電気代高騰ニュースが、昨年12月頃から多かった。
寒い地方、オール電化の家は高額だったと思う。10万以上など。
4月分の明細が26日にきた。電力会社を変えられるようになり、すぐ東電に変更。
何かで少しお得みたい。
電気代は2か月遅れて出る。2月11日から1か月分。3月初め高温だったので
3月分より安かった。1~4月をまとめ計算。
1,2,3月は上がった。が、4月分で下がった。合計1万2千円あがり、
4でわると、月3千円のあがり、拍子抜けした。良かった。
一軒家、都心、家は広め、エアコンは6台ある。
2台は冬はほぼつけていない。室温が一回、上がると高め維持ができる。
私も含め、あつがり、暖房は昼間はあまりつけない。
朝早い日は、タイマーでエアコン、あとは夜、ガス。炊事は多い。
お風呂は毎日入るが、冬39度、3月から38度、続けて入る。
この低め設定が大きいかもしれない。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます