我が家、最寄り駅に26年前は3件あった本屋がなくなった。
徒歩圏の隣駅には、ミニハンズみたいなお店もあり、ちょっとした雑貨系も
買えたが、そこも8年位前に閉店。
本屋は2つ先の世田谷区駅、下北沢へ行かないとない。
ビル3階にある三省堂。広めだが売れてない。ビはも古く、
いずれ再開発されるだろう。
キッチン用品などは、パルシステムであれば買うが、ないと下北のスーパーへ。
その用で出かけた。下北は11時過ぎると若者で混雑しだす。
午後はあまりいたくない。世田谷、道が狭い。子供、家族連れも多い。
若者もゴチャゴチャ、たむろしている。
小田急線の駅が、各駅、急行、前は同じホームだったが、地下に潜り2階だてに
想像、ロシアのエレベーターみたいに不便に。高齢者はキツイ。
改札で次何が来るかを見ても、間に合わないことがある。
各停いってしまった。下がり急行へとなる。
古本屋で2冊、ダイエーでキッチン品、食品などを買い帰宅。
新宿へでれば、何でもあるが・・。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます