夫婦自転車日記 ~meoto cyari~

GALILEO(夫)とARTE(妻)の気ままな自転車日記です。

今日はお休み。

2011-09-10 22:28:35 | ARTEの日記
妻:ARTEです。
GALILEO、明日のイベント楽しみにしていたようなので、本当に気の毒です。

さて。
走る気満々で、昨夜のうちに朝食の仕込みまで終わらせていたのに、朝起きてみたら身体中が痛い。うまく言えないけど、バリバリした感じ。「絶対筋肉が傷ついてる!」と一人思い込み、今日はお休みにしました。

ポラールのカタログにも「頑張りすぎて運動強度をあげてしまうと逆効果です。運動のエネルギー源が脂肪ではなく体内の糖質になってしまい、脂肪消費効率が下がり、長時間継続することもできません」って書いてあったし。記載されていたトレーニングプランも一日走って一日休む、また一日走って一日休む。そしたら二日続けて走って一日休む。なペースだったし。(う~ん、何を言っても言い訳にしか聞こえない)

あ、明日から2週間これでやってみようかな。でも、そんなに気を使うほどの乗り方をしてるのかしら・・・。ん?素人だからこそ?

最近、背中に違和感があり(なにかが1枚張り付いてる感じ)。今日久しぶりに体重計に乗ったら、ベスト体重を7kgもオーバーしてた。驚愕。たしかにここ数年はいろいろあってそれどころではなかったわけなんだけど、これはありえない。ようやく時間を作れるようになったことだし、なんとかしないと。

とりあえず、しばらくの間、サイクルジャージ・レーパンはやめておきます。

あ、ブエルタが始まってる!

by ARTE
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残念です。

2011-09-10 03:05:58 | GALILEOの日記
今週末、会社のインド人が誘ってくれた自転車のイベント「HERO Cycles INDIA Cyclothon 2011」。インドで自転車のイベントにいつかは参加したいと思ってはいたのですが、まさかこんな早いタイミングで参加出来るとは!ということで、すごく楽しみにしていました。

が、まさかの先日のテロによりイベント中止決定です、、。

確かに、テロの何日か後にイベントやるわけないしな~、標的にされてもおかしくないですしね。再びテロ予告も出ている中、危険すぎです。
諦めて別の月にあるらしいオフロードのイベントには参加したいと思っています!

その前に自転車どうにか手に入れないとね。

by GALILEO

※写真は去年の大会の様子らしいです。
この写真の記事はこちら→http://www.ibtl.in/news/national/1138/get-ready-to-cycle--hero-cycles-india-cyclothon-delhi-2011
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイクルコンピューターと。

2011-09-09 20:48:16 | ARTEの日記
妻:ARTEです。
今日は久しぶり(何年ぶり?)にサイクルコンピューターを付けて走行。やっぱり数値になると全然違う。ペースが掴みやすい。良い所・悪い所も私なりになんとなくわかる。

今日は平均速度20km/hを目標にしてたんだけど19.7km/hどまり。走り出して2日目だし、オセロ丸だし・・・まぁ、良しとしました。けど、走り出し数mが遅いのと、ちょっと上ってたりする(‘坂’とは呼べないレベルの勾配)と極端にペースが落ちる(ひどい時は14km/h台)のは問題。

走行距離は25km。う~ん、たった25kmもペースを保てないって・・・やっぱりよくないかも。

もう少し頑張らないとね。

今日の内容は以下の通り。

☆AVS:19.7km/h
☆MAX:30.3km/h
☆距離:26.036km
☆走行時間:1:19:40

明日は大切な所用アリ、行けるかな?

by ARTE

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YPK Crono Pluseの電池

2011-09-08 21:58:26 | ARTEの日記

サイクルコンピューターの移植、全然無事に完了してませんでした。

私が使っているのはYPKのCrono Pluseという、ものすごく古いものなんですけど。

この電池は

☆ワイヤレスメーター:CR2032
☆センサー:12V/R22
☆ハートレートセンサー:12V/R22

です。

この12V/R22、廃盤になってしまったのか、もう売ってないんですよね。そのことをすっかり忘れてたうえ、現物を持って出かけなかったから、電気屋を2軒まわるも代替品にさえ手に入りませんでした。お店の方も「POS検索にかからないからわかりません」「現物がないと代替品を探せません」とのこと。

がっかり肩を落として帰宅。
けど、家捜ししたら代替品のパッケージが出てきた!!やったね☆

YPK Crono Pluseに使われていた12V/R22はLRV08で対応できます。

よかったぁ。これでもうしばらく使えそう。


by ARTE

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妻:ARTEのポタリング。

2011-09-08 19:07:09 | ぶらり、そこまで

妻:ARTEです。
久しぶりに一人でポタリング。舘山寺まで行ってきました。35kmくらいでしょうか。帰路は弁天島・舞阪を経由。走行時間は、聞かないで下さいね。

ビアンキ:オセロ丸で出かけたのですが、「やっぱりサイクルコンピュータはほしいでしょ」(現在、オセロ丸にはサイクルコンピューターをつけていないのです)ということで、帰宅後、某ショップにて物色してきました。見てると「どうせなら、ケイデンスも心拍計も・・・全部付きで!」と思ってしまうもの。散々迷って、結局、今日は見送り。(結論が出るまで、乗ってないコルナゴ:アルテ号に付けているものを移植して使えばいいか、と)

移植作業は無事終了。けどもこれ、電池切れでした。使ってなさすぎです。


さて、今年こそは。


と、毎年この時期お決まりのセリフですが。

そろそろ、ちゃんと乗りたいな。本当に。

by ARTE


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする