2014年6月16日撮影。RICOH CX6
シロスジトモエ Metopta rectifasciata (Ménétriès, 1863)
ポチッと押して頂けると嬉しいです。
にほんブログ村
2012年7月6日撮影。Canon PowerShot SX230 HS
今年の目撃はこの一頭のみ。
少なかったなあ。
サツマニシキ Erasmia pulchella nipponica Inoue, 1976
ポチッと押して頂けると嬉しいです。
にほんブログ村
2012年4月19日撮影。RICOH CX2
高校生の息子の部活動でお知り合いになった息子の一つ先輩のお母様から
「車庫に見た事無いチョウチョが止まっている」と連絡を受け
すっ飛んで行ったらmezaseguinessも初対面の蛾だった。
かっちょいい。
美人マダム様(インターネットで実名は載せれないので…)有難うございました。
イボタガ Brahmaea japonica Butler, 1873
ポチッと押して頂けると嬉しいです。
にほんブログ村
2011年12月28日撮影。Canon PoweShot SX230 HS
昨年の年末年始は大雪の影響だったのか目撃ゼロ。
今年はその反動か外灯には多目に集まった。
アシズリエダシャク Megabiston ashizuriensis Sato & Kawakami, 2001
ポチッと押して頂けると嬉しいです。
にほんブログ村
2009年10月16日撮影。RICOH R8
やっぱ、何度見ても飛んでる姿は舶来のシジミチョウ。
ヒヨドリバナに止まったところをフラッシュオン。
ベニイカリモンガ Callidula attenuata (Moore, 1879)
2009年8月23日撮影。Canon PowerShot SX200 IS
セスジスズメ Theretra oldenlandiae oldenlandiae (Fabricius, 1775)
にほんブログ村昆虫写真はランキング下位のサイトも面白い。
にほんブログ村
2009年8月19日撮影。Canon PowerShot SX200 IS
モンクロシャチホコ Phalera flavescens (Bremer & Grey, 1853)
にほんブログ村昆虫写真はランキング下位のサイトも面白い。
にほんブログ村
2009年8月19日撮影。Canon PowerShot SX200 IS
アゲハモドキ本土亜種 Epicopeia hainesii hainesii Holland, 1889
蟲ファンには日本ブログ村、カメラファンには人気ブログランキングがおすすめです。
にほんブログ村