goo blog サービス終了のお知らせ 

勇者の大局観

ヘボ投資とつれづれなる日々・・・
(投資に関する投稿は私感に基くものです)

少しばかり反発。

2011年03月16日 | 
日経前日比+488円!
これだけみれば「なんと凄い上げ!」、だけど…
昨日一昨日で-1600円超えなので結局たいした反発にはなってない。
やはり原発が大きいです。
最悪のシナリオ(首都圏空洞化)を考えると、恐ろしい…
政府、メディアはここには触れないが“最悪を想定”して行動すれば
心理的にもかなり余裕が出るのにね。
例えば…
我々ビジネスマン(商売人)にはクレームは付き物で常にそのリスクを背負いながら仕事してます。いざクレーム(問題)発生の時には、まず“最悪を想定”します。そして最悪にならないよう全力を尽くします。結果的にどんなことになっても(当たり前ですが)最初に想定した最悪以上の事には絶対にならないので“想定外”という事は起こりえないのです。要は最初から(最悪を)覚悟する事が肝心で、それによって心の余裕が生まれます。ただし最悪を“死”にしない事が条件ですが…

*朝一、ファンケルが下げから入っていたのでナンピン買いを入れる。

<持ち株>
ファンケル(10枚)
JFEホールディングス(3枚)
NSD(2枚)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする