筥崎宮の本殿近くにある和菓子のお店です。
筥崎宮の夏越し祭りに参加した時に神社周辺を散策してちょっとお洒落な和菓子屋さん見つけたので立ち寄ってみました。
お店はこじんまりとしたお店ですがどうやら工房と併設されてあるみたいでした。
店頭には名前の通り小豆餡を使った和菓子を中心に可愛らしいお菓子が並んでました。

この中から3種類を選らんで買って帰ってみました。

丸ボーロ、佐賀中心に北部九州の代表的なお菓子ですね、なんでも「マルコポーロ」が語源という説もあるらしいけど本当かいな?

どらやき、餡子を使ったお菓子の代表選手ですね。

中にはこの店の自慢の小豆餡がたっぷりはいったずっしり重たいどら焼きです。

伏敵最中、6種類の餡子の味の楽しめるセットを買ってみました。

最中の名前の由来は日本3大楼門の一つである筥崎宮の楼門に掲げてある「敵国降伏」の文字。
これは力で相手をねじふせると言う覇道の意味ではなく本来の意味は徳によって相手を自らなびかせ降伏させるという王道の意味ですよ。

最中の中にはこれも自慢の餡子がたっぷりです。
これ以外にも箱崎宮にちなんだ和菓子がいっぱいありました。
箱崎宮付近を散策する時には是非立ち寄りたいお店です。
お店は筥崎宮近く、妙見通り寄りの路地にありますよ。

筥崎小豆庵(はこざきしょうずあん) 住所 福岡市東区箱崎1丁目23-23 TEL 092-643-6886
営業時間 12:00-19:00 定休日 水・木曜日


もし良かったらランキングに参加しとりますけん此処をポチッとクリックしてくんしゃい
筥崎宮の夏越し祭りに参加した時に神社周辺を散策してちょっとお洒落な和菓子屋さん見つけたので立ち寄ってみました。
お店はこじんまりとしたお店ですがどうやら工房と併設されてあるみたいでした。
店頭には名前の通り小豆餡を使った和菓子を中心に可愛らしいお菓子が並んでました。

この中から3種類を選らんで買って帰ってみました。

丸ボーロ、佐賀中心に北部九州の代表的なお菓子ですね、なんでも「マルコポーロ」が語源という説もあるらしいけど本当かいな?

どらやき、餡子を使ったお菓子の代表選手ですね。

中にはこの店の自慢の小豆餡がたっぷりはいったずっしり重たいどら焼きです。

伏敵最中、6種類の餡子の味の楽しめるセットを買ってみました。

最中の名前の由来は日本3大楼門の一つである筥崎宮の楼門に掲げてある「敵国降伏」の文字。
これは力で相手をねじふせると言う覇道の意味ではなく本来の意味は徳によって相手を自らなびかせ降伏させるという王道の意味ですよ。

最中の中にはこれも自慢の餡子がたっぷりです。
これ以外にも箱崎宮にちなんだ和菓子がいっぱいありました。
箱崎宮付近を散策する時には是非立ち寄りたいお店です。
お店は筥崎宮近く、妙見通り寄りの路地にありますよ。

筥崎小豆庵(はこざきしょうずあん) 住所 福岡市東区箱崎1丁目23-23 TEL 092-643-6886
営業時間 12:00-19:00 定休日 水・木曜日


もし良かったらランキングに参加しとりますけん此処をポチッとクリックしてくんしゃい

筥崎小豆庵 (和菓子 / 箱崎駅、箱崎宮前駅、馬出九大病院前駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0