ブラジル「Chiquititas」に出てくる歌で、題名は「ちょっとした嘘」みたいな意味らしいです。ポルトガル語の作文でMENTIRINHASという単語を使ったら、「どこで覚えたの?」的な質問をブラジル人先生から受けました。まあまあ良く使う単語のようです。
この単語で動画サイトを検索すると、「Mentirinhas」を歌う女の子の動画が複数出てきます。演出なのか分かりませんが、泣きながら歌っているmeninasもいます。
好きな歌なので、いろいろなmeninasの歌を聴きました。そこで気が付いたのですが、どの子も2013年版のTatiのパート
Não me diga mentirinhas, dói demais
Eu já sei que estou sozinha
Sem meus pais
Eles foram pra bem longe
Esqueceram que nasci
Me deixaram sem carinho por aqui
を感情こめて歌っているのです。4歳くらいの子まで力が入っているのです!
もちろん、この歌詞部分は歌のコア部分なので、とりわけ力が入るのも分かります。ただ、2013年版ではTatiが涙を流しながら歌っている通り、内容的にはとてもとても~哀しいのですよね。
「愛情も得られず、ただ独りここにいる」
的な内容ですから・・・
それでも女の子たちは歌っているのです。
この歌を感情をこめて、ときには涙しながら歌うって、どういうことなんだろう?
この女の子たちは何をみて、何を思っているのだろう?
彼女たちが歌う姿をみていると、このような思いが強くなってきました。
MENINASの瞳に映るもの・・・
わたしがいま一番知りたいことのひとつです。
こればかりは現地で暮らさないと分からないような気がしますが、その思いの深いところに寄り添ってみたいです。そしてこのような歌がある環境は、音楽的にはFELIZなのでしょうね。
この単語で動画サイトを検索すると、「Mentirinhas」を歌う女の子の動画が複数出てきます。演出なのか分かりませんが、泣きながら歌っているmeninasもいます。
好きな歌なので、いろいろなmeninasの歌を聴きました。そこで気が付いたのですが、どの子も2013年版のTatiのパート
Não me diga mentirinhas, dói demais
Eu já sei que estou sozinha
Sem meus pais
Eles foram pra bem longe
Esqueceram que nasci
Me deixaram sem carinho por aqui
を感情こめて歌っているのです。4歳くらいの子まで力が入っているのです!
もちろん、この歌詞部分は歌のコア部分なので、とりわけ力が入るのも分かります。ただ、2013年版ではTatiが涙を流しながら歌っている通り、内容的にはとてもとても~哀しいのですよね。
「愛情も得られず、ただ独りここにいる」
的な内容ですから・・・
それでも女の子たちは歌っているのです。
この歌を感情をこめて、ときには涙しながら歌うって、どういうことなんだろう?
この女の子たちは何をみて、何を思っているのだろう?
彼女たちが歌う姿をみていると、このような思いが強くなってきました。
MENINASの瞳に映るもの・・・
わたしがいま一番知りたいことのひとつです。
こればかりは現地で暮らさないと分からないような気がしますが、その思いの深いところに寄り添ってみたいです。そしてこのような歌がある環境は、音楽的にはFELIZなのでしょうね。