今回ばかりは、流石に思う事があったので文章にすることにした。
『DanceEvolution』というゲームを自分が知ったのは2010年の11月の事。
ニコニコ動画のこの動画を観たのがきっかけだった。
【キネクト】Dance EvolutionでNight of Fire踊ってみました【ダンエボ】
『何だこれ、凄い!』
それが最初の感想。
丁度、自分が東京に引っ越してすぐの頃の出来事。
『プレイしたいが、部屋のスペースとか大丈夫だろうか?』
そんな事を思っていたが、数日後の2010年12月に、ボーナスを遣って購入w
当時(と言うか今でもだが)、ダンスの『ダ』の字も知らない自分だったが、『身体を動かすのが本当に楽しい!』と思わせてくれるゲームで、ハマりにハマっていた。
…更に、当時は身長168cmに対し、78kgと言う巨漢だった自分が、このゲームのお陰で、たった2週間で4kg痩せるという現象が発生w
以来、Xbox360はKinectダイエットマシンと化すのであったw
転機はその約一年半後。
2012年の3月の終わり。
DanceEvolutionがArcade版として登場すると言うのだ。
家庭版はずっとやっていて馴染みがあったので、早速アーケードでもやってみる事にした。
当時は『ゲーセンでダンスを躍る』なんて、イロモノ中のイロモノ。
そんなゲームなので、自分の他にプレイしていた人達とはすぐに仲良くなりました。
まさか、今でも続いているような長い仲になるとは思ってもいませんでしたが。
この年は、DanceEvolutionのオフ会に参加したりで、本当に沢山の友達ができました。
『東京生活なんて嫌だ』って思っていた自分が、
『こんなに沢山友達が居るなら、東京生活も悪くないかも』と思うようになったきっかけになりました。
その後、色々あって、DanceEvolutionからは離れてしまったのですが…
惜しむらくは、ゲームの振付の難易度が上がりすぎて、ついていけなくなった事ですね。
コナミの音ゲーは全部そうなんです…
途中までは面白いんだけど、途中から難易度が上がりすぎてついていけなくなる。
このゲームも例外ではありませんでした。
それでも、ゲームを通してできた友達との仲は続いているし、友達はこのゲームを楽しんでいる。
そんな感覚が続いていたので、今までと特に変わらない生活を過ごしていました。
そこで出来た友達を中心に40人くらい集めて定期的に飲み会やってたりするしねw
しかし、次の転機はこの2016年9月1日です。
DanceEvolution ARCADEのオンラインアップデートが終了。
また、店舗によっては稼働自体が終了になったらしい。
ゲームからは遠ざかったとは言え、流石にこれは思うところがある。
身体を動かすのが楽しいと思わせてくれた。
ゲームを通して沢山の友達ができた。
そのお陰で、憂鬱だった東京生活も楽しいと思う事ができた。
あれだけ広島に帰りたいって言ってたのに、実際帰ったら凄く淋しかったからね。
だから、たったの4ヶ月で『また東京に戻ってくれ』って言われた時は、半分はまた友達に会えるから、それはそれで嬉しかった。
そんな思い出一杯のゲームがひとつの幕を下ろすとなると…
やっぱり淋しいですね。
このゲームで出来た友達や、楽しかった思い出がこの先消えるわけではないのですが、区切りを迎えたと言うことで、最後に心からこの言葉を贈ります。
沢山の思い出を作ってくれて、本当にありがとうございました。