明光義塾金剛グループ スタッフブログリレー

明光義塾のスタッフが日替わり?で日記を書いていきます。
ルールもないので業務と逸脱することのほうが多くなります。

入試!

2020-11-09 15:16:35 | 新金岡

皆さん

こんにちは。

お久しぶりです、荒柴です。

 

以前、このブログに投稿したのは2019年6月ということで、まさかの移転直後、もう1年半前…。

時が経つのは早いですね。

イオン新金岡教室が堺長曽根教室として移転して上記のように1年半経ち、徐々に周囲の皆さまには周知されてきたかなと思います。

生徒さんも70名以上通ってくれており、非常にありがたい限りです。

今後も地域の金岡南中や金岡小はもちろんのこと、お越し頂く生徒さんそれぞれの目標や現状に寄り添ってしっかり指導させて頂きます。

ちなみに、イオン新金岡店跡地には早くもマンションが建っています。

駅すぐ、ショッピングセンターすぐ、銀行・郵便局すぐ、学校もすぐ…なかなかの素敵な立地…。

最近減っている金岡北中の生徒数が盛り返してくるかもですね。

 

季節は、秋から冬に。

大学受験の学校選抜型入試(旧指定校、公募)も本格的に開始しました。

一般メインの生徒さんはまずここで1つ確保しておきたいですね。

本命がここにある皆さんは、スパートをかけましょう!

 

中学受験の皆さんは、プレも終わり、あとは入試に向けて頑張るのみですね。

可能ならば、学校生活も休むことなくしっかり学び楽しみつつ、受験勉強も頑張っていきましょう。

大変ですが、今でしか経験できないことがあり、頑張る価値は十分あります。

 

高校受験の皆さんは、ほぼ実力テストも終わり、あとは今週の五ツ木と2学期期末テストと学年末のみ。

まずは、五ツ木と期末に集中しましょう。

提出物は進んでいますか?

もうテスト前の徹夜はやめましょうね。日々のコツコツが大事です。

テスト前の数時間より、日々の30分の方が圧倒的に点数アップにつながります。


いずれの受験生も悔いのない数か月をすごしましょう!

そして困ったら先生や保護者さん、塾の先生に相談しましょう!!

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

さてさて、長くなりましたが、

今回のテーマは「一生に一度は経験しておきたいこと」です。

あーいろいろありますねー。

 

日本中、そして世界中の水族館に行きたいとか。

日本中の城址、寺社仏閣を訪れたいとか。

 

その中でも特に思うのは、

「自分のやりたい勉強・研究を大学でする」

でしょうか。

現役時は親に苦労をかけ1年浪人までさせてもらいつつも志望の学校にはいけませんでした。

いろいろ家庭での条件もありましたが、結局自分の努力・実力不足。

当時の僕からすれば最大の努力をしていたつもりでしたが、今から思えばまだまだやれる余地がありました。

受かった近大や水産大学校にいっておけばよかったなとかいろいろ思うところも…。

もう大学卒業して8年近く経ちますが、

もしこれから時間と経済的なものが許されるのであれば、50・60・70になってからでも再挑戦したい!!

当面の人生の目標です。

※写真の大学はイメージです。

 

何ごとも遅すぎることはない!

人生には常に岐路あり!

 

では、今回はここまで…。

次回もよろしくお願い致します!!


すいすいすいぞくかん

2019-06-13 16:46:06 | 新金岡

こんにちは。

お久しぶりです。

堺長曽根教室の荒柴です。

 

以前はイオン新金岡教室で勤務しておりましたが、この5月にイオン新金岡店自体が惜しまれつつも閉店してしまったため、

約200M近くの場所の堺長曽根教室に移転致しました!

ついでに、私もそのまま移動してきました!

よりキレイな教室でよりパワーアップし頑張っております!!

 

季節はもう夏ですね。

期末テストやチャレンジテストも目前ですが、全受験生にとって夏ほど大事な時期はありません。

 

★中学受験生は秋のプレテストや五ツ木駸々堂に向けて、しっかり総復習をやっていく必要があります。

もう6年内容はすべて終わっているはずですからね!

特に理社の用語や国語の文法・漢字など、確実に点が取れるところはカンペキにしたい!!

 

★高校受験生は秋にテストがたくさん!

実力テスト×2(もしくは3)、定期テスト×2、五ツ木模試×2とこれらのテストに9月~11月は対処しなければいけません。

なら、そのテストで取るための今までの復習はどこでやるのか?答えは夏しかありません!

塾としては春から計画たてて授業を進めていますが、勉強なかなか春にやれてないなという生徒さんはこの夏に全力を注ぎましょう!

教室では模試も実施しますよ!

 

★大学受験生はまずは目前の公募対策!そして、国公立受験生はセンター対策

特にセンター系は夏でひとまず終わらせたい。秋は2次と私立対策に回しましょう。

もう夏終わりにセンター過去問を解いてみてどれぐらい取れるか見る必要はありますね。

公募受験生は公募に必要な2教科を徹底的にマーク!!

特に文理いずれも英語は必須のところが多いですから、得意じゃないなぁと思う人はしっかり時間をかけましょう。

 

夏は受験の天王山!!

