世紀末GEL

GELの世紀末的な生活を紹介

ゲームやらパソコンやらアニメやら音楽の話を
カオスに綴っていきます

広島三日目。

2012年06月30日 01時06分49秒 | 日々の生活
さて、今回の出張の目的である二日間の研修が終了しました。


…本日は一日フリーwwww


むぅ、何しようかな…

とりあえず、墓参りには行くとして…


夕方からは飲みの予定があるから、問題は昼間なわけだ。
とりあえず、13時以降は同期とメシの約束入れたから、その流れでカラオケとかになるんじゃないか?

となると、午前中か…
どうせ、清掃でホテルを追い出されるんだろうな…
掃除不要にしておけば追い出されることも無いんだろうが、
あと1日居る都合上、掃除はして欲しいって言うねwwww


まぁ、久々の広島だし、心行くまで楽しみますよ!!

広島での飲み♪

2012年06月29日 23時49分17秒 | 日々の生活
すまん、今はサブのノートパソコンしか持って来てないから、
詳しい話は家に戻ってからうpします。


今日は、大学時代にバンドやってた元メンバーと久々に会ったぜ!
もう10年近い付き合いになるんだよな。
月日の流れるのは早いもんだ。

だけど、話してたら、全然時間の流れを感じなかったりでね。
やっぱり古い友達は良いなぁと思った瞬間ですよ。

それで、何かテンション上がって一緒にカラオケ行ったりしたわww
流石にボーカルやってた奴には歌は勝てねぇwwww
まぁ、タメ張る気も無いけどwwww


てなわけで、今日も楽しい一日でした。
また広島に来る時は誘ってみよう♪



…てか、俺も結婚したいな。。。

ひrrrrrrrrrrrrrrrrrrろーしまああああぁぁぁぁぁぁぁぁぁ

2012年06月28日 21時38分36秒 | 日々の生活
広島来たぜ、広島ー!!!!
会社の研修で来たんだけど、もはや研修なんかそっちのけだからねwwww

というわけで、本日は研修が終わった後、同期と飲みに行って来ました。
あれだけの人数が集まるのも数年ぶりのはずなんだけど、未だに仲が良いってのは嬉しい限り。
うちの会社でも、俺らの代は特別に仲が良いように見えるらしい。

いや~、ホント、うちの同期がイカした(イカレたww)奴らばっかりでホントに良かったww
うちの会社に居て良かった、って思えることは残念ながら少ないんだけど、同期には本当に恵まれた。
というか、こいつらが居たから救われた、って部分も結構あるんだよなぁ。


…と、しみじみ思ってみましたwwww


さて、明日はまた別の研修に行くため、本日も広島で泊まりです。
久々の広島だから、楽しみまくるぜ~!!

透け透けシースルー

2012年06月28日 01時20分50秒 | 日々の生活
この前、アキバを歩いてたら…

 ↑
こういう、乳首が透けるようなシャツの上に、もう一枚半袖のシャツを羽織って、
ドヤ顔で向こうから歩いてくる30代半ばくらいの奴とすれ違ってね…

もうね、マジで笑いを堪えるのがしんどかったわwwww



お前な、そんな格好して良いのはB'zの稲葉さんくらいだっつーの!wwww
つーか、稲葉さんでも、プライベートではそんな格好はしねーよ!!wwww



いや~、アキバではコスプレとか女装の人とかが普通に歩いてるから、俺も慣れたと思ってたけど、
上には上が居たもんだ…

【2ch】マルチ商法の勧誘されたったwww

2012年06月27日 05時38分04秒 | 日々の生活
_■_■マルチ商法の勧誘されたったwww■_■_
http://blog.livedoor.jp/darkm/archives/51420796.html


…ホントは静観しようと思ってたけど、色々整理が付いたので書くわ。


ぶっちゃけ、俺もこのマルチ商法の勧誘をされて、一時期やってた時期があるんだ。


ちなみに、結論から言うと、1ヵ月半ほどで足を洗った。
被害額(あえて、『被害』という言葉を遣うが)は、10万まで行ってないくらいだから、
早めに見切りをつけて良かった。
今では、高い授業料を払って、良い人生の勉強をしたと思ってる。



で、少し踏み込むと、俺が勧誘されたマルチも、まさにこのスレに出てきたやつ。
俺がされた内容と瓜二つだったから、まさかと思って読んでたけど、まさにその通りだったね。

ホントは名前すら口にしたくないくらいだけど、他に被害者を増やしたくないので、
検索ワードとして記述しておきます。

『TIENS』というやつでした。


ホントにこのスレの通りで、俺の場合もいきなり電話がかかってきました。
何かと思って、約束の日に出向いてみれば、まさに『ビジネス()』の勧誘のお話。
俺にとっては、初めての経験でした。

