世紀末GEL

GELの世紀末的な生活を紹介

ゲームやらパソコンやらアニメやら音楽の話を
カオスに綴っていきます

Intel入ってない

2014年11月17日 00時00分00秒 | パソコン
PC自作しようと思って、色々調べてはみてるんだが、
やっぱり俺はIntelよりはAMDに偏ってるんだよなぁ…
安い割にかなり安定してるし。
また、グラボがRadeonだから、CPUとGPUが一緒にオーバークロックできるのが大きいんだよねぇ。

グラボはまだ買い替える気は無いから、
買うとしたらCPUとマザボとメモリ、それにSSDか。
…あとは、今使ってるPT2が使えなくなるだろうから、
PT3に買い替えなきゃだな…

そう考えると、やっぱり10万円程度に落ち着くか?
しかし、最近PCでゲームもあまりやっていないのに、
この10万円を出す価値があるかどうかだなぁ…?


まぁ、もう少し悩んで見るか。
こうやって悩んでる間が結構楽しかったりするんだよねww

情熱が…

2014年11月16日 00時00分00秒 | パソコン
500円貯金が大分貯まってきたから、
これが満タンになったらPC自作しようと思ってたんだけど、
もはや面倒くささの方が買って、情熱が無くなってきたな…(^^;

今のPCでまだ結構戦えるし、ゲームは箱1があるから、
費用対効果に会わないと言うか何というか…

PC異音の原因

2014年07月19日 00時00分00秒 | パソコン
最近、PCから『カラカラカラカラ…』って異音がするようになってたんだよね。
恐らく、モーター系の音なんだろうなぁと思って調べてたんだけど…

光学ドライブは違う。
ファン系も全部違う。

と言う事は…
CPU簡易水冷クーラーの電源供給を一時的に遮断してみる。
…すると、異音がピタッと止まりました。


こいつか…


確かに、簡易水冷クーラーに替えてから3年が経つんだよね。
いくらメンテナンスフリーと言っても、流石に冷却水が無くなったんだろうな。


と言うわけで、新しく買い替えました。


やっぱり3年前と比べて種類が増えてるね。
今回はセール中の5500円くらいのやつを買いました。
構造的には前のと殆ど一緒なんだけど、
ラジエターが大きくなってるから、その分冷却性能が上がってるんだろうね。


苦節約45分。
無事、新しい水冷クーラーの取り付けが完了。
お陰様で、今まで以上にPCが静かになりました。
これから暑くなる季節だからね、早めに替えておいて正解だったと思うわ。


それでは、また快適なPCライフを満喫したいと思います♪

PC作ってきました

2014年04月22日 00時00分00秒 | パソコン
前日、友人に頼まれてPCを作ってきました!
XPのサポートが切れたということで、駆け込みの乗り換えだったみたい。

と言うわけで、一式買ったのがこちら。


CPUがAMD、グラボがRadeonなあたりで俺イズム丸出しww
Intel入ってないからなww

苦節一時間半で完成!

まぁ、俺も慣れたもんだ。


しかし、こうやって一式組むのは二年ぶりとかか。
慣れたら簡単にできるもんだ。


こうなったら、自分のPCもオーバーホールしたいんだよなぁ…
ただ、今、自分のPCでネックになっている箇所が何一つ無くて、費用対効果に合わんのよなww
もう少し様子見かな。


いや~、久々にPCいじりができて楽しかった!

グラボ新調してました!!

2014年04月19日 00時00分00秒 | パソコン
ノリで、PCのグラボを新調しましたw


Radeon R9 270Xのメモリ4GB Editionです。

今まで使っていた、Radeon HD5870と比較するとこんな感じ。


長さはほぼ同じ。
ファンが1基から2基になったのが大きな変更ですね。

HD5870でもまだまだ戦えてたんだけど、
Titanfallやってると、負荷がかかった時に、一瞬だけ処理落ちするような事があったから、
ついでに替えてしまえーと思って買いましたw
まぁ、このグラボでどうせあと4~5年は戦うだろうから、
あながち衝動買い、ってわけでも無いんだけどね。


さてさて、肝心の性能はと言うと…
今のところ、まだ恩恵は受けられてないかな(^^;
ただ、少し静かにはなった気がする。
あと、消費電力量が少し下がってるはず。
来月の電気代を見て、大きく変わってるレベルかどうかはまだわからないけど。


と言うわけで、うちの新しい相棒をよろしく!

