第二教室で活躍中の、買って2年のNEC製ノートパソコンが壊れました。
前兆はあったものの、突然起動せず。セーフモードでも立ち上がらず。
ついに修理に出すことになりました。
先週土曜日に入院して、14日くらいかかるとのこと。
NECのユーザー登録しておくと、パソコンを修理に出した時など「修理状況検索サービス」のページから、「ただ今修理中です」などの状況がわかる仕組みになっています。
何気なく今見てきたら、なんと!「修理完了」も通り過ぎて「発送しました」になってる!!
3年間延長保障にも入っていたから修理代も“0円”

なになに?
バッテリーもハードディスクも交換?!
重症だったのね・・・
新品になって帰ってくるのは明日の午前中かな?楽しみです。
元気なパソコンも、急に不調になることもあります。
皆さん、大事なデータは普段からバックアップをとっておくようにしましょう!
前兆はあったものの、突然起動せず。セーフモードでも立ち上がらず。
ついに修理に出すことになりました。
先週土曜日に入院して、14日くらいかかるとのこと。
NECのユーザー登録しておくと、パソコンを修理に出した時など「修理状況検索サービス」のページから、「ただ今修理中です」などの状況がわかる仕組みになっています。
何気なく今見てきたら、なんと!「修理完了」も通り過ぎて「発送しました」になってる!!
3年間延長保障にも入っていたから修理代も“0円”


なになに?
バッテリーもハードディスクも交換?!
重症だったのね・・・
新品になって帰ってくるのは明日の午前中かな?楽しみです。
元気なパソコンも、急に不調になることもあります。
皆さん、大事なデータは普段からバックアップをとっておくようにしましょう!
同じように、突然起動しなくなり、
サポートに電話して、翌日取りにきました。
やはりNECの3年保障で、タダになりましたが、
依頼しないものまで交換してくれました。
HDDはカラになり、バックアップの必要性を痛感しました。
ハードディスクはまっさら。
同じです。交換ですからね。
だから今日はすぐには使えず(あ、今朝佐川急便のお兄さんが退院したPCを届けてくれました)
ワードやエクセル、ジャストホームなどをインストールしなくちゃ。
タダっていうのはやっぱりウレシイものですね(*^^*)