明光義塾金剛グループ スタッフブログリレー

明光義塾のスタッフが日替わり?で日記を書いていきます。
ルールもないので業務と逸脱することのほうが多くなります。

タグホイヤー

2013-03-18 19:47:59 | 岩井
WBCの日本代表が負けたそうです。

今日は公立後期の入試発表の日だったので
それどころではなかったのですが、少しテレビで見たら
相手は変化球ばかり投げてるのに、直球に狙いを定めている
代表の皆様を見て、「こりゃ、ダメかな・・・」と思いました。


WBCは残念でしたが、本日は各教室で嬉しい報告がいっぱい聞けました。
少しの残念な報告もありました。

やっぱり受験は甘くないです。


来年は嬉しい報告だけにしたいものですね。


さて、表題です。


みなさん、ご存知でしょうか?

僕らが学生や社会人の初め頃には、めちゃくちゃ有名なメーカーだったのですが、
最近の若い講師や生徒に聞いても、みんな「知らない」でした。


時計のメーカーです。

ロレックス・オメガに続くぐらい有名と思っていたのですが、
この2つはみんな知ってるのに、タグホイヤーは知らない・・・。

巨人・阪神は知ってるけど、ロッテは知らない。
アントラーズ・ガンバは知ってるけど、アルディージャは知らない。
バルセロナ・レアルは知ってるけど、パリ・サンジェルマンは知らない。


そんな感じなのかなー・・・。


何が言いたいかと言いますと、勉強も同じで
「聞きなれない言葉」や「興味の無いもの」
って、覚えれないんですよね。

でもこういう風に話をされたり、調べてみると
頭に残ってきます。


スイスで作られてます。
最近はテニスの錦織圭さんと組んで、
限定300本の時計を作ってます。
鏡盤は黒が多く、カラフルな「赤」や「緑」・「黄色」
などがあしらわれています。
「ホイヤー」とよく略されます。
若い人に人気がありました。(昔ね)


もちろんどうでもいいことです。
でもこう話されると頭に入るんですよね。


「なかなか勉強が覚えれない。」と言う生徒さんも多いと思います。
そういう時は一度話してみて下さい。
友達でも誰でもいいです。
もちろん独り言でもいいです。


特に理科や社会は話もしやすいです。
そうすると結構覚えれますよ。


暗記には色んな方法があります。
自分に合う方法を見つけていって下さいね。


食べるだけで覚えれるパンがあるのは、ドラえもんの世界だけですよ。
※あんきパン


写真はタグホイヤーの「LINK」と言うタイプです。
20130305


これはタグホイヤーっぽくなくて、僕の好きな時計です。

※実はタグホイヤー、あんまり好きじゃない。(笑)