ゲーミングキーボードを買ってみた。

2014年03月26日 00時00分00秒 | パソコン
最近、ちょっとした臨時収入が入ったんですよ。
…まぁ、ふらっと入ったパチンコで2万近く勝ったってだけなんだけど(^^;

と言うわけで、何かちょっとした買い物をしようと思ったわけで。
最近、『TitanFall』にハマっている事もあって、ちょっとキーボードに興味が沸いたんだよね。

つーことで…


1万円もするキーボードを買うという暴挙に出てみたww

このRAZERってメーカーは俺でも知ってるくらい有名で、
ゲーマー向けのマウスやらキーボードやらを作ってるんですよ。
…それが、高級品だから全部高いんだよね(^^;
だから、一回買ってみたいとは思っていたところ。

さてさて、それでは開封。


おおお、やっぱり高級品だけあって、何か雰囲気が凄いな。
いざ使ってみると…

タカタカタカタカ…

キーを押した感じが凄く気持ち良い!!

これ、ホント素人でもわかるくらい全然違うわ。
『青軸』って言うメカニカルスイッチらしく、
軽くて『タカタカタカタカ』って言う打音がするのが特徴なんだって。

ちなみに、こんな音。
 ↓

http://youtu.be/jKOYJA01Cns

これは本当に文字を打つのが楽しくなるレベルだわww
『キーボードに1万かよ!』って思ったけど、
ゲームに使うだけじゃ無くて、俺の場合こうやってブログも書いたりするわけだからね。
必然的にキーボードを使う頻度は多いわけで。
それに、キーボードなんか滅多に買い換えないでしょ。
実際このキーボードも5年10年は使い倒す勢いで考えています。


よっしゃ!ゲームやるぞ!!
TitanFallやるぞ!!

モニターの方か??

2013年12月25日 00時00分00秒 | パソコン
最近、PCの画面がちらつく原因って、モニターの方が原因な気がしてきた。

試しに、オーバーヘッドディスプレイの方で動画とか見てみたけど…
…うん、やっぱり全くちらつかないんだよね。

と言うわけで、PCのディスプレイを新しいのに替える事にした。
まぁ、4年くらい使ってるし、良い替え時じゃないかな?

しかし、今使ってるディスプレイが27インチなんだわ。
これ以上大きいPCのディスプレイってなかなか無いんだよね。

じゃあ、テレビで代用すれば良いんじゃね?
最近はテレビも安いし。


色々ネットで評判を見た結果、この商品の評価が高かった。
 ↓

ハイセンス 39V型液晶テレビ HS39K360


ホントは39インチも要らないんだけど、
フルHDの解像度にしようと思ったら39インチ以上になるんだね。
まぁ、一回デカ過ぎるテレビを買うのもありなんじゃないかな?ww


じゃあ、どうするかちょっと悩んでみるかぁ。

ありゃ?今のPC拡張できないのか…

2013年09月21日 00時00分00秒 | パソコン
新生FF14をやろうと思い、久々に今のPCを拡張しようと思ったのだが…

マザーボードの型番を勘違いしてたわ。
もう一個上のグレードだと思ってた。

こうなると、今の構成じゃあ拡張できないんだよねぇ…
思い切って変える他無くなってしまう。

そこまでして改造したいか、って言われたら微妙なところなんだよなぁ…
何せ、今の構成で全然現役で使えてるからなぁ…
これで大幅に構成を変えようと思うと、10万円コースになってしまう…
そうなると、費用対効果が合わんのだよなぁ…


新しいCore-i7も気になってはいるんだけどねぇ…
そこまでしてやりたいこともないんだよなぁ…
今のAMD PhenomII X6 1090Tが優秀すぎるからねww
まさかここまで戦えるとは思って無かったわww
丸3年経って全然現役wwww


ただ、趣味のはずのPC自作が2年近くできてなくてもにょもにょしてるのも確かww
久々にちょっと何か考えてみようかな。



…しかし、まずはPCのパーツの値段が下がってくれないとだなぁ(^^;

PCパーツ高くなったねぇ…

2013年08月31日 00時00分00秒 | パソコン
最近またPCで頻繁にゲームをするようになったわけですが…
うちのPCのスペック的には、まだまだ現行のゲームなら余裕で動かせるレベルなんですが、
たま~に、若干の『引っかかり』感が発生する事があるんだよね。
なので、メモリでも増設してみようかなと思って、秋葉原に足を運んだわけですよ。

そしたら、ビックリしたね。
今、メモリって一番安かった時の1.5倍以上してるんだね。
以前は4GB×2のセットのメモリが4~5000円くらいだったと思ったけど、
今は7~8000円近くもしてるじゃん。
これはなかなか手が出せないなぁと思ってやめました。

これって、円安の影響なのか?
でも、これだけ尋常じゃ無い上がり方を見ると、それだけじゃない気がするんだよなぁ…

まぁ、そんなわけでPCのパーツ購入を泣く泣く諦めたわけです。


しかし、もう1年以上PCの中をいじってないからなぁ…
久々にどこか改造したいんだよなぁ…
と言っても、すぐにどこを改造するか思いつかないんだけどww

アキバのパーツ通りとかを適当に回って、またどこを改造するか考えてみましょうかね。