世紀末GEL

GELの世紀末的な生活を紹介

ゲームやらパソコンやらアニメやら音楽の話を
カオスに綴っていきます

俺、始まったw\(^o^)/

2009年02月27日 00時00分00秒 | ゲーム
いや~…

仕事の休み時間に、スト4やりに行くようじゃ、
俺ホントに終わったと思うんだw


今日とか、コンピュータ戦のつもりが、乱入されて焦ったw
お陰で、会社に戻ったのがギリギリの時間だったw


しかし、昨日知ったんだけど、スト4のケータイサイトって、
月額無料なんだね。
殆ど同じような機能のTEKKEN.NETは月額300円なのに、
カプコン様ったら、何と良心的。
しかも、こっちは金も溜まりやすいし、アイテムも安い!
…その代わり、アイテムはそんなに多くないみたいだけどね。
まぁいいよ、俺のリュウがアイテム一杯つけてたら、思い出ブレイクするw


そんなあなたに、神曲 for you♪↓


そんなに強く握っちゃ…ぁっ

2009年02月26日 00時00分00秒 | ゲーム
タイトルに意味は無いですw
まぁ、ゲームスティックの握り方の事を話そうと思ったんですけどねw


俺、良く変わってるねって言われるのが、
ゲームによって、ゲームスティックの握り方が変わるんです。
3D格闘をやるときには、スティックのボール部分を上から覆うように握る『かぶせ持ち』
かたや、2Dゲームをやるときは、手のひらを返し、中指と人差し指でレバーの部分を挟む、『ワイングラス持ち』なんです。
変わってる?やっぱり変わってるよね?


何でこうなったんかは俺も不明。
もともとは2D格闘出身だから、10数年ずっとワイングラス持ちだったんです。
だけど、バーチャが出始めたくらいかなぁ?
ワイングラス持ちじゃ、3D格闘はやりにくい、って事で、3D格闘の時はかぶせ持ちでプレイするようになったんです。

あ、だから、鉄拳はワイングラス持ちでやった事ないんですよ。
鉄拳でワイングラス持ちすると、段位が5個くらい落ちるんでw

まぁ、多分、『2Dは手数で勝負、3Dは入力の正確さで勝負』って事で、
自然と今みたいな持ち方になったんでしょうねぇ。

ちなみに、これもまた変わってて、
『2Dは1P側が得意、3Dは2P側が得意』
だったりします。
昇龍拳は1Pで平気で出せるけど、最速風神拳なんか絶対出せんw
逆に、2Pでは最風バンバン出せるけど、たまに真空波動コマンドをミスったりしますw


…まぁ、それはそうと、今回何が言いたいかというと、
スト4始めて、2Dまともに触ったのは7、8年ぶり。
その間、かぶせ持ちばっかでワイングラス持ちはしてなかったので…
久々にワイングラス持ちでずっと格闘ゲームやってたら、
左手の、中指の付け根の骨?あの、グーにしたら、骨が一番出っ張る所。
あそこと、台の部分がこすれて、めっちゃ痛いですw
赤くなってらw

昔はそんな事無かったんだけどね。
多分、しばらくそんなところを擦るようなことしてなかったから、
皮膚が薄くなってきたんだろうねw
おそらく、このペースで行けば、もうすぐ皮が厚くなって、痛くなくなるでしょうw




いやー、しかし、リュウのトライアルモードクリアしたけど、
ハードはレベル2が一番ムズいと思ったのは俺だけだろうか?
あれ一個だけで、30分くらいやってた…
他のは2,3分ですんなりクリアできたのに…

あ、トライアルの課題で、
J大P→立大P→キャンセル昇龍→EXセービングキャンセル→滅・波動拳
が出てきた時はニヤッとした。
課題関係無しに、買った日にこのコンボばっか練習してたっつーのw

カプコンは凄いね…

2009年02月25日 19時57分18秒 | ゲーム
スト4やってて尽く尽く思うが…
スト2は改めて神ゲーだったなぁと思い知らされる。

スト2が初めて出た時が、俺が小一か小二くらいだったから、もう20年近く経つわけか…
(早いねぇ…orz)
それが、当時と同じキャラクターが、当時とほぼ同じ技を使ってるのに、ちゃんとゲームとして成り立ってるのが凄い。
20年前に、既に神バランスを確立してたんだなぁと。

まぁ、世間じゃバランス悪いとか言われてるみたいだけど、鉄拳6を知ってる俺からしたら、全然気にならんレベルですよ。
あっちはホントに酷いからね。バランス云々じゃなくて、ゲームが成り立ってない。
スト4で言うなら、真空波動拳が身体をすり抜けるとか、そんなレベルの話だからww
まぁ、あっちも最近バージョンアップしたみたいだが、まだ触ってないからどうなってるか知らんけどね。


さて、話がそれたものの、改めてスト2が神ゲーだと思ったもう一つの理由。
それはやっぱりBGMでしょう。
正直なところ、BGMだけは4で劣化してると言わざるを得ない。
キャラクターを2と同じにしたなら、BGMも2と同じで良かったんじゃないかと思う。
…それはやりすぎか(^^;
アレンジBGMはあるわけだから、両方選択できたら面白かったかもね。


…何か、結局おっさんの話になってしまったw
まぁ、楽しんでますよっとw



…あ、勢いでゲーセンのカード作ってみたw
しばらくは家メインだけどね。

サガット始めてみたw

2009年02月24日 00時00分00秒 | ゲーム
相変わらずスト4ばっかやってますw

買って10日くらいになるが、
先週土日も仕事だったから、やる時間もあまり無かったはずなのに、
プレイ時間のカウントが17時間とかになってて吹いたw
あ~、気づかないうちにそんなにやってたんだなぁとw
まぁ、確かに、
昇龍拳→EXセービングキャンセル→ウルトラコンボ
とか、平気でできるようになったしw


さて、スト4買ってから、リュウしか使ってなかったわけだが、
流石に他のキャラで対戦もしたいなぁということで…
サガット始めてみましたw
またしても旧キャラでサーセンw

いや、別に強キャラ厨じゃないよ?
ホントにリュウケンタイプしか使えないんだって…
ザンギとか、ブランカとか、本田とか、ああいう色物系は絶対無理…

ケンにしようとも思ったけど、流石にリュウと似すぎてるかなぁということで。
あー、あと、ゴウキという選択肢もあったんだけど、
ゴウキ使い出したら負けだと思ってるのでw


しかし、考えてみたら俺のリュウ歴も長いなぁ…
スト2無印~スーパーくらいまでは、リュウケン半々くらいで使ってたか。
スーパーXになって、隠しキャラでゴウキが選択できるようになってから、
ゴウキ出すのミスって、ウンコ色のリュウを良く使ってたっけw
(誰か俺と同世代の奴、あるあるって頷いてくれw)

で、ZEROシリーズも、リュウケンくらいしかまともに使った記憶無いな…
スト3シリーズもそう。3の新キャラが全員無理だった…

あー、あと、一番顕著だったのはカプエス2か。
あの時は、リュウ・ケン・サガットとかいう
思いっきり波動拳・昇龍拳タイプのキャラしか使ってなかったな。
Nグルーブ限定でテリー使ったりもしてたけど、これまた主人公キャラとかで笑えるw


まぁ、そんなこんなで、話が脱線したが、
スト4でも新キャラ使える気がしねー、って事でサガット触り始めたが…
うん、これ、確かに強いわ。
ウルトラコンボの、
『タイガ~、下っ手クソっ!』
が性能良すぎw
(↑あー、ホントはタイガーディストラクションらしいよ。
ただ、俺は『下手糞』にしか聴こえんがw)

まだ4のサガットに慣れてないから、上手い事動かせなかったが、
これ、慣れたら平気でリュウより強い気がする。



さて、またちょっと練習しようかなw
しかし、久々に格ゲーが面白いとか思ったなw



PS)
タイガ~下っ手クソって聴こえるの俺だけじゃなかったんだねw
ググってみたら、大量に出てきて吹いたw
いや、マジで聴こえるから↓




1:50過ぎあたりね。
ちなみに、
タイガーアッパーカット→EXセービングキャンセル→タイガー下っ手クソっ
してるねw

寝れん…

2009年02月23日 04時14分34秒 | 日々の生活
寝れん…
久々に不眠症再発か…
一年ちょい振りとかだな…
去年は学生だから、別にいつ寝ても問題は無かったけど、
明日も仕事行かなきゃだからなぁ…


寝れない時って、次の日が眠いのもつらいけど、
寝れない間が暇なのがしんどい…



だからと言って、スト4の電源を入れたら負けだと思っている…

六萬同窓会やってたらしい

2009年02月22日 20時49分05秒 | 日々の生活
なーんか、久々に元居たバンドのメンバーから電話かかってきた。

久々だねぇ。
聞いたら、メンバーのうち4人が東京で飲みをやってたらしい。
ん~、近場でやってたら絶対飛んで行ったんだけどなぁ。
流石に東京は無理と断念。

しかし、みんな仲良くやってるんだねぇ。
話してたらあまり懐かしい感じもしなかったけど、
考えてみたら、3年ぶりとかになるらしい。
はぁ、もうそんなに経つかぁ…

なんか、このブログも見てるんだってさw
考えてみたら、この『世紀末GEL』ってタイトルも、
俺がバンドやってたときに、バンドHPの中でやってた日記のタイトルだからねぇ。
メンバーに勝手にタイトルつけられて、
『何で今更”世紀末”なんよw』
って突っ込んだのも、今はいい思い出w


それにしても、俺の『いじられるポジション』が変わってないのは相変わらず…orz
久々に電話かかってきたと思ったら、全部俺がいじられて終わりとか…
まぁ、あいつららしくていいけどね。



あー、久々にこういう馬鹿なメンバーとバンドしてぇなぁ…

スト4の通信対戦が面白すぎるw

2009年02月20日 00時00分00秒 | ゲーム
いや~、スト4の通信対戦がやってみたいがために、
オンラインの接続権買っちゃいました。
まぁ、スト4専用じゃなくて、XBoxで共通の接続権だけど。
3ヶ月で2000円とか、ちょっと抵抗あったんですが…

大正解でしたwww

ヤバイね、今の通信対戦ってここまで進化してるんだね。
初日から2時間ぶっ通しでやってたw
…まぁ、勝率は2割くらいだけどw

ラグが結構あるもんだと思ってたけど、
ラグいって感じたのは、20人くらいやって1人だけだったなぁ。
昔、ナローバンド48Kbpsの頃の通信対戦とは比べ物にならんね。


つーか、初めて対人戦やったら、かなりアツくなってしまったw
この感じ、鉄拳5を触り始めた頃に似てるかもw
久々に格ゲーやってて、もっと上手くなりたい(≠強くなりたい)って思ったw
強さを求めすぎると、純粋にゲームとして楽しめなくなるからね。
鉄拳の時にしてもそうだったけど、ギャーギャー言いながらゲームやるのが一番楽しい。


ホントは、家庭版で上手くなってからゲーセンデビューしようと思ってたけど、
この調子だと、ゲーセン行くのがアホらしいなw
家だと、かかるのは実質電気代だけだしね。
おまけに、同じくらいの強さの人を選んで対戦できるし、
対戦相手も無限に居るし、むしろ家の方が楽しいかも。


よっしゃ、日記も書いたし、スト4やろーw

何だよ、あのR-1

2009年02月18日 00時00分00秒 | 日々の生活
昨日のR-1の判定がおかしいと思ったのは、
全国に俺を含めて何人居るだろうか?

昨日のは、誰が何と言おうと、
バカリズムが一番面白かった!

あの採点はどう考えても納得いかんだろ。

バカリズムのネタはさぁ、毎回毎回、誰も思いつかんような事やってるから、
そこがもっと評価されるべきだろ。


てか、毎年叩かれてると思うけどさぁ、あの審査員何なの?
何でお笑い出身じゃない奴が偉そうに採点してるの?
M-1と同じ審査員だったら、絶対バカリズムがもっと評価されてたはず。
バカリズムだけじゃなくて、もっと評価されていい人が、
思ったより伸びてなかったりとかね。
ホントに納得いかないね、多分mixiニュースとか2chとかで叩かれてるだろうね。



…そういえば、M-1で優勝したNON STYLEって全然テレビで見ないなぁ。
去年の今頃とか、それこそサンドウィッチマン一色だったのに。
M-1の影響か、オードリーとナイツの露出は確実に増えてきたね。
俺も気づいたら春日の真似してるしねwww
『ウィ~』とかねw

その感じで、バカリズムの露出がもっと増えないかなぁ…
どんな番組に出ても絶対面白いと思うんだが…