マックスパパの人生トレッキング

還暦迎えても、「かっこよく老けていきたい」ですね

2025年を迎えて

2025年01月26日 | 日記
久しぶりの更新です
昨年をちょっと振り返ってみますね

1月に伊豆の帰り、芦ノ湖と富士山がきれいでした

バイクで一人旅(ソロツーと呼ばれるらしいが)が一番の趣味になっています
中古の250スクーターを購入し(妻からは猛反対)年に数回、日帰り600キロを走ってきます


メットに装着のドライブレコーダーを購入し、通勤でも使用しています

寒い冬は暖かい伊豆ばかりで~
愛車に愛妻と愛犬を乗せて長岡温泉に1泊行ってきました


またまた伊豆へ~
娘夫婦が横浜の鎌倉近くなので二人を乗せて、西湘バイパスを数十年ぶりに走りました



今回はムコさんにゴチになりました下田観音温泉



日本一の吊り橋に立ち寄り(ここのトイレがもの凄く綺麗なんですよ)
往路は東伊豆から南伊豆へ、復路は縦貫道で天城から三島・箱根へ

そして5月4日に義母の一周忌法要を千葉で行い
命日の5月9日には草津の事故現場へ供養へ行きました

GW過ぎなのに志賀高原方面は積雪・凍結により通行止め~仕方なくUターン

その1か月後に今度はバイクで草津の事故現場へ



地元羽田には氏神様が二つあり、その一つに穴守稲荷があります
以前から気になっていた草津の穴守稲荷をはじめてお参りしました


そして群馬~長野へ

いつもの七味温泉に立ち寄ります


現場作業の仕事から半分デスクワークの仕事になり早5年
加齢臭も目立たなくなってきた自分へ、新しいフレグランスを購入しました
寒い時期は左のアクアデパルマ、少し甘い香りが素敵
暖かい時期は右のメゾンマルジェラのアンダーザ・レモンツリー爽やかな柑橘
こちらの2品は妻も娘の納得の1品でした


67歳の誕生日に妻からの贈り物 フェイスケアの化粧品・・・


こちらはカメラを新しく購入
デジカメではなくコンデジ?(コンパクトデジカメ)
ソニーさんお疲れ様










まだまだ慣らしですがズームが凄い


10月は、2年間お世話になったバイクを手放し


新しいバイクを購入しました

まだ慣らし運転中ですが

千葉の館山へ墓参り(墓石が新しくなっています)


こちらはTVドラマ「ビーチボーイズ」のロケ現場
房総半島を回ってきました

今年も新しいバイクで日帰りのソロツー行ってきます


















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

義母の交通事故死・・・その後

2024年03月17日 | 仕事
長女である妻とその夫である私。
所轄の警察、そして群馬県地方検察にも出かけて調書を行った。
「あとは検事さんにお任せします」と言葉を残して
裁判などは欠席すると話してきた。
その後、やっと起訴状が届きました。



40キロ道路を50キロで走行中、前方不注意で横断歩行者に約9m手前で気が付き、急制動も及ばず衝突した。
とあります。
「ちょっと違うなぁ~」と思いますが、「お任せします」と話してあるので後の祭りですね・・・

その後、被害者弁護士から加害者代理人の保険屋へ示談の金額を提示したらしいです。
(その内容は被害者家族は誰も知りません)
それに対して、保険屋から弁護士に届いた返事がこの内容です。





被害者は横断陸橋もあり、横断禁止の看板があるのに渡ってしまった過失が大きいと記載されている。
更には、起訴内容を把握しているのに大幅な速度超過による過失修正を求めている。
加害者への名誉棄損であり、公の場でとことん戦います。的な内容にビックリ❣

まずここで被害者の代表となっている義弟と話、お互いに「弁護士に失敗したね」・・・でした。
検察でも85対15かな❓なんて話していたのに、いつしか80対20まで過失責任が増えている。

「いつまでも泥試合を続けても~」で、保険金の相続者3人は弁護士に示談の方向へと話すようです。

保険屋が出してきている判例タイムスの№38は「飛び出し事故」の過失割合。
起訴状には「飛び出し」ではなく「横断歩行」と記載されている。



確かに横断禁止の立て看板はあるが、道路を挟んだ両側に売店があり観光客は日常的に横断しているのが現状。
地元住民の加害者はマイカーで移動しながら仕事をしているので、横断者が多いことは推測できる。

まして左からの衝突ではなく、進行方向右からの衝突である。


画像のガードマンが歩いて渡り、×の場所で衝突するまで、80代の高齢者は何秒かかるでしょう❓
その何秒間を加害者は、見ていなかった・・・衝突の約9m手前で急制動した。


これは前方30mで子供が飛び出しても50キロの速度なら衝突しない・・・との内容図です。


それを証明する図ですが、60キロなら100%死亡とも記載されている。


こちらは50キロの速度なら車が停止するまで、25m必要と記載してある。


この図では50キロの速度で1秒間で約14m進とあります。

検察の起訴状では衝突の約9m手前で急制動とありますが、加害者の運転者はわき見運転を行っていた。
1秒もないコンマ何秒で義母に気が付いて急制動❓
衝突した瞬間のスピードが40キロなら、死亡する確率は40%未満だと表しています。

最後起訴状では「脳挫傷」とありますが、事故当日の救命ドクターの話では「頭蓋骨陥没」
「首の骨が折れている」「あばら骨すべて折れている」との話で即死状態だったと説明しました。

ここでこのように書き込みしても、だから何?何かするのか?
そのようなことはありません。

ただ、被害者の過失責任が20%・・・
加害者の車両修理代を20%も負担するのか❓そう思うと悲しくて・・・

最後までお付き合いありがとうございます。
多少気が楽になりました。







コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それから半年

2023年11月23日 | 家族
5月9日に義母が亡くなって半年たちました。
加害者の運転手・保険会社との交渉は、義弟の保険で弁護士にお願いする事になりました。
示談までは面倒だと思いましたが、妻の実家内でのもめ事が大変でした・・・
いろいろ家庭的な事情がありますからね!

さて7月中旬に事故を所管する警察署からお呼びがかかり、出かけてきました。
妻が調書を行っている間、愛犬と警察署の駐車場で散歩です。
その後は事故現場へ行って献花し

万座温泉に浸かって帰ってきました。
事故から2か月経っていますが、はやり現場に行くと妻の表情が豹変していました。


義母のお寺は浅草で、妻の祖母の法要を行いました。
亡くなったことで今後はどうしようかと・・・・・
結局数年後には墓じまいをするようになりました。


3月に購入した中古のバイク
8月の早朝に出発し、長野県の美ヶ原までソロツー。
帰りは松本から帰宅ですが途中2ヵ所で温泉に浸かり、自分をリセットしてきました。

そして9月の中旬、満天の星空を目指して~
夜10時に出発して美ヶ原へ・・・駐車場で待つこと数時間
やっと念願叶って見れました・・・こちらは日の出と雲海です


冷えた体を茅野の温泉でひと風呂浴びて温まり、蓼科の白樺高原で愛犬と遊びました。


四十九日から出かけてないので、10月上旬千葉の館山へ義母の墓参りに行きました。

何度も墓参りで出かけている館山ですが、初めて「館山城」に登りました。

1週間も経たないけど・・・10月12~
ワンちゃんメインのホテルへ、1泊出かけてきました。

最近は日帰りばかりだったので、八ヶ岳でのんびりできました・・・

またまた・・・
10月26日、こんどは群馬県の検察からお呼び出しで前橋まで行ってきました。

「あとは検事さんにお任せします」で、せっかくだから温泉へ~

先ずは事故現場で献花しますが・・・

横断禁止の立て看板が新しくなってるし、警察名も入っている・・・?
新しい花束も置いてあった。後で聞くと家族は誰も行っていない?
義母の事故後に、また誰かが事故で亡くなったのかな???

と思いつつ

草津・志賀高原道路で七味温泉に浸かり、帰宅しました。

11月3日
年内にバイクで出かけたいと思い、ソロツー
中央道で茅野市の温泉で温まり、一般道で白樺湖→上田市内→菅平高原へ

25年ぶりのペンションオーナーと会えてうれしかった。

須坂市→志賀高原へ


そのまま奥志賀→切明温泉へ


逆コースでは何度か走った経験あるが(4輪です)
まだ紅葉も残っていたし、11月6日からは冬季通行止めなのでギリギリセーフ
往復640キロを250㏄スクーターは疲れましたね・・・

そして11月は妻の誕生日と結婚記念日です。
偶々空いた日があったので、二人で川崎へ

いつものお蕎麦屋さんですが、こちらの天ぷらが美味しい・・・

その後私はゴジラを鑑賞し、妻は一人で買い物・・・
待ち合わせてから休憩「今年を二人で振り返りました」


で、今日は喪中のはがきを作成中・・・
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショッキングな出来事

2023年05月28日 | 家族
GWが終わった5月9日(火曜日)
日帰りで草津温泉へ出かけましたが、妻のお母さんが交通事故で亡くなりました。

東京から早朝5時に出発し、9時に開店の日帰り温泉で有名な「大滝の湯」へ



空いていたし天気も良くて、じゅうぶんに堪能できました。

お昼になり車を置いたまま湯畑へ散歩。



ワンちゃん連れで食事ができる場所を探して入店。
美味しい天ざる。
ノンアルビールで乾杯。



お土産を購入して、「さて軽井沢のレイクガーデンへ行こうか」と、草津を出発。

出発してすぐ、道の駅「草津運動茶屋公園」でトイレ休憩。

私が一人、車から降りて先に用を済ませ車に戻る途中に
「ドカン」と交通事故の音を聞いた。
偶々隣が消防署だったので「交通事故ですよ」と署員に教えてあげた

そして車に戻り、「今、交通事故あったね」と話すと「えっ知らなかった」と妻
あれ?「お母さんは・・・」
「パパを追いかけて行ったよ」?
トイレが我慢できなくて、私を追いかけて車から降りて行ったらしい・・・

妻もトイレに行き、そして帰ってくると「お母さんトイレに居なかった」

まさか・・・
道路の反対側にも売店とトイレがあるので探すが見つからない・・・

交通事故の運転手らしき女性と警察官が話し合いバッグの中を覗いている
「あのバッグ、お母さんのじゃないか?」
それに気が付いた妻は、泣き崩れた

後悔ばかり出てくる

私が「お母さんも一緒に行く?」と一声かけていれば
妻も「パパが帰ってくるまで待っててね」と、何故言わなかったのか

我が家の両親は13回忌を、そして妻のお父さんの7回忌も同じ2月に終えたばかり・・・
妻のお父さんが亡くなってからは、私たちの温泉や旅行に誘うと必ず喜んで来てくれた
「死ぬときはポックリと行きたい」がお母さんの口癖だったようで
この日も露天風呂で妻に話していたという

ボケてない・・・ちゃんと歩ける・・・
そんなお母さんの最後は、あっけなかった

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022を振り返る

2023年01月04日 | 家族
懐かしい友人からのコメントがありましたので
どっこいしょって、重い腰を持ち上げて更新します(笑)



男運の悪い娘の誕生日のケーキ(笑)
いつもプレートには「last single」とか嫌味たっぷりの書き込みでしたが


数年ぶりにお雛様を出して飾りました






2月の伊豆半島の伊豆高原

コロナで外出嫌いだった妻も、マスクを外して大きく深呼吸できました(嬉)



下田の入田浜、45年間通い詰めた大好きな、そして思い出多い海水浴場❣



そして春になり、横浜イングリッシュガーデンへ初めて出かけました
ビックリするほど素敵な場所でしたが、あまりの混雑ぶりには😞で
きっと二度と行かないだろう(悲)

そして横浜イングリッシュガーデンを教えてくれた友人から、軽井沢の素敵なガーデンも教えていただきました
軽井沢レイクガーデン



6月上旬に行きましたが、ちょっとバラの開花には早かったようですが、幻のブルーポピーに出会えました
妻とバラの満開の時期にまた来ようね!と約束


同じ6月、寝室にある二人のベッド、マットレスを新しく購入しました
それからはぐっすりと熟睡で、もっと早く買っておけばと後悔しましたね






7月に、二度目の軽井沢レイクガーデンへ行ってきました
造園業の私と花が大好きな妻の夫婦ですから、お互いの憧れ場所には何度でも行きます(笑)




9月にタイヤを4本交換してから2回目の車検をしました
そして地元の板金屋で4か所を修理して愛車が綺麗になったと思っていましたが
今度はパンクして、ディーラー保険で無料交換(2本)してもらいました


同じ9月に、この顔



帯状疱疹になっていまいました
現在も薬で治療しに通院していますが、厄介な病気なんですね



妻のお母さんを連れて2度目の奥只見へ行ってきました


そして3年ぶりの日比谷公園ガーデニングショー



規模は縮小されていますが楽しめました
その帰りに立ち寄ったお店で私はバナナパフェ、妻はモンブラン???



今まで食べた中で一番おいしかったモンブランだと話していました(笑)




そして11月上旬に上高地へ行ってきました



そうなんです、結婚40周年なんです

本当ならイタリアでも?でしたが国内1泊で贅沢しました



ディナーでのドレスコードなど、面倒だけど楽しめました(笑)


ラストは12月に我が家で開花している皇帝ダリア



いろいろありましたが、お雛様のお力か???
娘の彼氏が婚約指輪を持ってきて「結婚したい」と我が家に来ました
そして入籍、現在は二人で暮らしていますが・・・
私が「父として娘の花嫁姿は見たいよね」と余計な一言のおかげで・・・
チャペルで挙式、家族だけの披露宴を行います








コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする