やっとキネマの神様観に行ってきました!





映画館で映画を観るのは昨年のフォードVSフェラーリ以来1年7ヶ月ぶりの事です。
そして僕が邦画を、映画館で観たのは釣りバカ日記の山口県の萩を舞台にした回を観て以来20年ぶり、ジュリー主演の映画は魔界転生以来40年ぶり位です。ときめきに死すやリボルバーはレンタルやテレビで見ました。
元々この映画は観に行こうと思っていました。お盆の前に高校時代の親友が先に観に行っていてその時の感想などLINEで送ってくれたのです。そこで友人はこの映画が良かったと褒めちぎっていたので先を越された感が半端なかったです。
そしてやっと昨日になって行ける時間が取れたので行く事にしました。
僕の家からだとイオンシネマが1番お気に入りなのでそこに行く事にさました。
前日ににe席リザーブで予約しておきました。
この映画は1日2回しか上映が無くて1回目が11時10分からそして2回目が13時50分からとなってました。この手の映画って公開直後でも1日2回公演なのに少し驚きました。
それなら早い方が良いので11時10分からの回にしました。

上映場所はそれほど広い場所ではないけどソーシャルディスタンスを守るためにひと席毎になってました。
そして横の席は写真の様に紐が張られていて座れなくしてました。

まぁ個人的には隣りの人に気を使わないでゆっくり映画が観れるのでこれも悪くないなぁと思いました。
内容はネタバレになるので詳しくは書きませんが、久しぶりにスクリーンの向こうにいるジュリーは歳を取ろうが体型が変わろうがやっぱりジュリーでした。
太陽を盗んだ男や魔界転生の時のジュリーは確かに唯一無二の存在だったけど今回のゴウのどうしようもないカッコ悪いダメ親父を演じるジュリーも僕は好きです。
確かにゴウやテラシンが若い頃のシーンって元気があって実に青春映画していて良かったです。若い頃のシーンに出ている若手俳優で知ってるのはゴウ役の菅田将暉さんと銀幕のスター女優役の北川景子さんのみでした。
それから夢破れてゴウが博打と借金と酒に溺れたどうしようもないオヤジに成り果てたジュリーとそのダメ親父を捨てるに捨てられない奥さん役の宮本信子さんとのやりとりも見てる方としてはイライラするくらいの夫婦関係でしたがこれも良いスパイスなのかな?

将来の映画界を背負っていけるだけの才能が有りながらチャンスを掴みきれず落ちぶれてしまった今の姿との対比をさせる為にもこの若い時のシーンはとても効果的だったと思います。
でも個人的にはゴウが一度田舎に引っ込む事になるんだけどどうして又都会に出てくるのかその辺りのエピソードを入れて欲しかったかな!
この映画で昭和の銀幕スターを演じた北川景子さんが往年の伝説の女優原節子さんを彷彿とさせる演技で本当に良かったです。
そして若い時のゴウの奥さんになる撮影所の近所の食堂の娘淑子ちゃんを演じていた永野芽郁さんも良い味を出していました。
僕はこの女優さんの事全く存じ上げなかったので今回彼女の演技を見てびっくりしました。

上映時間は2時間強ありますが始まってから最後まで一気に観れました。
コロナウイルス感染についてもストーリーに盛り込んでいて単なる古き良き映画を懐かしむというものからとてもリアリティの高い今の様子も表現しています。
そしてこの事を盛り込む事は本来この映画に出演する筈だった志村けんさんに対する哀悼の意味も込められていると感じました。
だからゴウを演じたジュリーはジュリーの色を抑え気味に演じてましたね。でも始めの方のシーンで公園の掃除をしているジュリーの姿を見たら
やっぱりジュリーだ!
と思いました。
ジュリーが劇中で歌う東村山音頭はまさに志村さんに捧げたものでした。
映画自体は悪くはなかったけど余りにも原作と変わってしまっていたのでこれをキネマの神様として出すのはどうかなぁと正直言って思いました。
勿論この作品だけだ無く原作と映画のストーリーが違う事はまま有りますけど個人的には今回のはまるで別もんじゃん!と言いたいです。
志村さんはこの作品を天国で観て
大丈夫だぁ〜!
といってるでしょうかね?
でも一時は頓挫したかもしれない映画がこうして公開されたのはやはりキネマの神様のお陰なのかもしれませんね。
そして賛否両論はあるとは思いますが僕は今回のゴウはやはりジュリーが代役を務めてくれて正解だったと思います。
寧ろジュリーでなければ成立しなかった気さえします。
そう言う意味でジュリーがオファーを受けてくれた事もキネマの神様に感謝しなくてはいけないのかもしれません。
この映画の主題歌をどうぞ!

魔界転生でジュリーと共演した千葉真一さんがコロナウイルス感染で亡くなられたと言う訃報が入ったのも昨日でした。
キネマの神様観たばかりだったのでなんだかなぁと言う気持ちになりました。
千葉真一さんのご冥福をお祈りしたいと思います。
今日も一日よろしくお願いします🙇♂️