で、俺の場合は、副業がしたいと思ってた時期と重なってたから、
上手く行けば儲かるっぽいし、ちょっと手を出してみて、駄目なら手を引こう、くらいで考えてたわけ。
何か色々と売り文句を言ってくるんだけど、話半分で聞いてたwwww

その日は、話だけで終わったんだけど、後日、色々とお話があって…
まぁ、折角なんでちょっとやってみようかなと、『YES』の返事を出してしまったわけですよ。

そんで、いざ活動を始めようとすると、いきなり
『25万円分の商品を買ってくれ!』
で、若干引いた。
『分』って言ってるのは、一つ一つの商品はそこまで高額じゃないので、
ダンボール二つ分の商品って事。
売り文句によると、25万円分の商品を買った方が、後々の特典がでかいからなんですってよ。
でも、1年以内に契約を解除すれば、商品の値段の9割が返ってくるって話だったので、
まぁ、差額はパチンコに負けたと思えば良いや、と思って契約してしまった。


はい、全てはこれが間違いでした。


いざ活動が始まって、色んな人の話を聞いてきたわけだけど、全員に共通してる事。
それは、自分も含めて、この『ビジネス()』をやってる奴は全員クズだなぁと思った。

マジでね、全員に共通して、『俺様至上主義』なんよ。
自分を神様か何かと勘違いしてるらしい。
俺はそれが耐えられなかった。

会社で言う、直属の上司みたいな人の事を、『アップライン』って言うんだけど、
俺のアップラインも俺様至上主義で、最後まで好きになれなかった。
『お前のためだから!』みたいな事を言いながら、自分の事しか考えてないのがバレバレ。
色々と『ビジネス()』のやり方を俺に説明してくるんだけど、俺に言わせたら、
 ・話の内容に矛盾がある
 ・確かに嘘はついてはいないが、重要な前提が抜けている
 ・エビデンス(証拠)がエビデンスとして機能してない

とかで、信用できねぇなとか思ってた。


他にも、『セミナー()』みたいなのにも何回か行ったけど、あれはホントに集団洗脳でしかないぜ。
でね、ちょっと足を伸ばせば行ける距離ならまだしも、
東京に住んでる俺に対して、大阪やら名古屋やらにあるセミナーに行こうぜ!って誘われるわけ。
この時に本気で悟った。
『こいつら、正気の沙汰じゃないな』って。


ここまでで大体1ヶ月。
他に精神的に辛い時期も重なった上に、こんな状態で活動してて、
おまけに結果が出ない事に対して、上からは圧力をかけられっぱなし。


は い 、 鬱 病 に な り ま し た 。


もう、電話が鳴るのも聞きたくない、誰にも会いたくない、家から出たくない…
もう何もしたくない! 飛び降りて入院してやりたい!
そんな状態が2週間近く続いていた。

ここで、不幸中の幸いだったのが、『死にたい』とは一回も思わなかった事。
大切な人の死を経験してるからね。
『死』って言うのを軽く考えちゃいけない、そういう理性は働いてた。


そんな時に事件ですよ。
こんな鬱病な状態の時に、アップラインから連絡が。


『次の活動はいつにするつもりなん? (早く決めろよ) 』


もう、これでブチッと行ったね。
お前らは人が鬱病の時に、自分の事しか考えてないんだね、って。
結局、このネットワークビジネス(あるいは、マルチレベルマーケティング)って言うのは、
自分の夢()の名の下に、他人を踏み台にして蹴落としていくビジネスなんだね、って。
この時に悟った。
やっぱり、こんな事をやってる奴は、自分も含めて、クズしか居ないんだな、って。



というわけで、アップラインとは完全に縁を切り、このマルチからは足を洗った。
幸い、商品にはあまり手を付けてなかったので、10数万の返金はあった。
差額は約10万円。
授業料にしては十分過ぎる。






鬱病になりました。

このマルチが起因して、友人数人とは疎遠になりました。

もう、俺がこんなクソ喰らえな事に付き合う事は無いです。





はい、自分のブログが意外に影響力がある事を理解している上でつらつら書かせていただきました。


もしかしたら、これから手を付けたいと思う人が居るかな?
そういう人に言いたい。
まぁ、成功してる人も居るみたいだし、やりたきゃやってみれば良いと思う。
その代わり、『人生を捨てる覚悟がなければやるな!』これに尽きる。
冷静になりゃわかるよ。日本でマルチレベルマーケティングが流行ることなんて有り得ないから。
この2chスレでも書かれてるみたいだから、その辺は割愛するけど。




長々書いてしまったけど、最後までありがとう。
俺も今まで一杯溜まってたんだ…
吐き出して多少はすっきりしたよ…




あと、最後に皆様にお願い。
この事は、俺の人生の中でも最大級の汚点だと思ってるので、
できればノータッチでよろしくお願いいたします。

IT業界の有り得ない話

2012年06月26日 05時25分18秒 | 日々の生活
ファーストサーバ、大規模障害の概要と原因を中間報告
――複数要因が重なりデータ消失

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120625-00000100-cwj-sci

このニュース見てね、同じIT業界に住む者として、有り得ないなと思いました。


はっきり言ってね、この事故、Yahooニュースでひっそり話題になるような話じゃないからね?
『アメリカに核爆弾が落ちました!』くらいパンチのある話題だぜ?

何か、難しげな話を書いてあるように見えるけど、要約すると、単なる人間の不注意。
しかも、普通は救済措置が働くはずなんだけど、
救済措置として取得していたバックアップのデータを消しに行くプログラムが働いたんだってさ。
…馬っ鹿じゃねーの?
何で、そんな危険なプログラムをテストもせずにいきなり本番機で流すんだよ…

え~、要約すると、
『辺り一面を吹き飛ばせるほどの威力を持った爆弾のスイッチを赤ちゃんに持たせたら、
 誤って赤ちゃんがそれを押してしまったため、大惨事になりました!』

ってレベル。
こう言うと、誰もが突っ込みたくなるでしょ?
『何でそんなもん赤ちゃんに持たせるんだよ?』って。



この事故のせいで、日本のITの動向は変わっていくだろうね。
現在、『クラウド化』とか『SaaS』とか言って、手元にパソコン等の大規模なシステムが無くても
サービスが受けられる体制にシフトしようとしつつあったんだが、
その『クラウド』の部分の信頼性が全く無い、という事を露呈する結果になっちゃったんだからね。

しかも、このサーバーって、企業のデータを取り扱ってたんでしょ?
もう、考えただけでぞっとするわ…
この事故だけで、数十社が倒産してもおかしくないレベル。
多分、事故を起こした担当者君は、恐らく新人とかなんだろうけど、
今頃顔面蒼白で、自殺まで追い込まれてるだろうな…
いや、不謹慎とかじゃなく、冗談抜きでよ?



いや~、ホントに久々に酷いニュースを見た。
明日は我が身と思って、俺も気をつけなくては…

ポケモンと国民的彼女を同時にGETだぜ

2012年06月24日 09時13分09秒 | ゲーム
まぁ、タイトルが全てなんですがねww
というわけで、アキバにゲーム買いに行ってきましたよっと。



まずはポケモン。
前作のホワイトをやってた時は、正直『う~ん…』とか思ってたのに、
結局は買っちゃうんだよねwwww
まぁ、ボチボチ進めていきますよっと。


もう一本はこれ。

ホントに何となく買ったwwww
このシリーズ全くやったこと無くて、正直、あまり内容を知らないって言うねwwww
何か、最初はバグだらけでゲームなんかできたもんじゃないって事だったらしいけど、
神パッチが来たと聞いて。
最初が酷かったらしいお陰で、値段も大分下がってたしねww



はい、現在、5本のゲームを積み上げてますww
(まぁ、そのうち2本はテトリスとマリオカートだから、いつでもできるけど)
適当に消化していくかぁ。


というわけで、今回はこの辺で。

3DS LL正式発表…だと……

2012年06月23日 00時03分59秒 | ゲーム
画面の大きさが1.9倍になった「ニンテンドー3DS LL」が発表に。
価格は1万8900円(税込)で7月28日に発売

http://www.4gamer.net/games/017/G001762/20120622015/


orz



マジかよ…
まだ3DS買って一週間も経ってないと言うのに…



てか、任天堂さん、3DS LLの発売は完全に否定してたじゃん…
何で一週間早く発表してくれなかったんだよ…




…ん~、まぁでも、色々持ち運びをする事を考えると、小さい方を買って正解だったのかもなぁ。。。
実際、DS LLを買った人の意見を聞いたけど、やはり持ち運びには不向きらしい。




…そう思わないと、やってられません。。。orz

3DSをデコレーションしたいw

2012年06月22日 06時20分33秒 | ゲーム
先日、3DS用のハードカバーをAmazonで購入したわけですが…

うむ、折角なら、3DSをデコレーションしたい。
よし、噂の痛3DSにしてやろう!ww


…まぁ、そう思ったわけですが。。。


すみません、ここの人たちの作品を見たら、凄すぎて考えを改めました…
http://matome.naver.jp/odai/2129895809224492001

はい、ド素人が痛3DSという言葉を口にしてすみませんでした…


まぁ、痛3DSとまでは行かなくても、何かちょっとしたシールくらいなら貼りたい。
今週末は秋葉原に行く用事があるから、ついでに見てみよう。
多分、似たようなニーズはあるはずだから、探すまでも無く色々売ってるだろう。