先月から万歩計も利用してウォーキングに励みましたが、1ヶ月の結果をまとめてみました。
歩行距離は150キロでした。
ウォーキングごとの距離は小数点以下を切り捨てにしているので、トータルでは160キロを越えていそうです。また自宅と駅までのウォーキングだけ記録しているため、他の日常活動分を含めると、もっと増えるのは確実です。
150キロ歩いてみての感想は
「まだまだ歩ける!」
という実感です。物理的な時間が許せば、200キロは歩けそうです。体も少しシェイプアップしたような「気持ち」もします。実測していませんけどね。
***
万歩計の使用感については、大変満足しています。
私は腰のところに装着して、通過地点ごとに目安の時間を決め、一定のペースで歩くようにしています。この場合、かなり正確に歩数をカウントできていますね。
同じコースをほぼ同じ時間でウォーキングして計測される歩数(あくまでも私の使用環境下での話です)は
「±3%」
くらいに収まっているようです。なかなか正確なので、カウンタを見ては
「よしよし!」
なんて、頷いてしまってりしています。
ロボットみたいに規則正しく歩いているわけではないので、計測される歩数にバラつきがあるのは当然です。信号待ちや車をよけたりなどの歩数の乱れもあるはずです。それでもおおまかに見て、同じコースなら同程度の歩数値に収まるのは万歩計の精度がしっかりと実用レベルにあるからでしょう。良くできている万歩計だと思います。
***
気軽に始めたウォーキングですが、やってみると
「おもしろい」
です。靴底がすり減っても、ソックスがすぐに痛んでも、必要コストとしては大した問題ではありません。
健康に良いという意識付けより歩くことに面白みを感じ始めたので、今月も継続と言う方向で考えています。「面白いから実行してみる」の結果として「健康になる」という結果がついてきたら楽しいと思いますしネ。
でも、この先は最大の難関が待っています。「スギ花粉」という強敵です。花粉に接触する時間を減らすため、今月は距離を抑えてのウォーキングになるかもしれません。
(T.T)
ただいま使用中の機種は・・・
☆楽天市場なら↓
万歩計 オムロン HJ-107

歩行距離は150キロでした。
ウォーキングごとの距離は小数点以下を切り捨てにしているので、トータルでは160キロを越えていそうです。また自宅と駅までのウォーキングだけ記録しているため、他の日常活動分を含めると、もっと増えるのは確実です。
150キロ歩いてみての感想は
「まだまだ歩ける!」
という実感です。物理的な時間が許せば、200キロは歩けそうです。体も少しシェイプアップしたような「気持ち」もします。実測していませんけどね。
***
万歩計の使用感については、大変満足しています。
私は腰のところに装着して、通過地点ごとに目安の時間を決め、一定のペースで歩くようにしています。この場合、かなり正確に歩数をカウントできていますね。
同じコースをほぼ同じ時間でウォーキングして計測される歩数(あくまでも私の使用環境下での話です)は
「±3%」
くらいに収まっているようです。なかなか正確なので、カウンタを見ては
「よしよし!」
なんて、頷いてしまってりしています。
ロボットみたいに規則正しく歩いているわけではないので、計測される歩数にバラつきがあるのは当然です。信号待ちや車をよけたりなどの歩数の乱れもあるはずです。それでもおおまかに見て、同じコースなら同程度の歩数値に収まるのは万歩計の精度がしっかりと実用レベルにあるからでしょう。良くできている万歩計だと思います。
***
気軽に始めたウォーキングですが、やってみると
「おもしろい」
です。靴底がすり減っても、ソックスがすぐに痛んでも、必要コストとしては大した問題ではありません。
健康に良いという意識付けより歩くことに面白みを感じ始めたので、今月も継続と言う方向で考えています。「面白いから実行してみる」の結果として「健康になる」という結果がついてきたら楽しいと思いますしネ。
でも、この先は最大の難関が待っています。「スギ花粉」という強敵です。花粉に接触する時間を減らすため、今月は距離を抑えてのウォーキングになるかもしれません。
(T.T)
ただいま使用中の機種は・・・
☆楽天市場なら↓
万歩計 オムロン HJ-107
