Beauty Road  マユパパのブログ

仕事で訪問した福岡県内のランチ等を中心としたブログです。

筑前町  もろおか市場

2016-09-15 00:07:39 | 筑前町
国道386号線沿い、筑前町にある朝倉郡の「まちの駅」として、師岡青果が運営しておられる「もろおか市場」です。

この日はうきは市迄食事を兼ねてのドライブ、帰り道に此処に立ち寄りお惣菜のお買い物です。



店内では地元で採れたての野菜や果物、花の他、新鮮なお肉やお魚、地元特産品やお土産、お米など、「安くて安心」な品物をこだわりを持って販売してあります。



この日はこの中にある手作りお惣菜コーナーから3品目をお持ち帰りです。



切干大根煮120円、味がしっかりしみ込んだ手作り切干大根です。



一口野菜がんも270円、薄味が既につけられてるんでそのままビールのおつまみにさせていただきました。



カボチャの煮物250円。こちらもしっかりと味のしみ込んだ煮込み、これもビールが欲しくなります。



買ったのは3品目640円だったんですが特売日だったらしくレジで採れたてのニラを無料で一束いただきました、ラッキー。



お店は筑前町の国道386号線沿いにあります



もろおか市場   住所 福岡県朝倉郡筑前町中牟田888-1   TEL・予約 0946-42-9112

営業時間 8:00~20:00   定休日  無休



食べログ グルメブログランキング
      
もし良かったらランキングに参加しとりますけん此処をポチッとクリックしてくんしゃい

もろおか市場その他 / 筑前山家駅
昼総合点★★★☆☆ 3.5



藤崎   大助うどん

2016-09-14 06:43:42 | 福岡市早良区
藤崎駅近くにある手打ちうどんのお店です。

この日はももちパレスで西地区の同業者の総会です。

30分程先に着いたんでその間に晩御飯をいただく事にしました。

こういう時には手っ取り早く食べれるうどん屋さん、丁度良い具合に美味しいと評判の大助うどんさんがあったんで訪問させていただきました。



夕方の6時半位の訪問で店内には余裕があったんですが私はカウンターを使わせて晩御飯をいただきました。

ちょうど私の座ったカウンターからは店員さんがうどんを打つ姿が目の前で見れました。



メニューの中から福岡では定番のごぼう天うどんとおにぎりを注文してみました。



最初におにぎり220円の出来上がり、ちょっとモチッとした炊き込みご飯。まだ握りたてでアツアツでした。



そしてこの店人気NO1のごぼう天うどん600円。



揚げたてのサクサクごぼう天は丼から半分以上はみ出して美味しさと同時にごぼう天との戦いが楽しめます。



福岡のうどんは出汁が決めてで麺は後回しの所が多いんですが此処は出汁は勿論手打ち麺もコシがあり喉ごしの良い麺に仕上がってます。

評価が高いのも納得できるお店でした。


お店は早良区役所と国道を挟んだ反対側路地にあります。



大助うどん  住所 福岡市早良区藤崎1-1-4 1F   TEL・予約 092-821-0830

営業時間 11:00~23:00(麺がなくなり次第終了)   定休日  無休



食べログ グルメブログランキング
      
もし良かったらランキングに参加しとりますけん此処をポチッとクリックしてくんしゃい

大助うどんうどん / 藤崎駅室見駅
昼総合点★★★☆☆ 3.9



うきは市 キチココ (Qui tico co)

2016-09-13 21:53:11 | うきは市
お店はうきは観光会館の近くにあるカフェです。

この日はうきは市の山奥にランチに行ったんで此処で自宅にどら焼きを買おうとうきは観光会館に車を停めて立ち寄りました。



しかしお店に行ってみると張り紙がしてあってどうやらうきは観光会館の中で営業との事。



再び車を停めたうきは観光会館「土蔵」に戻る事になりました。



土蔵に入ってみるとその一角でお店は営業中です



お目当てのどら焼きも並んでたんで自宅用に購入です。



様々などら焼きの中から家族に一個づつ3種類のどら焼きを選びました。



つぶあん200円。



自家製のつぶ餡をフワフワでしっとりとした皮で挟んだ定番の人気商品です。



宇治金時220円。



甘さひかえめの生クリームと自家製の小豆餡を抹茶のどら皮で包んだどら焼きです。



抹茶とチョコレート240円。



ホワイトチョコクリームを抹茶のどら皮で包みビターチョコでコーティングしたどら焼きです。


お店はうきは観光会館の中で今営業されてます。



キチココ (Qui tico co)  住所 うきは市吉井町1051-1   TEL・予約 090-3171-7125

営業時間 11:00~18:00  定休日  月~金

食べログ グルメブログランキング
      
もし良かったらランキングに参加しとりますけん此処をポチッとクリックしてくんしゃい

キチココカフェ / 筑後吉井駅
昼総合点★★★☆☆ 3.6



鞍手町  パンコッペ

2016-09-12 17:27:30 | 鞍手町
鞍手町の西川小学校近くにあるこじんまりとした手作りパン屋さんです。

この日はムーンレイク鞍手ゴルフ場でラウンド、福岡に帰る前にカーナビのゴルフ場の近くにパン屋のマークが。

まさかこんな所にって所にお店はありました・・・



恐る恐るドアを開けてお店に入ってみると其処には焼きたてのパンがおいしそうに並んでました。



この中から車の中で飲むジュースと次の日の朝食用のパンをお持ち帰りです。



ベーコンごぼう140円。



生地の中にベーコンとごぼうを包むと言った意外な組合せですがこれが案外癖になります。



ハム&たまご140円。



こちらはハムと玉子と言ったベストマッチの人気の組合せ、朝食にピッタリです。



おいもパン120円。



中に甘いサツマイモを包んだこの日唯一のおやつパン、サツマイモの甘さと微かにトッピングされた塩がとてもよく合います。


お店は西川小学校を南へ行けばあります。



パンコッペ   住所 福岡県鞍手郡鞍手町八尋971-2   TEL・予約 0949-42-2681

営業時間 7:30~18:30(※売切れ次第閉店)  定休日  水曜日・木曜日


食べログ グルメブログランキング
      
もし良かったらランキングに参加しとりますけん此処をポチッとクリックしてくんしゃい

パンコッペパン / 筑前植木駅
昼総合点★★★☆☆ 3.7



大名   信濃庵 赤坂門店

2016-09-11 05:28:30 | 福岡市中央区(天神・大名)エリア
地下鉄赤坂駅近く、大正通り沿いにあるお蕎麦屋さんです。

この日はハローワークに新入生と退職者の手続きに。

しかし4月の忙しい時期とあってなんと50人待ちの状態で2時間ほどの時間ができました。

その間を利用して近くにあった此処でランチをいただく事にしました。



まだ12時前だったんで少し席には余裕がありましたがさすが赤坂の店、12時には満席になりました。



メニューの中に大好きな天ざるがあったんで此れを注文することにしました。

しかしさすが赤坂というサラリーマンが毎日お昼を食べる機会が多い店、メニューの品目の多さには驚きます。



暫く待つと注文した天ざる1200円を店員さんが運んで来てくれました。



天婦羅は海老が2本とカボチャ、インゲン、茄子の揚げたての天婦羅です。



お蕎麦は万人うけする信州蕎麦、名前が信濃庵ですもんね。



山葵を少しつけて口に運ぶとやや辛めのそば出汁と良い感じになってます。

昔は市内にもっと信濃庵ってあったような気がしますがちょっと残念ですね。


お店は大正通り沿いにあります。



信濃庵 赤坂門店  住所 福岡市中央区大名2-12-18   TEL・予約 092-781-3470

営業時間  11:00~21:00 [土] 11:00~20:00  定休日 日曜・祝日

食べログ グルメブログランキング
      
もし良かったらランキングに参加しとりますけん此処をポチッとクリックしてくんしゃい

信濃庵 赤坂門店そば(蕎麦) / 赤坂駅天神駅西鉄福岡駅(天神)
昼総合点★★★☆☆ 3.7



AD


グルメ ブログランキングへ