まるでおとぎの国のようなドイツ ローテンブルクの街
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/ea/27f5c573c233d885d61444e03b66a69a.jpg)
今も残るドイツ中世の町並み。見事に保存された旧市街の中世の町並み(プレーンライン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ef/c064f0569142ba639c09b81e75453df3.jpg)
今年は3月にイタリアに行くことになりました。
イタリアは今回で二回目です。
イタリア思いを馳せながら、昨年の10月に行った、ドイツのローテンブルクの不思議な街並みを想い出しました。
「ローテンブルクはおとぎの国…。」とどなたかがブログで書いていましたが、絵本の世界の中に入り込んだような楽しい所でした。
感動はするのですが、文章で表す術がありません。
ですから、沢山写真を撮ってきます。
表現力がないのは寂しいことです~。
年々それが少なくなって行くような気がします。
毎日、感動しっぱなしでは疲れますが、それにしても無感動すぎるのも問題です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/ea/27f5c573c233d885d61444e03b66a69a.jpg)
今も残るドイツ中世の町並み。見事に保存された旧市街の中世の町並み(プレーンライン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ef/c064f0569142ba639c09b81e75453df3.jpg)
今年は3月にイタリアに行くことになりました。
イタリアは今回で二回目です。
イタリア思いを馳せながら、昨年の10月に行った、ドイツのローテンブルクの不思議な街並みを想い出しました。
「ローテンブルクはおとぎの国…。」とどなたかがブログで書いていましたが、絵本の世界の中に入り込んだような楽しい所でした。
感動はするのですが、文章で表す術がありません。
ですから、沢山写真を撮ってきます。
表現力がないのは寂しいことです~。
年々それが少なくなって行くような気がします。
毎日、感動しっぱなしでは疲れますが、それにしても無感動すぎるのも問題です。