インテグリティ

昨今、何が真実か情報過多の為、真実が分からなくなってきています。
真実の心を呼び起こして下さい。真実の道は一つです。

調べると

2016年06月24日 10時43分23秒 | ブログの名称は?

◇ 地震に関して

最初に、少し確認しました。(不正確な所があっては支障をきたしますので素人ながら少し調べました。)

日本列島は特殊な地形をしており、日本は3つのプレートが1ヵ所で接する三重点(トリプルジャンクション)が近くに2つもあると言う複雑な様子だそうです。

・・だから、日本は昔から地震国だと言われている。火山による影響が多く、それによって温泉が湧き癒されてきた部分がある。

東日本大震災は、太平洋プレートと北米プレートが重なる東北の東側200キロの所が震源地。震源の深さ8000メートル。いわゆる、日本海溝と言われる所です。

ちなみに、6000メートルより深い所が、海溝と呼ばれるそうです。6000メートルより浅い所は、海盆と言うそうです。・・南海トラフは海盆です。

これから、地震が予想され南海トラフは、フィリピン海プレートとユーラシアプレートの重なりあう所が、南海トラフと呼ばれ三重地方・四国地方の沖合い100キロ位の所にあり、深さ4000メートルから4800メートルだと言う事です。

太平洋プレートが南海トラフに沈み込み、南海トラフがユーラシアプレートに沈み込んでる状態です。

東日本大震災の地震は、太平洋プレートと北米プレートが重なる所でした。

一方、東南海地震が予想されるプレートの状態は、太平洋プレート・フィリピン海プレート・ユーラシアプレートとワンクッションプレートが一枚多いのです。

活断層を見ると、東北の方は南北に断層が走っているのですが、相模トラフ・駿河トラフと呼ばれる太平洋プレート・北米プレート・フィリピン海プレート・ユーラシアプレートが交差し、交差してる地域の断層は、複雑に断層の割れが入り組んでいます。(簡単に言うと、其々のプレートで押しあってる状態です。一言で言うと、押し競饅頭状態です。・・おしくらまんじゅう)

北は石川県・福井県・南は三重県・奈良県・東は愛知県・静岡県・西は京都府・大坂府・兵庫県

一本、列島に平行に走ってる断層があります。(南海トラフに平行)それが、先日地震があった九州地方から四国の愛媛県・香川県を通り紀伊半島にまで達しています。・・東南海地震があるとすれば、この断層に変化が起こる可能性があると思います。(素人考えですが)・・

先に、九州地方の熊本・大分に地震が起きました。

東南海地震は広範囲です。上記に書きました東西平行に走っている断層です。地震が起こるとすればですが。ここの断層に変化が起これば広範囲の被害が考えられます。いわゆる、東南海地震です。

しかし、断層を見ると両端の断層が、細かく入り組んだ状態です。現に熊本地方の地震がありました。一方、東の端では同じく歴史研究家によると、400年前位に熊本と同じように静岡の方で地震があったそうです。(これは駿河トラフの影響ではと思います。)

プレートが重なりあったり、隣接したりしてる状況下では、どこかにひずみが起こり、そのひずみが解消されると、どこかに力が加わるのでしょう。・近いうちに地震が起こる・と言われる事はその通りだと思います。ではいつか?と言われると、専門家でも難しいのでしょうね。

先日、調査船で科学的に、南海トラフを調査するとネットに載っていたが、南海トラフ付近のひずみを調べ、コンピューターに解析させれば。大体の予想がつくのではと思う。

東日本大震災と予想される東南海地震を比べると、距離・深さが2倍の差がある。これらの差がどう影響するのか?スーパーコンピュ―ターで解析させれば、規模が分かると思うけど。素人考えで。

一本、南海トラフに沿って断層があると言う事は、過去に平均的な力が広範囲に加わり。断層が出来たと考えられるので、広範囲な東南海地震の可能性は否定できないだろう。

以上、素人ですが簡単に考えてみました。

日本は地震国だと言われ、地震が多い事が事実である。要は地震が起きた時の人間の心構えでしょう。

熊本地震の時は、自衛隊のF2戦闘機がいち早く状況確認の為に飛んだ。この状況は大変いい事で、状況を確認しないと対策が立てられない。その点今回の対応は素晴らしいと思う。

東南海地震は、海盆が震源地だと思うので、同じように戦闘機で確認し、次いで高速ヘリによる津波情報を海岸地方に連絡すれば、少なくても人的被害は減らせる。

高速ヘリで海岸地方に連絡し、海岸地方のヘリコプターで海岸近くの人々に、上空から拡声器等で非難を誘導出来る。

(地震は、昼間だけだと限らないので、暗闇でも把握できる体制を整えておく必要がある、自衛隊も各地方も人々も。)

※ 備えあれば患えなし(そなえあればうれえなし)・・ふだん準備がしてあれば、万一の事態が起きても心配しないですむものある。

◇ 独立

EU離脱派が勝利したようですね。

自分は、スコットランドの方を考えていたんですが、こうなると、イギリスからスコットランドが独立する動きが出るでしょうね。

ネットでも、少しこれに似たような事が書いてありましたが、これでスコットランド独立が、現実になり始めました。

そこまで、EU独立派は考えていたのでしょうかね。

多分、自分の記憶だとスコットランドが独立すると、イギリスは原子力潜水艦基地を移動しなければならなくなるはずです。スコットランド側に基地が現在あるらしいので。・・と記憶していますが。

スコットランドが独立すれば、今度、イギリスとスコットランドとの利権が絡むでしょうから、利権争いに発展しかねないのでは。国境が画定されれば、どちらかにある施設や装備とかがね。

そこまで、離脱派は考えているのでしょうかね?考えていないでしょう。

これも、歴史の一端でしょうかね?

日本側としては、あらゆる方面の事を、考えておく必要があるでしょう。現実的に。

EUから独立する・しないは、イギリス国内の事情ですから、傍からどうこう言う問題ではないでしょう。

これで、EUは今後どうなるのでしょう。

他の国も追随する所が、現れるのでしょうかね?

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする