なかなか格好いいデザインに決まりました。
材料はゴールドがサイドにあるパープルにしました。
これでペーパークラフトメガネを作ってイメージを確かめます。
メガネの形にしてみると、よりイメージがわきます。
ようやく気に入った形が描けました。
上から3番目です。
今回もこれをパソコンに取り込んで、デザインを決めたいと思います。
た・・・太公望には偏光レンズ
魚釣りをするときは、偏光(へんこう)のレンズが最適です。
水面の反射をカットして水中がよく見えるようになります。
偏光レンズで大漁間違いなし。か?
ドライブにも良いですよ。
2本続けてボリュームのあるデザインにしたので、今回はもう少し細めにしてみます。
方眼紙に、中心線とフロントの幅の線を引き、それを基準にデザインするとやりやすいです。
なかなか気に入ったデザインが描けません。
いろいろなメガネを見ながら、とにかく数多く描くことですね。
そ・・・それでもやっぱり木村メガネ
ここ数年でメガネ屋はものすごく増えました。
チェーン店がかなり増えて、ショッピングセンターには必ずメガネ屋があります。しかも2、3軒出店している場合も少なくありません。
木村メガネは店舗が小さかったり、駐車場が離れていたり、改善点はかなりあります。
しかし、メガネは安心してお買上頂けるように、まじめにメガネづくりをしています。
メガネ屋は数々あれど“それでもやっぱり木村メガネ”と言って頂けるように頑張りますので、これからもよろしくお願い致します。
フォロー中フォローするフォローする