悔いのない夏にしましょう。

ーーーーーーー

さて、今回のお題は「好きな休日の過ごし方」ですね。

ずばり、タイトルにあるように「水族館」です!!

毎週行ってるわけではないですが、月に2回はほぼ行きますねー。

海遊館は年パス持ってるので、実質タダ!!

須磨や鳥羽、京都、白浜にサクッと行けたらいいのになぁと日々思っております。

癒されますよー。

行けない日は、自宅のメダカ水槽を眺めて楽しんでます!!

 

では、また!!


急に寒くなりました

2018-12-10 13:41:19 | 新金岡

こんにちは。

 

皆さんお久しぶりです。

イオン新金岡教室の荒柴です。

前回、私が更新したのが1年以上前の記憶が・・・涙

 

すでに12月に入り、受験シーズン真っ只中。

大学公募推薦入試を受けた高3生の皆さんはお疲れ様でした。

結果はどうあれ、まだ一般まで受ける皆さんは、気持ち切らさず引き続き頑張りましょう。

気持ちの浮き沈みはあるでしょうが、受験にそういった波はつきものです。誰でもなります。

変に悩まずに、沈んだ日があったら1日何もせずゆっくり休んで(できれば外出して)、次の日から切り替えてしっかりやっていけばよいのです。

高校受験生、中学受験生、大学入試センター及び一般入試生の皆さんはこれからが佳境!

体調管理をしっかりして、万全の体制で臨みましょう!

我々が全力でサポートします!!

 

さて、今回は「好きな街」がテーマでしたね。

旅行が趣味なので、色々悩みましたが・・・

 

私の好きな街は「白浜町」です!!!

 

観光スポットが目白押しの素敵な街。

温泉、白良浜、アドベンチャーワールド、エネルギーランド、京大白浜水族館、南方熊楠記念館、三段壁、千畳敷、円月島、海底展望台、グラスボート、歓喜神社、とれとれ市場、大漁ひものセンター(まだあるのかな・・・?)などなど

数年前までは白良浜の横に釣り竿をかしてくれてちょっとした釣りができるお店もあったんですが、堤防の工事か何かでなくなってしまって少し残念…

私にとっては、幼いころから行っている思い出たくさんの街です!

今でも1年に1回は行きます。

最近は白浜までの直通バイパスもできて便利になりましたね。

 

アドベンチャーワールドもいつ行っても新鮮!

イルカショーは毎年?構成を変えているので、いつ見ても楽しい。

今はドラマ仕立てになってますねー。ナイトショーも楽しい…。

シャチも復活してほしいと毎年願っています。ここのシャチがいなくなった今、日本では名古屋と鴨川でしか見れない貴重な動物になりました。

ペンギンもかわいい。ペンギン王国入り口のアデリーペンギンは是非見てあげて下さい。

 

・・・語りだしたら止まらない!!!

そんな魅力あふれた素敵な街、白浜。

皆さんも行きましょう!(受験生は受験終わったお祝いに行きましょう。)

 

では、今回はここまで!

また次回もよろしくお願いします!


リラックス・・・

2017-07-27 17:52:02 | 新金岡

皆さんこんにちは

お久しぶりです。荒柴です。

 

ついに夏休みが始まりましたね!

皆さん順調に課題こなしていますか?

部活や祭りや旅行など色々やるべきことやりたいことある夏ではありますが・・・

夏休みの課題は評定に大きくかかわりますし、中学生においては、繰り返しやっておけばそれだけで9月以降の実力テストの対策にもなります!

計画立てて、しっかり実施していきましょうね。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

さて、今回のテーマは「おすすめのリラックス法」でしたね。

コーヒー飲むことって言いたかったのですが、すでに出ているので別のことで・・・。

ずばり、銭湯に行く!です。

大きな浴場でゆーくり浸かっていると非常に疲れが取れます。

最近もなかなかに暑いので、週2ぐらいで仕事終わりにいってさっぱりしてます。

温泉があるとなおよいなぁと思いますが、それは贅沢ですね・・・

・・・次の旅行は温泉地に行こう!と思う今日この頃でした。

 

では、また!


2017年もよろしくお願い致します。

2017-01-06 10:52:45 | 新金岡
皆さま明けましておめでとうございます。
昨年は大変お世話になりました。
明光義塾イオン新金岡教室の橋本です。
 
本年も私ともども明光義塾金剛グループをよろしくお願い致します!
 
 
 
さてさて年末年始皆様どのように過ごされましたでしょうか?
よく田舎に帰ってのんびり過ごしたという話を聞いて旅行みたいに思えて羨ましく思ってました。
私の田舎は父方も母方も共に田舎が2駅も離れていないので・・・
 
しかしこういった機会にしか会えない親戚もいるのでやはり親戚で集まるのは楽しいですね!
 
 
今回のテーマは「好きなご飯のお供」ということで、
私ははバカ舌なのでだいたい何でも美味しく頂けるのですが特に好きなのはこれ!
 
 
 
知る人ぞ知るご飯にかけるギョーザ!! 
以前知人からお土産で頂いたのですが予想以上にギョーザ!!
Amazonでお買い求めも出来るのでご興味ある方は是非♪
 
ではでは、
イオン新金岡教室の橋本でした!