PCまつばら教室の日々のブログ

授業であったこんなこと、あんなこと。教室の日常をつづります。
パソコンだけでなく、スマホやタブレットの情報も満載!

美味しい水が無料で?!

2006年03月29日 | 雑記
知らなかった~~!

オダキューOXとか、大手のスーパーなんかでは、ミネラルウォーターを無料でもらえるの

いや~~ 我が家はわざわざ買いにいってましたぞ。

専用ボトル(今日みせてもらったのはオダキューの3.8リットル入りのもの)を630円くらいで買って、あとはそのボトルにお店の最新式ろ過浄化装置から出るミネラルウォーターを入れるだけなり~

美味しいお水は買うものだと思ってました。

ボトル持っていって水入れるの面倒だから、みんな買うのかな?
それとも買うお水の方が美味しいのかな?

皆さんはご存知でしたか


コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ベッカム様! | トップ | 水で育てるメッセージ?! »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (とまと)
2006-03-30 02:11:39
初めて投稿します。

最近またお教室に通い始めた とまとです。

よろしくお願いします。



西友にもありますよ。確かアルカリイオン水?違ったかな?確かに水ですが・・。



アイス売り場の横に、ファミレスのドリンクバーのでっかいのみたいな機械があって、専用ボトルで自由に汲んでるみたいですよ。

うちは台所にそれなりの機械をつけているので、西友まで行かなくても良いんです。(^_-)-☆



返信する
私は知っています (マークス)
2006-03-30 07:38:26
先生の知らないことで、私が知っていたことが、たった一つありました。 オダキューOXの入り口のところで、行列して汲んでいます。中には、違う入れ物で汲んでいる人も居て、顰蹙をかっている人も居るとか、です。



ところで「とまとさん」は、私の知っている昔の「とまとさん」でしょうか。(ヘンな言い方)もしそうなら、ブログでお話ししたいですが。
返信する
Unknown (昔の・・)
2006-03-30 10:50:17
ここでご挨拶してもいいですか?(^^ゞ

はい!昔のオフ会でお会いしたことがある、2期生のとまとです。お久しぶりです。



数年ぶりにマイプランでお勉強再開です。

よろしくお願いします。

返信する
あれっ? (とまと)
2006-03-30 10:53:03
慣れないことをやったら、おかしなことになっています。

タイトルも名前も訳がわからなくなっちゃいました。ごめんなさい。

これはどうかな?

返信する
やっぱり「とまと」さん (マークス)
2006-03-30 18:11:41
お懐かしいですね。 実は、もう一人「トマト」さんが居て、私の気持ちの中では、よく間違えたり、こんがらがるのです。

どうぞ、私のブログにも遊びに来てください。署名のところをクリックで、その人のブログに行かれます。
返信する
とまとさん (NORI)
2006-03-31 08:25:45
あれ?ブログコメント初めてでしたか?



西友でも水サービスやっているんですね。

「それなりの機械」つけてるから、汲みに行かなくてもOKなわけね。

やっぱりウチもつけようかな~



コメント書くときの「名前」欄にはご自分のハンドルネームを、「タイトル」欄はメールでいえば件名を書くところなんです。

これからもヨロシクおねがいしまーす。

返信する
マークスさん (NORI)
2006-03-31 08:37:15
水を求めて行列がならんでいるのは経堂のオダキューOXですね!

梅丘駅構内にもOXができて、そこなら行列ないかな?

それよりも、やはり我が家にも浄水器つけた方がいいですね~

どこの浄水器にしようか、また悩むのだ
返信する
かなり前 (noraneko)
2006-04-01 00:41:32
スーパーでボトルを買うと良い水をただでもらえることは、郊外のスーパーで扱うのが早かったみたいですね。オダキューOXまでいかなくても下高井戸の西友にもあるようです。友達が足しげく通ってます。
返信する
こういうことは (NORI)
2006-04-01 00:53:46
やっぱり郊外のほうが早いんですね。



下高井戸か梅丘か・・・

ウチからはやっぱり梅丘かな?

そうそう、梅丘のOXは新しいので、ろ過浄化する機械が最新のモノらしいです。
返信する
浄水 (tenkoーchan)
2006-04-03 10:16:49
主人が微生物が専門でしたのに夫婦とも割りに無神経で水道水を平気で飲んだりしておりました。浄水器を蛇口につけるのも邪魔だし、たまに等々力渓谷の湧き水を汲みに行ったりしていましたが、この頃は、汲んではいけないようなこと張り紙してあったような気がします。  こんど西友へ汲みにいくことにいたしましょう?  水は兎に角飲んだ方がいいんですよね。
返信する

コメントを投稿

雑記」カテゴリの最新記事