オオクワの掘出しが今日で完了した。
時間が空いた時に今期のデータを整理したいから、グラフだけは作ってみた。
♂の平均アベレージは66~67mmだろうと思っていたが、意外にも69mm台が一番多かった。
菌床飼育で羽化不全を出したのは初めての経験。少しショック。最大サイズが種親より小さかったのにもガックリ。
52頭中、♂27、♀18、幼虫期死亡3、羽化不全4
♂ 最大73mm、最低57mm(羽化不全42mm)、平均69mm
♀ 最大46mm、最低41mm、平均44mm
時間が空いた時に今期のデータを整理したいから、グラフだけは作ってみた。
♂の平均アベレージは66~67mmだろうと思っていたが、意外にも69mm台が一番多かった。
菌床飼育で羽化不全を出したのは初めての経験。少しショック。最大サイズが種親より小さかったのにもガックリ。
52頭中、♂27、♀18、幼虫期死亡3、羽化不全4
♂ 最大73mm、最低57mm(羽化不全42mm)、平均69mm
♀ 最大46mm、最低41mm、平均44mm