最近の将棋が大きな変化をしていることから再度強く興味を抱き、「ちょっと近代将棋を勉強してみよう」と思い立ったのです。なにせ忙しいのでなかなか時間が作れません。でも、何とかせねばという思いの方が強く・・・
年重ね、頭の回転も鈍り一昨日の晩飯のおかずが思い出せなくなってきた今。もう一度頭をリフレッシュしようとあがきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/e0/992ec8fa23756278b673f4a6fce24597.jpg)
ネットで1万円台の「黄楊上彫駒」を購入し勉強をする準備を整えます。「詰将棋」が上達の近道と心得、これまた楽天の電子書籍で詰将棋の本を1冊ダウンロード購入。電車の中で毎日解いています。しかし、テレビでプロの将棋対局を見ていて最近の将棋の変わりようがとんでもないことに驚きを感じずにはおれませんね~。
専門的な事は書きませんが昔覚えた「定石」が完全に通じなくなっているようです!まぁ、裏を返せば「新鮮」だということでスピーディーで面白い将棋になっていることは楽しいことでもあります。。。
実践はクラブでの対局を重ねて・・・
ボケ防止にもなるしね(^^;