岩井家では、晩御飯で「もう1品欲しいなー」と
僕や子供が思った時に作られるメニューがあります。
その名も「10秒スープ」
子供たちが「パパー、10秒スープー。」と言うと
ティファールでお湯を作り、鶏がらスープの素と卵を用意。
溶き卵にして、鶏がらスープにIN!!
最後にごまやネギやたまにごま油を入れて終了。
※毎回僕が作らされます。( ;∀;)
先週、次男さんの調子が悪く、かなり高熱が出て
月曜・火曜と病院に連れて行くもコロナもインフルも陰性。
それでもだいぶグッタリしていました。
そんな時、水曜日の夕方に長男さんからLINEが。。
「パパー、10秒スープの作り方教えてー」
( ゚Д゚)いや!!仕事中!!
お嫁さん、教えてあげてよ!!
と、思いつつ、
「鶏がらスープと卵入れるだけ!!」
「あとはママに聞いて!」
と返答。
その夜、家に帰ると鍋の中に「卵汁」らしきものが・・・
LINEを見ると
「透明にならない。」とか「あれー?」とか
長男からの謎のコメントが。
・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・
(;´・ω・)スープにそのまま卵入れて
すぐにかき混ぜてるからじゃよー。
こんな状態。
※もっとひどかった。
先に卵といてから、沸騰してるお湯にフワッと
入れて、熱が通ってから混ぜる。と言うことが
分かってなかったみたいです。
味も微妙でしたが、次男は食べてくれた。とのこと。
( ;∀;)
いや、病人なのにお兄ちゃんに気を使ってるやん。
かわいそう・・・
と、思いつつ、長男の優しさにお礼を言いつつ翌日へ
その夜も家に帰ると、また例のスープが。
( ゚Д゚)リベンジしてるがなっ!!
きっと長男さん的にも満足いかなかったのでしょう。
ただ飲んでみると、僕が作るスープより美味しい!!
もう寝てるので、メモに書き置きを残しておきました。
「オリジナルスープ、美味しかったよ」と。
翌朝、それが嬉しかったのか、やれお嫁さんから
色々アドバイスもらって出汁を入れたとか、卵を
最後に入れたとか語ってくれました。
いや・・・スープは変わらず濁ってたけどね。。(笑)
次男さんも元気になり、学校お見送りしてから
お嫁さんに「スープ、頑張ってリベンジしたんやなー。
えらいなー。」と感想を伝えた所
【勉強した。ってウソついて、スープ作りをしてたけど】
と言う返答が・・・・
あなた、1週間後2学期の中間テスト!!( ;∀;)
今週もよろしくお願いします。
※月曜日時点で、提出物まだ終わってません。涙
明光義塾 三日市教室
電話番号 0721-63-0801
Instagram:https://www.instagram.com/meiko3kaichi/?hl=ja
Twitter:https://twitter.com/meiko3kaichi
ブログ:http://meikongo.jugem.jp
社員ブログ:https://blog.goo.ne.jp/meikongo