2010年5月27日撮影。体長8mm前後。RICOH CX2
ヒメヒラタアブを見つける度にいつもポケットに入れているCX2で真横から撮るが、どれもこれもホソヒメヒラタアブばかり。
偶然ミナミヒメヒラタアブを撮影した場所へ再び行ってみた。
交尾器の毛の向きが斜めに生えている。
ミナミヒメヒラタアブだ。
発生場所に偏りがあるのかも・・・・・
ミナミヒメヒラタアブ Sphaerophoria indiana Bigot. 1884
ポチッと押して頂けると嬉しいです。
2010年5月27日撮影。体長8mm前後。RICOH CX2
ヒメヒラタアブを見つける度にいつもポケットに入れているCX2で真横から撮るが、どれもこれもホソヒメヒラタアブばかり。
偶然ミナミヒメヒラタアブを撮影した場所へ再び行ってみた。
交尾器の毛の向きが斜めに生えている。
ミナミヒメヒラタアブだ。
発生場所に偏りがあるのかも・・・・・
ミナミヒメヒラタアブ Sphaerophoria indiana Bigot. 1884
ポチッと押して頂けると嬉しいです。