メガネやベースはスローグラス日和

のんびり行きましょう!

四角いデザインが好きです(6)

2008-01-25 17:24:46 | 手作りメガネ

紙ヤスリと耐水ペーパーを使って下磨きをします。

#100番~#150番の紙ヤスリで少し深い傷を取って、全体のデコボコを直します。

次に#800番の耐水ペーパーでなめらかにします。

1日磨いてかなりきれいになりました。

ミゾはもう少しです。均一に整えるのが難しいところです。

Dscn0535

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四角いデザインが好きです(5)

2008-01-24 18:08:20 | 手作りメガネ

上下を丸く削って、少しソフトな感じにしました。

レンズをはめるミゾを彫ります。玉型が角張りすぎてうまく彫れなかったので、少しコーナーを丸くしました。

ミゾの部分はもう少していねいに、なめらかにする必要があります。

Dscn0534

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四角いデザインが好きです(4)

2008-01-23 14:15:55 | 手作りメガネ

細かい作業になります。

ヤスリと紙ヤスリを使って、全体の形を整えたり角を丸くしたりします。

作業中は削りカスでかなり汚れます。

でも、ちらかるのが何故か楽しい♪

Dscn0522

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四角いデザインが好きです(3)

2008-01-22 14:12:44 | 手作りメガネ

イメージが出来たので、制作に入ります。

今回はパソコンで描いたペーパークラフトメガネの型をそのまま使用します。

型を貼ったら、まずはレンズの部分からカットします。

この糸ノコは360°どの方向にも切り進められるので、コーナーもカットしやすいです。

慎重に、切りすぎないようにします。

ていねいにカットしても、裏側から見るとかなりデコボコです。

ノギスで左右の大きさを確認しながらヤスリで形を整えます。

Dscn0515 Dscn0516 Dscn0517 Dscn0518 Dscn0519 Dscn0521

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「し」

2008-01-21 10:39:04 | メガネかるた

し・・・新聞が、遠ざかったら老眼鏡

Karutasi 近くを見るときは眼が調節力を使って、見る物にピントを合わせます。

その調節力は二十歳ぐらいをピークにだんだん弱くなります。

四十歳代で、新聞を見るときなどに少し遠ざかります。

それが、いわゆる“老眼”です。

老眼は老化現象なので避けては通れません。我慢して無理しながら見ていると眼精疲労になるばかりか、眼をこらして見るためにシワも増えると思います。

近くが見づらくなったら無理をしないで、お洒落に老眼鏡をかけたいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする