来上がるとすごい達成感があります!」
とのこと。
とても嬉しい評価を頂けました(^O^)/
そして、同じパソコープのステップシリーズのテキストですが、お隣の席では、パワーポイントを勉強している生徒さん。
こちらは、「パワーポイントって簡単で賢いですね~ エクセルよりずっと簡単」と
初めて使うソフトにとても感動されていらっしゃいました~(*^_^*)
しかも、テキストの内容が
「パソテキストの特徴」って、、、
単なる偶然?にしては、出来過ぎですね(*^_^*)
パソコープテキストもわかりやすい
パワーポイントも簡単
ということですね(^_-)-☆
昨年末に多くのクラスで作成したA3オリジナルカレンダー。
生徒さんはワードでデザインして仕上げますが、
実際は、表紙を入れた13枚の画像ファイル(JPG)に変換してから業者に注文します。
この画像ファイルを何かに活用できないかと、考えたのが上の写真。
フォトスケープという無料のソフトで、13分割のスタイルを選んで、
表紙を真ん中に、1月~12月までの画像をドラッグして入れただけです。
これまた画像として保存しておけば、そのまま好きなサイズに印刷できます。
お三方とも、はがきサイズとA4サイズに印刷して、喜んでお持ち帰りになりました!
フォトスケープは勉強したクラスもあると思いますが、
これが無料?っていうくらい機能が充実して、楽しく画像編集ができるソフトです。
パソコープからわかりやすいテキストも販売されています。
ご興味のある方は、ぜひ勉強してみませんか?