名大柔道部ログ

名古屋大学柔道部のブログです。
日々の練習や出来事を記録していきます。

月次(TAKE2)

2007年11月11日 22時16分31秒 | 部員日記
今日も懲りずに月次行ってきました。黒木です。
名古屋の皆は鍋パーティーやら何やら楽しく(?)やっていたみたいですね
前置きはさておき、写真を見てください。
ようやく合格しました!!!
ホント長かった・・・

では詳細を。
土曜日の夕飯後、杉本さんと共に富永さんの車で豊橋へ。異国情緒あふれるラーメン屋で二度目の夕食です。卵焼きがとても美味しかったです。
その後、富永さん宅の立派な離れで月次前日のささやかな酒宴が始まります。
・・・が、気が付いたら日付も変わり缶ビール数本と日本酒一升が空いたり空かなかったりで、すっかり本来の目的を忘れていた杉本さんの「あかん、いつの間にかただ富永(さん)の面白い話を聞きに来ただけになっとる」という一言でお開きに。
その晩はぐっすり眠れました。

翌日、重い体を引きずりつつ朝食をご馳走になって月次会場へ。
形が始まるまでは杉本さんの応援だけだし、今回は楽だなぁと思っていたんですが、
人生はそんなに甘くありません。
富永さんの「黒木、形と同時に試合も受けられるらしいぞ」という言葉でテンションは奈落の底へ。
もちろん、富永さんの圧力から逃れられようはずもなく久々の2段戦を受けることに。ちなみに富永さんも一緒に受けてくれました。

覚悟を決めていざ試合へ!ウコンエキスの力を借りるのも忘れてはいけません。




あー、書きたくないな。いや、マジで。。。

結果は2勝1敗1分でした。ごめんなさい。
結構アグレッシブにいったつもりなんですけどね。まぁ滋賀大戦や東海学生の前に良い課題が見つかったってことで良いですか
何はともあれ、ようやく2段です。次は3段目指して頑張ります。

そういえば、豊橋での富永さんの顔の広さに驚きました。また、知人だけでなく、積極的に高校生や中学生にも話しかけて名大柔道部のアピールをしていました。でも試合でその子達と当たった時には容赦なく潰して亀を返して押さえ込む様は世の不条理を感じたことは秘密です。しかし、彼らは帰り際に富永さんにお礼の挨拶をしたいなどと話しており、これが人望のなせる業かとも思いました
杉本さんは3段戦の受験者が少なかったので2段戦に混ざって難なく3勝していました。

こんな感じです。
改めて、(今回も)月次に付き合ってくださった杉本さん、何から何までお世話してくださった富永さん、そしてわざわざ僕の形のために早朝から豊橋に来てくださった前田さん、本当にありがとうございました

次こそは1年男子の更新です
コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 主将宅から…… | トップ | 日常 »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おめでと~ (Y田)
2007-11-11 23:39:08
いつのまにか2段か・・・。
置いてかれちまったな~。
うらやましいぜ!!!
返信する
げげっ!! (高橋)
2007-11-12 02:17:58
ついに同期全員に追いつかれたか!!
早く三段にならなくては。
返信する
年(度)内までには (まだ初段のシュ・・・)
2007-11-12 02:25:49
何とか取らねば・・・
返信する

コメントを投稿

部員日記」カテゴリの最新記事